社員掲示板
出社
久しぶりの出社です。スカロケではなく職場の話ですが。
二度目の宣言出てたからはじめて、電車はすいていました。
消毒をしてエレベーターに乗り、これ乾かないやつだなと思いながら降りたらまた消毒してください言われて、なんだかなーとなりました。乗る前しなくてよかったなって思っちゃった。
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2021-01-14 09:43
「受験生応援案件〜これに気をつけていってらっしゃい!〜」
「受験生応援案件〜これに気をつけていってらっしゃい!〜」
私自身は、受験票を忘れたことは、ないのでふが、
試験官をやった大学教授のエッセイに曰く、
「当日、受験票を忘れた受験生がいても、
受験票がないからと言って、
受験を断ることは「ない」
受験をさせないことは「ない」
受験票を忘れた受験生をどうするかは、
試験官マニュアルに書いてある。
受験票を忘れた受験生は、慌てず騒がず、
受験会場の事務局に行って、所定の手続きをして欲しい。」
だってさ~。
まあ、全ての受験で、当てはまるわけでは、ないのかもしれないけど。
受験票を忘れないに越したことはないけど、
受験票を忘れても、慌てず騒がず、
受験会場の事務局に行って、所定の手続きをしませう。
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2021-01-14 09:42
受験生応援案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件について、
私の姉の元彼の話ですが、彼は頭がすこぶる良いのですが本番に弱く、司法試験を計4度受けました。
初めての年は直前に風邪をひき、2度目の年は本番に腹痛。いずれも力を出し切れず。
そして3度目の年は…
なんと、「試験初め!」の合図で机の引き出しから回答用紙を出し、意気揚々と回答し続け、回答用紙を裏返したところ、何故か回答用紙に糊のようなものがベッタリ。
そんなことあります!?
慌てて手で擦ると回答用紙がよりベッタリ…。
どうやらいたずらなのかなんなのか、机の引き出しに糊のようなものが付いていて、それが回答用紙にくっついてしまったそうです。
裏返すまでもちろん気付かず、途中で試験管に訴える余裕もなく、焦りとパニックで3度目も案の定不合格の彼でした。
そんな彼も4度目に無事合格したそうで、何年か前に弁護士の冊子に名前を見つけました。
姉とは別れ今はもう他人ですが、晴れて弁護士になれた彼、まだ姉と付き合っていたら家族に弁護士がいたかもしれないのになぁと、密かに残念に思っている私です。
受験生の皆さん、試験開始前に机の上!机の中!何も変わったことがないか要チェック!ですよ。
まぁ、そうそうそこまで運の悪い人も少ないかもしれませんが。念には念を。
皆さんに素敵な春が訪れますように。
検討を祈ります!頑張れー!
あなごのちん
女性/45歳/神奈川県/会社員
2021-01-14 09:40
案件
皆様お疲れ様です。
記述式で回答する問題であれば、
出来るだけ綺麗な字で解答する。です。
時間を掛ける必要は無いのですが、誰が見ても間違いの無い文字で記入する事が大事です。
折角書いた正しい回答が、採点者の読み間違えで不正解となるのは勿体無い事です。
数学で言えば、微積分や対数関数などで記入が必要な小さな文字等は要注意です。
エビせんゆかり
男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-01-14 09:39
受験生案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
社会人になっても、資格取得の為に4年くらい前に必死になって勉強していた者です。
試験当日の朝、少し早めに出て必死になって勉強したけれど緊張と焦りとかでパニックになった経験があります。どうかわからないー‼︎ で焦らずによく問題を読むと思い出したり、選択肢が減って迷うこともあるかもしれません。が‼︎ 自分を信じれば突破、合格間違いないと思います。
今まで積み上げてきたものをたった1回の試験の為に結果を残さなければならないのですが、ちょっとの辛抱です。受験生の皆さんによき未来が開きます様おう祈り申し上げます。
あじこねこ
女性/43歳/東京都/会社員
2021-01-14 09:34
受験生応援案件です。
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、解答欄の大きさには注意しろです!
僕は大学受験の際、数学の試験で答えだけでなく解答のプロセスまで書かなくてはいけない問題で、
文字が大きいため解答欄に収まらず、
何度も書き直したら時間切れになって全く点が取れず、
その大学は落ちました…
なんとかセンター利用で受かったのですが、
それさえなければ正直満点に近いような難易度の試験でした苦笑
今年はコロナの影響で色々と困難もあると思いますが、
受験生の皆さん、どうか諦めず最後までファイトです!
合格した時の喜びは、半端ないんで!
マリュー42
男性/37歳/東京都/会社経営
2021-01-14 09:31
受験生応援案件〜これに気をつけていってらっしゃい!〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
本日の案件【受験生応援案件〜これに気をつけていってらっしゃい!〜】について。
◆試験前日は、早めに頭を休めましょう!!
⇒毎日積み上げてきたものがあります、焦らなくて大丈夫です。
◆試験当日は、朝ごはんはしっかり食べましょう!!
⇒腹が減っては戦は出来ぬです。
◆試験開始したら、名前と受験番号は最初に書きましょう。
⇒後でやろうではなく、簡単な事ほど早めに片付けましょう。
今年も昨年に引き続き、受験生にも厳しい状況が続いていますが、
体調に気を付けて、精一杯自分の持てる力を発揮してきてください。
頑張れ~受験生(●´ω`●)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-14 09:22
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
案件ですが、あきらめず回答する事だと思います。
1点でも多く拾うつもりで、解らない問題でも何か書いておけば、加点されるかもしれません。
時間いっぱいまで悪あがきしてください。
あと、昼食はゆっくりよく噛んで食べてください。
寒い会場で緊張もあったと思うのですが、急いで食べたせいでしゃっくりが止まらなくなり、午後の試験が、ボロボロだった経験があります。
例年とは比べ物にならない環境での試験ですが、やる事は変わりません。
自分を信じて、積み上げてきた力を出しきることです。
応援しています。
すきま空いててもいい?
男性/56歳/群馬県/会社員
2021-01-14 09:20
案件
皆様お疲れ様です。
受験生応援案件、これに気をつけて行ってらっしゃい!
受験票を忘れないのは大前提として、その受験票を“どこに入れたのか”を忘れないでください!
私は高校の受験の時、受験票を持ったことを何度も確認しましたが、入れる時には特になんの意識もせずにカバンに入れました。
そして受験する学校についてから、その受験票をどこに入れたのかを忘れてしまい、制服のポケットやカバンをがさごそずっと探してヤバいヤバい…と焦り汗だくになってしまいました。
結局その受験票は、背負っていたカバンの背中側にある、背中とくっついている側のいつもは全く使わないポケットに入っていました。
見つかるまで本当に焦りました。
なので受験票をどこに入れたのかを何度か確認してから家を出てください。
そして受験生の皆様本当に応援しています。自分を信じて頑張ってください!
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2021-01-14 09:18
だれはな
おはようございます
だれはなに本部長でたようですね
タイムフリーできいてみますが、スカロケきく感じラジオについて熱く語ったようですね
山崎さんは元生徒だしゲストにもきてましたね
年始の遠山さんがゲストに来た時に初めてきいたら、年下とは思えない落ち着いてはっきりと意見もいってて、遠山さんのいじるような扱い方まで緩急ある放送に凄いなと思いました
作家のひっつさんも私が聞いてた頃からのSOL職員なので、一人感慨深くなってました
退社曲にYUIさんのUndrstand選曲してたのも高校生の時からYUIさんのCDを買ってはきいてたので共感しました
普段きけないので、気になる回だけでもタイムフリーで聞いてみます
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2021-01-14 09:13