社員掲示板
いつぞやの案件
近場だけど行ったことがない!という案件が以前ありましたが、行ってきました高尾山!
リスナー社員さんがおすすめしてくれた温泉には時間の都合で行けませんでしたが初めての高尾山楽しかったです。
やっぱり天狗推しなんだな( ´ ▽ ` )
下りのリフトの景色の良さとスリルにテンション上がりました。
コロナが収まったら次はケーブルカーで行きたいです。
登山は選択肢にはありません(笑)
いずみじゃないよいづみだよ
女性/31歳/埼玉県/パート
2021-01-05 16:03
ジンギスカンと餅
お疲れ様です!
我が家はお餅大好き家系なので飽きる事なく年中食べてますが…
実家(北海道)ではジンギスカンをする時、お餅も一緒に焼きます
皆さんが想像する山型のジンギスカン鍋ではなく、ホットプレートで焼くのですが我が家は味付きジンギスカン派の家なので、ホットプレートにジンギスカンのタレがいい感じで溜まったとこにお餅投入!
ジンギスカンの旨味を吸って焼かれるお餅最高です!
まだまだ帰省出来そうにないので1人ジンギスカン1人ジンギスカン餅をしようかな…
パンと狼
女性/49歳/東京都/パンも焼く会社員
2021-01-05 16:02
スーパーで売ってる切り餅について
安い切り餅は舌触りがすごくなめらかで、ツヤツヤのプラスチックを溶かしたような感じがします。
お高い切り餅は、なめらかなお餅ではあるんですけど、米粒を思わせるざらざらした舌触りを感じる気がします。
スリットの入ったお餅が登場したときは、すごいアイデアだなあ!と驚きました。
トビウオ
女性/45歳/東京都/専業主婦
2021-01-05 16:02
本日の案件
新年初投稿です!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
本日の案件、
お餅をオーブントースターで膨らませて、もっと全体がカリカリになるまでずーっと焼いて、砂糖醤油に付けて食べるの好きです。
おばあちゃんが焼くので有名なあのお煎餅をもっと薄く、もっと変形させた感じで美味しいです。
カリカリの餅に砂糖醤油じゃなくて、ケチャップを塗ってベーコン、チーズをのせてさらに焼けばピザみたいになってこれまた最高!おつまみとかにもGoodです!
餅の可能性は無限大です!笑
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2021-01-05 16:01
案件
お鍋やおでんに入れるもち巾着っておいしいですよねえ。
うちは一人2個で4人分なので、鍋の3分の1がもち巾着になってしまいます。
トビウオ
女性/45歳/東京都/専業主婦
2021-01-05 15:57
おもち案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
今年もよろしくお願いします。
本日の案件、おもちを
より、美味しく食べるにはどうするべきか、という件ですが、
味付けや調理の仕方のお話しではありませんので
案件とは少し違うのかも知れませんが、
「臼(うす)と杵(きね)で突いて作った
おもちを、家族で揃って食べる」ことでしょうか。
私が子供の頃だった昭和50年代から平成初期、
すでに、どの家庭でも、機械で突いたおもち、
お店で買ったおもちを食べるのが一般的でしたが、
私の実家では臼と杵で
おもちを突いていました。
母が自宅の庭で、薪を焚べるタイプの窯を使って
もち米を蒸し、
父や、男ばかりの兄弟で餅を突くのです。
突きたてのお餅は、アンコや きな粉をつけた
お団子にして食べ、後は
お正月の間、毎日お雑煮にして食べるのです。
自分達で突いて食べるお餅の
なんと美味しいこと美味しいこと。
家族の仲は
決して良いものではなく、毎日ケンカの
絶えない家庭でしたが、それでも
モチつきという、一年に一度のイベントの時だけは
家族が一つになっていた思い出があります。
追伸‥今夜はこれから、
昨日のキリン一番店のコーナーで紹介されていた
護国寺のピザ店「SPERANZA」に行って
お餅ではなく、ピザを食べに行ってきます!
南側のマコすけ
男性/48歳/東京都/会社員
2021-01-05 15:55
案件。
みなさん、お疲れ様です!
毎年家で餅つきをしています。やっぱりつきたてのお餅はおいしいですよ!
旦那の家では海苔巻き用の醤油に砂糖をまぜて食べるので最初はびっくりしました。私はどうも苦手でそれが原因でケンカした事もあります。なぜそこまで言われないといけないのかと思い、反抗でそれ以来餅つきは旦那一人だけでやらせてます。。
ぶうま
女性/42歳/千葉県/会社員
2021-01-05 15:48
お餅案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です!
本日も出社しております。
みなさんのお餅案件読んでいたら、お餅が食べたくなってきた・・・w
お餅の食べ方、本当にいろいろありますねー、すごいなお餅のポテンシャル。。。
ちなみに、一番思い出すのは、お正月ではなくて、お盆にお餅をついて
福島の祖母が納豆、大根おろし、ずんだを用意して、好きなものをかけて食べるお餅です。
ずんだのみ、ほんのり甘くしてあって、おいしいです。懐かしいなー
どなたかも書いてましたが、その他に先日、ごはん炊いてなくて代わりに
麻婆豆腐にお餅あわせてみたら、おいしかったですよ~
スイーツにも食事にもなるのに、日持ちもするってすごいなおもち。
ぶーすか
女性/59歳/東京都/派遣
2021-01-05 15:43
今日の案件「お餅の未来を考える」
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんこんばんは
ワッフルトースターで焼いた餅を汁物に入れて
サクとろ状態で食べてます
うどん、そば、ラーメン、鍋物、味噌汁と
何にでも合うのでそこから先に進めてません
数年前の流行でストップしてます
写真屋店長
男性/54歳/東京都/自営・自由業
2021-01-05 15:42
お餅案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
お餅は雑炊や海苔巻きにして食べてます
にんじんやネギ、里芋と細かくした餅で元日に食べました
一時期は親戚からこっぱもちというのをいただきました
芋を練り混ぜて茶色く甘い餅です
新聞紙一面分にくるまれてたので冷凍して食べるのに半年近くかかりました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2021-01-05 15:42