社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本日の案件ですが、今年の経験則から書き込みさせてもらいます。

まず、会場に着く時間は思っているよりも早いほうがいいです。受験会場の中のどの教室なのかなどが事前にわかっていない場合、指定された教室が思ったより遠かったりするからです。また、今年の場合コロナ対策で意外と時間がかかることもあるかと思います。
そして会場内。持ち物として筆記用具、受験票、今まで使ってきた参考書などに加えて、「ハンカチ2枚」がとてもおすすめです。これは、1枚は手を洗うのに使うものとして、もう1枚は鼻と口に当てて深呼吸するようです。ハンカチには自分の家のにおいが染みついており、そのにおいをかぐとかなり落ち着けます。ぜひやってみてください。

そして最後に。今年の受験生はありとあらゆる面において本当に不憫な思いをしてきました。本部長もおっしゃっていたカロリーメイトのcmの「見えないものと戦った1年。見えないものに支えられた1年でもあった。」この言葉に尽きると思います。今まで頑張ってきた受験生に頑張れとは言えません。自分を信じて、やり切ってください!!
カロリーメイトの今年のcmソング、森山直太朗さんの「さくら」をリクエストします。

追伸
「暴れん坊将軍のテーマ」を聞くと「よっしゃ、思い切っていくぞ!!!!ひと暴れしてやる!!!」という気になれます。参考までに、、、

快調な会長

男性/22歳/東京都/学生
2021-01-14 18:07

案件

塾の先生から聞いたので知ってるかもしれませんが、試験会場まで本番前に一度行ってみる事です。
初めてだと地図があっても迷ったりするので、一度下見すると当日慌てず行けると行ってました。
皆さん、道中気をつけて行ってきてください。

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-01-14 18:06

受験

去年受験生でした!
センター試験、1日目は好調な滑り出しでしたが、2日目の1科目目、数学1Aでずっこけて次の数学2Bまで引きずりました。巻き込み事故です。理系だったにもかかわらず理系科目で失敗してもう笑うしかありません。苦い思い出です。
受験生の皆さん、どんなに準備しても万全はありません。予期せぬことは多かれ少なかれ起こります。あんまり緊張しすぎず、肩の力を抜いて楽しむくらいの気持ちで望んでください。大丈夫です、なるようになります。

バレエ大好き

女性/23歳/神奈川県/会社員
2021-01-14 18:06

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまさまです。

本日の案件ですが、とにかく、寒さ対策を万全に!
当時、沖縄に住んでいた私たち。
我が息子が中学受験をしたのですが、沖縄の冬なんてあったかいだろ~、と上着をいっさい持っていかず、軽く考えていたら…
とんでもない!

教室はそれなりに寒く、さらにお弁当は外で食べなくてはならず、海風の強い中庭で寒さにブルブル震えながらお弁当を食べた息子でした。

受験生のみなさん。
試験会場はエアコンが効いているかもしれませんが、このご時世、換気をしているかもしれません。

とにかく、寒さには気をつけて、どうかいつも通り実力を発揮できるように祈っています!

よっこちゃん

女性/55歳/埼玉県/パート
2021-01-14 18:06

1/13本日の案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
髪を結んだり、髪を耳にかけて落ちてこない様にしたり、前髪を止めたりして、髪を気にする時間がない様に!と受験生の時誰かから言われました。
髪を触るその一瞬の時間すらもったいないし集中出来ないとのこと。
私はポンパドールでおでこ全開で臨んだ気がします。
試験中は試験監督以外誰も見ていませんよ。

マングローブ

女性/35歳/東京都/会社員
2021-01-14 18:04

このかんじ

なんだか、SCHOOL OF LOCK!の感じがしますね。応援部とかあったなぁ。トッポのコラボとかあったなぁ。今もあるのかな?

みかん大福

女性/32歳/埼玉県/会社員
2021-01-14 18:04

ハトのフン

高校受験の日の朝に
駅のホームでハトのフンが落ちてきて
制服のブレザーにべったり。

色々あって面接までになんとか分からないくらいに落とせました。
こんな日にかぎって!何があるかわからないので
ウエットティッシュ持っているといいと思います。

最近の駅は鳥避けがあったりするけど
万が一のこともあるのでハトのフンには気をつけてください。

あぷりこっとん

女性/48歳/東京都/休職中
2021-01-14 18:04

受験生応援案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、受験生の皆さん


お疲れ様です!

私もいい歳ですが、昨年FP3級と宅建の試験を受験しました。


努力は裏切りません。
やった人がやった分だけ結果がついてきます。
焦らず、今、できる事をやりましょう。

試験当日
脱ぎ着しやすい暖かい服装がいいです。
窓を開け閉めする会場もありますが、窓がはめ殺しで開かない会場もあります。
どちらにも対応出来るようにしましょう。

そして、遅刻しても、受験票忘れても、絶対会場に行きましょう!
宅建の試験の際も遅刻して来た人いました。
焦ると思いますが最後まで諦めずに!


私も1/24にFP2級の試験が控えてます。
お互い頑張りましょう!

毎日カレー

男性/49歳/山梨県/会社員
2021-01-14 18:03

受験生の皆さま!

本部長、秘書、皆さま、そして受験生の皆さま、お疲れさまです!

小学校受験はもう終わっております。
娘とずっと同じクラスの、大好きなママ友の子が第一志望の小学校に無事合格しました!嬉しいです!
思わずその子にハグしてしまいました。濃厚接触しちゃってごめん!と謝ったら笑って許してくれました。

受験生の皆さま、どうか自信を持ってください!
神奈川県から応援しています。
そしてどうか、見守ってくれている親御さんにありがとう、と伝えていただけたらきっと親御さんは安心すると思います。
もしも気が向いたら、どうかありがとうと伝えてください。
うちは受験はまだ先ですが、習い事の発表会前日に胃腸が痛くて眠れなくなる、それが親です(笑)

本部長、TOKIOのambitious japanをリクエストします。
パワー!!!

赤色106号

女性/45歳/東京都/自営・自由業
2021-01-14 18:02

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。

受験生にこれだけは気をつけて!と言いたいのは、やはりマークシート!

解きにくい問題は飛ばして、先に解る問題からやるというのはよくあると思います。

ただ、その時に飛ばした問題の回答欄もちゃんと空けておいて下さい!
それを意識的にやらないと終わったあとで大変な事になります…

こんな、あるあるアドバイスしか出来なくて申し訳ないです

時間に追われる試験時間ですが、焦らず頑張って!絶対に大丈夫♪

死ぬほど痛いぞ…

男性/40歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-14 18:02