社員掲示板
ごっつぁんです
本部長、秘書お疲れ様です。案件関係ありませんが失礼します。
今日お昼につけ麺を食べました。レジにスカロケのステッカーが貼ってありました〜。
そういえば以前に番組内で話が出ていたような?と思い掲示板を検索しましたが発掘できず。。。
三鷹のあすなろ食堂さんというお店です。
接客も丁寧でおいしい素敵なお見せでした〜。緊急事態宣言も出そうで飲食店さんもかなり大変な状況と思いますが、勝手ながら応援しております。
ごっつぁんでしたー!!
濡れたティッシュ
男性/38歳/東京都/会社員
2021-01-05 16:38
炭
疲れ様です!
今日の案件ですが、
醤油と砂糖を混ぜて作ったタレを塗りながら炭火で焼くお餅は、
もう、ほんと、最高です。
すーちょ
男性/39歳/栃木県/自営・自由業
2021-01-05 16:38
お餅案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。東西金杯、自分は京都取りましたが、本部長はどうでしたか?
本日の案件ですが、砂糖醤油で食べるのが一番好きです。在り来たりだとは思いますが、しょっぱいのに飽きたらオススメです!
波の足音
男性/32歳/新潟県/会社員
2021-01-05 16:37
半分ふつおた、半分案件
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
お餅に関わる子供の頃の思い出をつらつらと書き込みます。
母親の実家が農家さんなので年末には自家栽培の餅米を竃で蒸して、お餅をついていました。
私はつきたてのお餅よりも蒸したての餅米の方が好きで、つまみ食いしては叱られてました…
叔父と父とでつきたてのお餅を鏡餅にしたり、畳半分くらいの大きさののし餅にしたり、それはそれは楽しい冬の一日でした…
今は炊飯器のような餅つき機で作っているので、親族総出の行事もなくなってしまいました。
お餅つきは今では何かのイベントでしか見られませんが、昔はお正月を迎える家庭の習慣だったんですよね。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-01-05 16:37
お餅の思い出
明けましておめでとうございます。
本部長、浜崎秘書様初めまして。
お餅のレシピでは無いのですが、高校生の正月休みに餅の食べ過ぎで点滴を受けた記憶が今でも鮮明に覚えております。当時、スキー部で気力体力食欲が無限に感じてた時代…。食べ方は、きな粉とあんこと磯部のタレは砂糖醤油です。
キウイフルーツバード
男性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-05 16:36
本日のもち案件!
本部長、秘書、みなさま
お疲れ様です!
納豆もち、めちゃんこ美味しいですよ!
おもちの上に納豆をのっけて食べてみてください!
それから、おもちはやっぱりお雑煮なんですよね、
あれを正月だけたべる先入観をとっぱらって、
通年食べれるネオお雑煮なんかを開発したいですな。
リスナー社員さん、やりましょう
ぽるぽる
男性/30歳/埼玉県/会社員
2021-01-05 16:34
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
焼いたおもちに粉末タイプのチャーハンの素をかけると美味しいです!
昔テレビで見て真似したことがある食べ方なのですが、おもちの食感とチャーハンの味の相性がバツグンで、当時おもちがあまり好きではなかった僕も夢中になりました。
簡単にできますし、子どもでも美味しく食べられると思うので、いつもの食べ方に飽きてきたら試してみると良いかもしれません!
デネボラ
男性/26歳/栃木県/事務職
2021-01-05 16:25