社員掲示板
今日見た夢の話
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
初めてメッセージを送らせていただきます。
今日とても変な夢を見ました。
和室に本部長と私がいます。大きな枕の上に、お菓子によく入っている四角い防腐剤が15個ほど並べて置いてあります。
その上から本部長がアイロンをかけようとしていて、私が必死になってそれを止めようとしていました。そんな夢でした。
意味がわからなくて面白くて、いつも夢を忘れてしまうのにずっと覚えています(笑)
また本部長が夢に出てきますように...!
きのこまる
女性/28歳/東京都/会社員
2021-01-12 14:45
案件
みなさまお疲れさまです。
「人生をちょっと変えた曲」ですぐに思いついたのは、米津玄師さんの「サンタマリア」です。
初めて米津玄師さんを知った曲、という意味でも人生を変えた曲です。
当時は仕事で、大したことではないけれど自分しか把握していないことが増えてしまい、しんどくなっていたときでした。
SOLに、この曲のシングル発売で来校されていたときにたまたまラジオを聞いていて、
それまでは1人で楽曲制作をしていたのが、初めて人と一緒に曲を作ったというエピソードや、最後の黒板の「手をつなごう」という歌詞の言葉が、
当時の自分の気持ちをちょっと楽にしてくれたのを覚えています。
それ以降「アイネクライネ」「Flowerwall」と
私にぶっ刺さる曲を次々と発表されていましたが、
まさかこんなにブレイクするとは思いませんでした…。
ともこみみ
女性/43歳/東京都/会社員
2021-01-12 14:42
人生をちょっと変えた曲案件
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、
本日もお疲れ様です!
本日の案件、僕の人生をちょっと変えた一曲は、
Mr.Childrenの「youthful days」です。
ミスチルの曲は何曲か知っておりましたが、
世代的にはダイレクト世代より僕の歳がやや下ということもあり、
そこまで聴いておらず、当時は特別好きなアーティストさんではありませんでした。
しかし、音楽番組でこの曲を聴いた時、
「えっ!?なにこのメロディ!!??」と衝撃が走りました。
イントロの心地よさ、サビの疾走感、歌詞の秀逸さ。。。
たまりません。
それからこの曲が気になって仕方がなくて、
元来ヲタク気質な僕はどんどんミスチルにハマっていきます。
それから間もなくファンクラブに入り、今年で18年です。
(一度更新をミスって抜けてしまいましたが苦笑)
全く相手もおらず予定もありませんが、もし将来子供ができたら、
櫻井さんのお名前から一文字とって、
女の子なら和(なごみ)、男の子なら寿(しゅう)と名付けたいくらいです!
他のアーティストさんの曲も聴きますが、ミスチルは僕に取って原点にして頂点です。
そんなキッカケとなったのが「youthful days」です。
まあ、ちょっとではなく、だいぶ人生変えてくれたと思います。
勿論、カラオケでも生涯一番歌っている曲です笑
そしてこの曲がもう20年前の楽曲だと気付き、衝撃を受けます。
今聴いても全く色褪せない名曲です。
マリュー42
男性/37歳/東京都/会社経営
2021-01-12 14:38
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
人生をちょっとだけ変えてくれた曲は、ボンジョビの「It's my life」です。
この曲を聞くと元気が出ます。
また、某芸人さんの登場曲としても使われていましたよね。
僕は、It's my lifeをやる気スイッチとして聴いています。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-12 14:36
案件
人生をちょっと変えた曲は、プリンセスプリンセスのダイヤモンドです。
中学生の頃、流行っていて、好きでした。元気が出ないときも、聴くと元気になれました。
今も聴くと元気が出ます。カラオケでも歌います。中学生の頃の友達のことや将来への希望や自由な気持ちを思い出します。
柴犬リキ
女性/49歳/神奈川県/専業主婦
2021-01-12 14:36
案件
B'z brotherfood
どこかであいつがベソかいて
どこかで誰かがぶっ倒れて
どこかでボクがやけになってる
味方がいないと叫んでいる
みんな生まれも育ちも違ってるし
ベッタリくっつくのは好きじゃない
いざというとき手をさしのべられるかなんだ
自分のその時欲しい答えは、その時聴いた曲や昔から聴いている馴染みの曲の歌詞に宿ってると改めて感じた一曲です。
殺伐としているいまだからこそ、この歌詞を見て聴いて心の陽を絶やさずにいられます。
We'll be alright = 俺たちなら平気さ
ジョニーゲッソリ
男性/46歳/千葉県/会社員
2021-01-12 14:33
本日の案件〜人生をちょっと変えた曲
本部長、秘書、スカロケ社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、私の人生をちょっと変えた曲、それは、CHAGE and ASKAの【パラシュートの部屋で】です。
人生を変えたというか、、、アラームで起きられるようになった曲、そう、人生にちょーっと変化をくれた曲です!
幼い頃から母の影響で聞いており、小学生の時、人生で初めて行ったLIVEもチャゲアスでした。その時に行ったLIVEで勘違いかもしれませんが、小学生の私に屈んで手を振ってくれて、それに舞い上がった私は、自分で着メロにチャゲアスを使ったり、家に帰れば母が聞いているコンポから流れるチャゲアス、とにかくチャゲアス漬けの日々でした。
その頃は朝が弱く、母に起こしてもらっていましたが、ある朝、母の携帯が大きな音で鳴っていて起床。
その曲がまさに【パラシュートの部屋で】でした。
それからというもの、その曲で必ずパチっと目が覚めて、一人で起きれるようになりました。
今は普通のアラーム音で起きられるようになりましたが、この頃の私の朝を一人で起きるという、朝の一人立ちをさせてくれた、人生をほんの少し変えてくれた大切な楽曲です☆
まなきち
女性/32歳/埼玉県/会社員
2021-01-12 14:31
おめでとうございます。
赤maru聴いていたら、赤松さんがご懐妊だそうです。おめでとうございます‼️ 気をつけてね。お大事に。
中日ドラゴンズ・オーナー
男性/66歳/東京都/会社員
2021-01-12 14:31
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私の人生を変えた曲はブルーハーツのリンダリンダです。
ブルーハーツの好きな曲はたくさんあるのですが、最初にこの曲の聴いた時の衝撃はとてつもない物だった事をよく覚えています。
もう歌い出しからやられましたよねー。
それまでの私はボウイ命だったのですが、ブルーハーツの飾らないカッコよさに、チョットどころかかなり人生を変えられた様に思います!
世界のマネチコ
男性/50歳/千葉県/アルバイト
2021-01-12 14:28
案件ソング〜リサロックスも鬼滅も炎も聴いていますが…
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
コロナ禍の生活様式が続きますが、くれぐれもお気をつけて、健やかにお過ごしください。
私の人生を変えた曲は2つあります。
1つは大黒摩季さんの「あぁ」
バブルが崩壊して、ドンドン景気が悪化して会社に見切りをつけて辞めていく社員が続出する中…このままでいいんだろうかと悩んでいた時に
「やっぱり夢を叶えたい…このまま終わりたくない…目の前の現実は厳しすぎるけど…もう一度だけかけてみよう!」「何かに背中グッと押されなきゃ勇気も出ない時がある」「あれは身を引いたのか、それとも逃げ出したのか」「あぁ君のように輝いてみたい、冷たい風に吹かれても負けない君のように!」
この歌と共に全然違う異業種の先輩から叱咤激励していただいたおかげで今の自分があります。
バブル崩壊後の倒産寸前の会社を辞めずに頑張れたのもその先輩のお陰だと本当に思っています。
もう一つは「アナと雪の女王のテーマソングのレット・イット・ゴー…ありのままに」
リーマンショックの不況から立ち直れず苦しんでいた時に…
「ありままの姿見せるのよ、ありのままの自分になるの、何も怖くない風よ吹け〜少しも寒くないわ」
すべてにおいていっぱいいっぱいで天張っていた自分がいる事に気がついていたけれど、どうする事も出来ない状況をアナユキの映像と共に流れる
この曲のおかげで、肩の力を抜いて楽しく仕事をできる自分に少しずつなっていきました。
そしていよいよ自分の社会人生活も総仕上げという時にこのコロナショックです。
今一度、バブル崩壊とリーマンショックを乗り越えて来た苦しい時の事を思い出して、素晴らしい曲と共に勇気と希望を胸に抱いて、このコロナ不況を必ず乗り越えて参ります。
頑張りましょう〜
大悪起これば、大善来たる!
夜明けの来ない夜はない!
冬は必ず春となる!
グイッと
男性/61歳/東京都/会社役員
2021-01-12 14:28