社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

人生をちょっと変えた曲、かどうかはわかりませんが、樋口了一の「1/6の夢旅人2002」です。

私が高校生の頃、友人の勧めで「水曜どうでしょう」と言う番組にハマりました。この番組の自由な行動や面白さは落ち込んだ時に何回も見ましたし、その結果自分の価値観も変えてくれました。

そして、この曲を聴くことでその頃の自分を思い出すだけでなく、「楽しいことしたい!」とか「面白いことしたい!」と言う気にさせてくれます。私にとっては本当に大切な曲です。

あぎあた

男性/24歳/茨城県/学生
2021-01-12 17:58

今日のテーマ

本部長、秘書、社員のみなさん、お疲れ様です。

チョー重要な業務がある日、中島みゆきさんの【銀の龍の背に乗って】を聴きながら通勤することがあります。チョー重要な業務の9割はうまく行っています。この曲が私にとってルーティンになっています。

ピラニアの干物

男性/43歳/東京都/会社員
2021-01-12 17:57

ハガキ職人

楽曲
wind climbing〜風にあそばれて〜

久しぶりにラジオで聞きたい。
僕がラジオにハマった曲です。
中学当時、ラジオのパーソナリティーだった深夜ラジオ(東京FM)奥井亜紀のまんたんミュージックの奥井亜紀さんの楽曲です。アニメ「魔法陣グルグル」のエンディングと言えば懐かしい人もおられるんではないでしょうか。
奥井さんに感化され、その背中を追って東京に上京し、突っ走ってきています。奥井さんも歌い続けていらっしゃるようですので、それも励みです。人生を変えたというよりも、常に留めている楽曲なのでテーマとは違うかもしれませんが、電波に乗ったこの楽曲を聞きたいです。
初心のあの熱量、大事にしていきたいです。

あおわさ

男性/44歳/東京都/学者
2021-01-12 17:56

本日の案件

皆さまお疲れさまです。
人生を少し変えた曲は、サザンオールスターズの真夏の果実です。
人生を変えたというか、価値観や思い出というのが正しいかもですが、
今からもう27年ほど前になりますが、当時高1だった僕は、1990年頃に見た稲村ジェーンという映画とこの曲を聴いて、江ノ島あたりに行きたい、と思っていて、夏休みに同感した友だちと2人で、夜行電車を乗り継いで関西から行き、5日間くらい民宿などに泊まって滞在しました。

色んな人と出会い、話しかけてもらい、ご飯をよばれたり、お礼に手伝いをしたりもしました。
夏だったので海で遊んだりしたりもしましたが、民宿の家の娘さんが高校生で、そのお友達の女の子たちと花火をしたりしました。

数日間がとても長く一緒にいるような感覚で、気がつけば好きになっていて、初めてドキドキする感覚を知りましたし、歩く時に手を繋いできてくれたり、今思うとお互い好きだったのでしょう。

けどまた関西に帰らなければならない、嫌だと思えた自分が居たり、純粋に人を好きに想えた事を教えてくれた時間でした。 当時は携帯もなかったので、しばらくは文通をしていましたがいつしか途絶えてしまい、今では良い思い出ですが、未だにこの曲を聞くと、江ノ島の風景やあの時間を思い出します。

ニャゴニャゴ

男性/46歳/大阪府/自営・自由業
2021-01-12 17:56

案件

お疲れ様でございます。
皆さんの書き込みがすごい笑
人生を変えた曲、いっぱいあるんですね〜
むしろ、曲によって人生が決まっていると言っても過言ではない。
素晴らしい曲を生み出してくれるアーティストの皆さんは、神の使いか何かなんでしょうか笑
コロナ禍で気分が沈みがちになる昨今、曲に助けられることの多い日々です。

僕の人生を変えるきっかけをくれた曲は、アニメ「不思議の海のナディア」の「ブルーウォーター」という曲です。主人公のジャンの「一度しかない人生、パーっといこうよ、パーッと」というセリフに心を動かされ、ブルーウォーターの歌詞「弱気な人は嫌い 青空裏切らない」に背中を押されて、後悔しない人生を生きようと東京に出てきました。
今の僕があるのは、間違いなくこの曲のおかげです。
絶対にかからないと思うけど、誰かに伝えたくて書き込ませていただきました。

よし行こう

男性/48歳/東京都/自営・自由業
2021-01-12 17:56

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です!
私の人生をちょっと変えた曲は
go!go!vanillasの「マジック」です。
2016年の夏に突然友人からRock in Japanに行かないかと誘われました。私はそんなにロックに詳しくはなく、ライブにもそんなに行くわけでもなかったのです。ただ、バニラズのマジックは閃光ライオットのテーマ(?)で使われていたので知っていたのです。その程度しか知らず、当日バニラズのステージ、なかなかその曲はやりません。終盤にさしかかり、「あんまりライブでやらない曲なのかな」と思っていたそのとき、ボーカルの牧さんが「最後にロックンローラーになる魔法をかけていいですかー!」と。するとよくスクールオブロックで聴いたあのイントロが!その夏一番楽しい時間になった気がします。
その一曲の楽しさが忘れられず、それからみるみるとロックにはまり、年に30〜40回はライブハウスに足を運ぶようになりました。たったあの一曲でここまでハマるとは(笑)。週末の過ごし方が一転しました。
ここ一年くらいはこのような状況ですが、また、前と同じように対面して音楽が楽しめる日が戻ってきますように。

たっか

男性/29歳/東京都/会社員
2021-01-12 17:55

ちょっと人生変えた曲

お疲れ様です。

美空ひばりの「愛燦燦」です。

20代前半にパチンコに中毒のようにどっぷりハマってしまい、1週間で給料を使いきり、当時の彼女にお金を借りそれもパチンコに注ぎ込むような生活をしてました。

彼女に呆れられパチンコに負けてTVをつけ寝転がっていたら、過去の映像で愛燦燦が流れてきました。
わずかばかりの運の悪さを、、、のくだり。
こんな事を繰り返してたらダメだなと、パチンコを辞めました。

パチンコは僕には自制できない遊戯なので、続けていたら今の生活は無かったと思います。

かずぼう

男性/41歳/新潟県/会社員
2021-01-12 17:54

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

本日の案件。
私の友人のことなのですが、
中学生の時、エキセントリック少年ボウイのCDを買いに
お店に行ったそうなのですが、自分では見つけることが
できず、諦めて帰ろうとしたところ、友人のお母さんが
お店の人に聞いてくれることに。
中学生の多感な時期でバラエティ番組のCDを
お店の人にたずねられるのもすごく恥ずかしかったものの
聞いてもらっている間、自分は関係ない顔で少し離れて待って
いたそうです。
そうすると、友人のお母さんが少し離れた友人に向かって
「〇〇(友人の名前)ー!ダウンタウンのごっつええ感じのCDあるってー!」
と叫んで教えてくれ、その日から友人の反抗期が始まったそうです。

牛乳がいい

女性/38歳/神奈川県/会社員
2021-01-12 17:54

本日の案件

皆様お疲れ様です。

本日の案件。
私の人生を変えてくれた曲、というか、
救ってくれた曲は、
有安杏果さんの「ヒカリの声」です。

発売された2017年は私が大学受験生の頃でした。
当時、なかなか模試や過去問の成績が伸びずに停滞しており、
「毎日こんなに勉強してるのになぜ身にならないのか」、
「全く前に進めず、周りから置いていかれてるのではないか」、
と不安になって志望校を諦めそうに何度もなりました。

そんな時、大好きな有安杏果さんのこの曲に救われました。
「痛むのは生きてるから、転ぶのは前へ進むから」という歌詞を聴き、失敗を重ねて少しずつ成長していくんだという気持ちに切り替えることができ、新たにギアを入れて頑張ることができました。

大学受験は長く苦しい道のりで、途中で目標を見失いそうになることも何度もあります。
精神面でこの曲には沢山支えてもらいました。

無事、志望校に入学して3年が経った今でも大切な曲です。

みぃ〜ちゃん

女性/25歳/東京都/学生
2021-01-12 17:53

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!僕の人生を変えた曲ですが、僕の曲はMr.Childrenの「蘇生」です。入社2年前の職場で人間関係に失敗し抜け出そうとして焦り過ぎて、泥沼にハマり仕事では干されてしまいました。異動してから2ヶ月で「休憩する価値はない」という事を当時の上司に言われ、そこから休憩なしの残業続き、仕事も遅くて失敗続き、暴言を言われ続け家族も言えず、極度の人間不信、パニック症状に陥りました。その時、仕事から帰宅時の帰りの地元のラジオで好きなミスチルのこの曲がかかり「そう何度でも」の歌詞にいつか大丈夫、なんとかなる!と思い、あえて転職はせず、部署変更を考えたり、できない自分を責め続けながらも現状が必ず変わると奮い立たせていました。そんな時、ずっとそばで見ていた父に助けられ、他の部署のパートさんや他の部署の上司の助けを借り抜け出しました。今でも仕事の時、トラウマで苦しむ時や心をへし折られた自分を奮い立たせる時はこの曲を聴いています!!

オチム

男性/31歳/岡山県/会社員
2021-01-12 17:53