社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです。
人生をちょっぴり、、、いろいろ思い返したところ、ピンクレディーなども幼稚園の頃などに歌ってたけど。自分の中で本気でマイクらしきモノを作ってモノマネしながら歌詞も覚えて歌った記憶があるのは、、、
赤いスイートピー / 松田聖子
そこからは中森明菜さんなど歌ってました。
まー、同世代あるあると思うんですけど(^◇^;)
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2021-01-12 13:13
人生をちょっと変えた曲
皆様、おつかれさまです。
寒波が猛威を振るう中のお仕事、どうぞお身体ご自愛くださいませ。
自分を大きく変えた曲はタイトルを書いても誰もわからなそうな合唱曲ですが、
ちょっと変えた曲を挙げるとすれば、米米CLUBの「君がいるだけで」です。
当時、母親がアルバムを買っていて、ラジカセで流しつつキーボードに向かって、自分で音を探して弾いていました。
また、はじめてのカラオケもこの曲で、父親の社員旅行のバスの中で、歌詞の内容もよくわからず歌っていました。
もともと習い事でピアノやエレクトーンをやっていたわけでもない私が、学校の休み時間に他の子に混じって教室のオルガンを弾いたり、
ターニングポイントまでいかずとも、いろんな形で音楽に興味を持つきっかけになった曲のひとつだな、と思っています。
央華
女性/38歳/埼玉県/会社員
2021-01-12 13:12
本日の案件
本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日は寒いですね。出勤の方、本当にお疲れ様です。
本日の案件「私の人生をちょっと変えた歌」ですが
私の場合は
ミスチルの「終わりなき旅」です。
親友と仲違いをしてどうしたらいいかわからず長いこと悩んでいた時期がありました。
そんな時ラジオから流れてきた「終わりなき旅」。
歌詞に集中して聴いていると後半の
【時代は混乱し続け その代償を探す
人はつじつまを合わすように 型にはまってく
誰の真似もすんな 君は君でいい
生きるためのレシピなんてない
ないさ】
という歌詞が悩んでいた心に刺さり
聴きながら号泣してしまいました。
その後も困難があるたびに
この歌を思い出しては乗り越えてきました。
これからも色んな困難があると思いますが
きっとまたこの楽曲に助けてもらうと思っています。
今日の放送で聴けるといいな~(*^^*)
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2021-01-12 13:11
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
僕の人生をちょっと変えた曲は、斉藤和義さんの『青空ばかり』という曲です。
3年ほど前、大学受験を終え、長い受験勉強の苦しみから解放された頃に、ラジオで知りました。
当時の僕は、受験を頑張った後の脱力感と、今後の大学生活や将来への新たな不安で、少し心が落ち着かない状態でした。
そんな時、この曲を聴いたら、不思議と胸が熱くなって、泣きそうになりました。
そして、サビの「いつも最後にはどうにかなるさ」というフレーズを聴いて、きっとまた頑張っていけば大丈夫!どうにかなる!と思えるようになり、それから未来のことを前向きに考えることができるようになりました。
大学3年生になった今も、不安になった時はよくこの曲を聴いて、自分を励ましています。
自分のことも、世の中のことも、なかなか思うようにいかず難しい日々ですが、「いつも最後にはどうにかなるさ」と信じて、今年も頑張っていきたいです!
デネボラ
男性/25歳/栃木県/事務職
2021-01-12 13:09
スモーク オン ザ ウォーター
中学時代最初に買ったレコードがディープパープルのマシンヘッドでした
リッチーブラックモアにあこがれて家にあった白いギターで掻き鳴らして遊んでました
ハイウェイスターもいいんだけどやはりスモークオンザウォーター聞きたいな、
まぁ無理とは思いますが
ジャン ・マイケル
男性/66歳/埼玉県/会社員
2021-01-12 13:05
本日の案件
みなさまおつかれさまです。
案件と少し違うのかも知れませんが、人生を変えたというか、支えてもらったのはB’zのWonderful Opportunity やRUNです。
中学生〜高校生くらいの多感な時期につらい時期もあり、もう消えたい!!くらいに思うときもありましたが、そんなときにこれらの歌の歌詞(トラブルは素晴らしいチャンス など)に何度も救われました。
今つらい方々も歌など何か救われるものに出会えるといいなと思います。
イルカ・シャイン
女性/45歳/千葉県/会社員
2021-01-12 13:04
もう15年も前のこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
私のちょっと人生を変えた曲はAvril Lavigneの「Complicated」です。
高校時代に英語の授業で聴いて以来、洋楽にハマり聴き漁るようになりました。
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2021-01-12 13:03
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さん、そしてスタッフさん、お疲れ様です。
私の人生をちょっと変えた曲は、いや、大幅に変えた曲は、
永井真理子さんの「Miraclie Girl(ミラクルガール)」の中の
『50/50(Fifty Fifty)』です。これは多分シングルカットされていないと思います。
その中の2番の歌詞のサビ前で
♪「明日を待ち続けるだけじゃ奇跡は起きないから 今で出来ることを探して」
と聞いた瞬間、脳みそが揺れました。
この曲は高校1年生の時に卓球部の仲良くしていた先輩に借りたCDで
出会い、それまで愚痴ばかり言っていた自分が今まで生き方を間違っていた
ことを教えてもらったような気がします。
私の座右の銘「他人と過去は変えられない 自分と未来は変えられる」の
原点になった曲です。
ぜひ、皆さん聞いてみてください。
ほしぞう
男性/51歳/長野県/会社役員
2021-01-12 13:03
人生をかえた曲
みなさま、おつかれさまです。
私の人生をかえた一曲は、Sugarの「ウエディング・ベル」です。
とてもおとなしく人見知りで、兄、姉に守られ育った私は、もちろん意地悪なヤツから攻撃される小学生時代。
偶然ラジオから流れてきたウエディング・ベルに、衝撃を受けました。
曲の歌詞のくたばっちまえ!
びっくりして、その曲が聴きたくて知りたくて…
いつも身近にラジオのある生活だったので、ラジオでの他の方の人生経験やたくさんの曲に刺激受け始めました。
あの時、くたばっちまえ!を聴いたことで強くなった私。
もちろん正論を叩きつけて、意地悪なヤツを撃退!
忘れられない今でも好きな一曲です。
みゆゆん
女性/49歳/茨城県/専業主婦
2021-01-12 13:02
昨日のOA radikoで聞きました
昨日仕事だったので今日午前中聞きました。
改めて新成人の皆様、おめでとうございます!
これからの20年、益々楽しくなりますよ。
時々辛い事、嫌な人現れるかもしれないですが、
誰かがちゃんと見てくれてます。
いろんな人の話を聞き、自分で考えて自分で決めましょう。
一緒に頑張ろう。
はるもとよしのぶ
男性/58歳/埼玉県/会社員
2021-01-12 13:02