社員掲示板

  • 表示件数

おもち案件モッフル

皆さんこんばんは。本日の案件ですが、
お餅をワッフルメーカーで焼くのオススメです!
略してモッフル!
市販のお餅ワッフルひとつにもち1切れを温めて柔らかくしてから、ワッフルメーカーに入れてプレスして焼くととても美味しいです。外はカリ中はもちです✨味付けはみたらしタレをかけてもいいし、麺つゆプラスマヨネーズも合います!

ましゅまろみぃた

女性/32歳/群馬県/派遣
2021-01-05 17:35

本日の案件

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私の妻は先日おもちにチリソースをかけて食べていました(笑)
妻はタイ料理好きなので、割といろんなものにチリソースをかけており、そんな妻いわく「おもちにも合う」のだそうです。
加えて、授乳中で忙しい妻にとってエネルギーを手っ取り早く吸収できるおもちはうってつけの食べ物なのだとか。
おもちって正月のイメージが強いですが、手軽にエネルギーを補給できる食べ物的な売り出し方もありかもしれませんね!

ゆーじん

男性/35歳/東京都/編集者
2021-01-05 17:35

おもち、、、

本部長、秘書お疲れ様です!
私はあまりお餅が好きではなく、、
小さい頃、実家でお正月はつきたてのお餅を毎年作ってくれていました。
美味しいのだけど、たくさんあって遂には苦手な食べ物になってしまいました。
もったり、もちもちした感じや、お皿にぺったりはりついて取りにくい等の理由です。
苦手だけど、たくさんある、、
そんななかで、よーくお餅をお水と刻んで煮込んで、コンソメ、牛乳、塩コショウやコーンスープの素と煮て、お餅を完全に溶かしきって、トロトロスープにして食べたりしていました。
今は東京に来て、お餅は食べなくなりましたが、思い出です。

ぐまー

女性/36歳/東京都/会社員
2021-01-05 17:34

案件

今年は中止だと思うのですが、お餅王国の岩手県では毎年『もちフェスティバル』というものが開かれてました。
全国のご当地の美味しいお餅料理が味わうことができるイベントです。

数年前に駅の中吊り広告で見て、お餅好きとしては行ってみたかったのですが、当時は仕事が忙しすぎて断念。
またいつか行けるようになったら、次こそ行ってみたいです!!

たわしはかわいい

女性/38歳/東京都/会社員
2021-01-05 17:34

モチ

年始の千鳥さんの番組でダイゴさんがおすすめしてた
焼いたモチにマーガリンをぬって、海苔でまいてたべるというシンプルなもの。
真似してみたらすごく美味しかったです!

トシトン

男性/40歳/埼玉県/会社員
2021-01-05 17:34

トッポギ風?

お疲れ様です!

既出かもですが、

お餅は、
コチュジャン、めんつゆ、おろしにんにく、唐辛子をまぜまぜしたものを付けたりします。

トッポギ風になります(о´∀`о)


てゆうか、桃屋さんの食べラーと少しのお醤油だけで、永久にお餅ループ出来るだろうなぁ…(*´∀`) やろーっと

ああ…お腹が…どんどんお餅に…

わあい\(^o^)/

女性/39歳/東京都/会社員
2021-01-05 17:34

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、あけましておめでとうございます。今年初書き込みです。

お餅の食べ方ですが、既出でしたらごめんなさい。僕の祖母は耐熱皿にお餅、とろけるチーズ、海苔の順番に乗せ、醤油をひと回しし、ラップをしてレンジで1分から2分くらいレンジで温めて食べてました。

祖母は3年前に他界しておりますが、数ある祖母の思い出の味の中で1番再現度の高い味です笑

簡単なのでどーぞ!

テンパーマン

男性/35歳/大阪府/会社員
2021-01-05 17:33

余ったお餅は細かくする

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!!!

私は、余ったお餅を1センチ角くらいに包丁で細かく切り、キッチンペーパーをひいた天板に重ならないよう並べ、オーブンでカリカリに焼きます✨

焼き上がったお餅を耐熱性の袋(ジップロック等)に入れ、砂糖や塩などを加え袋をフリフリ!お家で簡単に手作りおかきの出来上がり

ウーファ

女性/36歳/東京都/自営・自由業
2021-01-05 17:33

今日の案件。

皆様、お疲れ様です!

食べ方ではありませんが、私の家では必ず毎年お餅をつきます。
ちゃんと杵で、つきます。毎年の恒例行事です。
機械ではありません。
去年もついたので、今年のお正月もお餅食べています。

やすえ

女性/31歳/岐阜県/B型作業所
2021-01-05 17:33

お持ちの食べ方

お好み焼きにお餅は最高です。

まず、お好み焼きの元をつくる。
さらに5ミリ位の幅で細長くお餅を切っておく。
そのお餅をロの字に置き、そこにお好み焼きの元を入れて焼くと、外はモチモチ中はフワフワの美味しいお好み焼きになります。

もう出たアイディアかな?

クマクサ

男性/46歳/愛知県/会社員
2021-01-05 17:33