社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。
「私と音楽!案件〜人生をちょっと変えた曲〜」
2020年10月ちょうど仕事が大変なタイミングで心が挫けそうな時が何回もありました。
そのときたまたまYouTubeから流れたことがきっかけで、この曲をずっとリピートで聞いて、自分の応援歌にしていました。
「がむしゃらに生きて誰が笑う? 悲しみ切るには早すぎる いつも僕は自分に言い聞かせる 明日もあるしね」や
「僕らは知っている 奇跡は死んでいる 努力も孤独も報われないことがある だけどね それでもね 今日まで歩いてきた 日々を人は呼ぶ それがね軌跡だと」
という歌詞は自然と体に溶け込んできて、がむしゃらに頑張っている自分を肯定してくれるように聞こえ、
また、暖かさと力強さをこの曲からもらいました。
正直この曲と出会わなかったら、心がポキっと折れていたかもしれないので
とても感謝しています。良かったら聞いてみてください。
「Mrs. GREEN APPLE / 僕のこと」
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2021-01-12 15:57
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、人生を「ちょっと」変えたというのがポイントですね。
3年前東京に住んでいた頃、私が今までの人生でいちばん影響を受けたバンドが解散しました。そのバンドが解散したことは想像以上に心が空っぽになり、イヤホンで音楽を聴くことも減り、仕事も嫌になるほどとにかく落ち込みました。
その3ヶ月後くらいに、あるライブに誘われて新潟に行くことがありました。そのライブハウスの隣にゲイングランドというショップがあって、時間があったので立ち寄ることに。その店内BGMでかかっていた曲に、しばらく店内で立ち尽くすほど心を奪われました。音楽でこんなに衝撃を受けることなんていつぶりだろうというくらい、背中を叩かれたような、そんな感じ。
本当にちょっとした時間に起きた、些細だけど大きな衝撃。その曲はHump Back「拝啓、少年よ」という曲です。
すぐに調べて友達に聞くとその曲持ってるよ、と言われ、帰りの車の中ずっとHump BackのEPを聴いて東京に戻ったのですが、そのときの東京の夜景が何だか忘れられません。
のちにわかったことですが、Hump Backのボーカルさんも私が好きだったバンドに影響を受けていて、私は思ったのです。「音楽もバンドも続くんだ」と。
「拝啓、少年よ」の歌い出しで、下を向いてばかりじゃいけないな、と思わせてくれまはす。
ぴちこ
女性/29歳/北海道/契約社員
2021-01-12 15:57
案件
本部長、秘書さん、みなさんお疲れ様です。
かなりの冷え込み、みなさん平気でしょうか?
案件ですが、昔からあまり音楽を聴くってなかったんですが、曲っていうか、小室哲哉が人生を変えたって大袈裟ですが、TMNから始まり、いわゆる小室ファミリー時代を境に音楽を聴くようになりました。
今も思いますが、あの人、天才ですね。
どハマりしたのを懐かしく思います。
ぷぴりっとぱろ
男性/50歳/千葉県/会社員
2021-01-12 15:55
今日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私の人生をちょっと変えた一曲は、マンウィズの「Raise your flag」です。
マンウィズは色々聴いてるのですが、この曲がテレビで流れてた時にとにかくカッコ良くて、ライブあれば行きたいなーと思って調べてました。
そしたら、近々で平日にさいたまスーパーアリーナでライブをやる!と...。仕事もそこまで忙しくなかったので、一般でチケットとって定時後、東京の日本橋からさいたまスーパーアリーナまで行きました〜!
仕事終わりにライブ行ったのはこれが初めてです。ちょっとソワソワしながら仕事して、ライブで発散して、次の日ちょっと疲れた体で会社に行くということが楽しいなー、と思えました。
この曲にであえて、仕事終わりのライブを楽しむことを知りました!
あさけみ
女性/37歳/東京都/設計職
2021-01-12 15:53
案件にかすってるかも…
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
この曲を聴くと反射的に○○したくなる、という曲ってありませんか?
私の場合は、ザ・ドリフターズさんの「いい湯だな」を聞くと、お風呂入ったー!、お風呂まだー!、と心の中で叫びます。
三子の魂というやつでしょうか。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-01-12 15:53
本日の私と音楽!案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです!
すっごく寒いですね、、今日。。
ところで、私にとってたくさん影響を与えてくれた音楽で選ぶのが難しいですが、人生をちょっと変えた曲の中の一つはケニー・ロギンスの「The More We Try」です。
この曲はシンプルなメロディーがとにかく美しくて、少し東洋的な匂いもする部分もあり、
素晴らしすぎて、出会った10代の頃は毎日のように聴いていたことを思い出します。
アコースティックで静かなアレンジも、今聴いても心に染み入るようです。
この曲と出会った時に、音楽は人種関係なく、シンプルに感動させることができるんだ!と心から実感したことは今でも忘れません。
あまりにこの曲が好きすぎて、以前にシンクライクトーキングの佐藤竹善さんがカバーした時に、
泣いてしまったことがありましたw
竹善さんと私のツボがいっしょだったのかー!と今でも感動できます(笑)
ちなみに、この曲が入っているアルバム「high adventure」が傑作で、デビット・フォスターがプロデュースした「Heart to Heart」がヒットしました。とっても気持ちがいい、まさにAORサウンドです。
あー、AOR聴きたくなってきたなあ(笑)
本当はもっとありますが、ひとまずこのへんで。
ぶーすか
女性/59歳/東京都/派遣
2021-01-12 15:48
人生をちょっと変えた歌
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
案件の人生を変えた曲ですが、私の人生の中でよく自分を見つめ直すきっかけになっていた曲…
それは、アンパンマンのマーチです!
なにが君の幸せ?
と問いかける詩は、高校生で進路に悩んでいた頃、子育てと仕事の両立に悩んでいた頃、馴染めない畑違いの仕事を無理してやってた頃、いつも行き詰まってギリギリの崖っぷちに立った気分の時に、何故かこちらから聴こうとしたわけでもないのに、どこからか流れてきたり誰かが歌っていたりして、私をハッとさせました。
幸せになりたくて頑張っていたのが、頑張るために自分を押し殺してる事に気付かされ、次の違う場所への一歩へ、大きなきっかけになってくれました。
ほんとに良い歌なんです!
子供はもちろん、大人にも刺さって泣けてくる、素敵な歌。
大好きな歌です。
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2021-01-12 15:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私の人生をちょっと変えてくれたのは、椎名林檎さんの「カーネーション」です。
当時大好きだった彼にフラれ心身共にボロボロだった私に、語りかけるような歌声と希望を与えてくれる歌詞が心に刺さりまくり、自分を励ますようにお風呂で泣きながら歌っていました。笑
そんな失恋があったからこそ、私にはもったいないくらい素晴らしい夫に出会えたので、人生何事も意味があるんだなぁと思います。
わかしゃもママ
女性/38歳/千葉県/専業主婦
2021-01-12 15:46
本日の案件
みなさん、お疲れ様です。
私の人生をちょっと変えた曲は「お願いマッスル」です。
昨年の4月、緊急事態宣言の後、様変わりした生活の中。
某、スクールをロックするラジオで、リスナーさんが、曲に合わせた筋トレをプレゼンする企画で、流れたのがこの曲でした。
軽快な曲に合わせて、ヒィヒィ言いながら、筋トレをするパーソナリティの姿に、色々と塞ぎ込んでいたことも忘れて、思わず爆笑している自分がいました。
「あぁ。曲1つで、こんなに気持ちを変えてくれるんだ! ラジオって、やっぱおもしろいな!」と思ったのを今でも思い出します。
その後、それがキッカケで自粛期間中に筋トレにすっかりハマった私は、今では仕事で持つ約20kgの物品も片手で持てるようなマッスルになりました!笑
ありがとうマッスル!ありがとう坂田校長!!笑
ドアノブ
男性/38歳/北海道/会社員
2021-01-12 15:45