社員掲示板

  • 表示件数

御礼

本部長、秘書、リスナーの皆様、スカロケスタッフの皆様、お疲れ様です。

さくさく☆の母です。

昨日の放送では、本部長と秘書とお話しさせていただき、本当にありがとうございました。

私もずっと親睦会に参加したいと思っていたのですが娘が20歳になってから一緒に申し込もうと決めていたので昨日は本当に夢のようでした。

私が着た振袖を娘が着てくれ、とても嬉しかったのですが、誰にも見せることもできないしと悩んでいたのでスカロケのおかげで本当に記念に残る成人式となりました。

皆様からの温かいメッセージをいただき感謝しております。

スカロケは本当に素敵な番組です。
泣いたり、笑ったりと忙しいですがこれからも毎日聴かせていただきます。

ゆうゆう☆

女性/54歳/神奈川県/パート
2021-01-14 09:12

受験生応援案件(その2)

昨年、子供の受験期によく買って食べさせていたモノは、、、

○マヌカハニーを朝一(空腹時)にひと匙なめる
○iMUSEのタブレット(通販サイトで購入しました)
○iMUSEの500ml飲料タイプ

それと、他の方々も書き込んでるように、しっかり睡眠時間を確保すると免疫力が保たれると思います。

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2021-01-14 09:11

整える

久々に休み取れました。本当なら遊びに行ってストレス発散するのになぁ。朝からテレビではコロナ連呼でげんなり。テレビを消して東京FMを聞きながら家の掃除をします。病気も裸足で逃げるくらいピカピカにしてやるぜ!

引きこもり社員

女性/43歳/東京都/会社員
2021-01-14 09:09

今日も一日!

皆さま、おはようございます。
お寒うございます。

今日の日中は暖かくなるとの予報、聞いただけで嬉しくなれるお知らせですね。
でも黄砂が飛んでくるかも、ということで我が家ではお洗濯物を部屋干ししました。

気がつけば年明けから二週間が経過… 一日は長いのに振り返ると時間が経つのは早い…
これってどういうことでしょう?

皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-01-14 09:08

受験生応援案件

本部長、秘書さん、社員のみなさんお疲れ様です。

私から受験生のみなさんにお伝えしたいのは

「当日の朝ごはんは必ずちゃんと食べる」

です。

緊張で食欲がわかないかもしれませんが、普段通りか少し多いくらい食べておいたほうがいいです。

というのも、試験中にお腹が鳴り始める危険が!

実体験ですが、自分のお腹から静かな試験会場へ盛大に鳴り響くBGMは、正直かなり集中力をもっていかれました。

ああ、今思い出しても恥ずかしい……っ

名のある匿名

女性/33歳/埼玉県/二度寝常習犯
2021-01-14 09:04

受験生応援案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、おつかれさまです。

モーニングルーティーンとかよく見られるので、きっとそれぞれテスト前のルーティーンがあると思うので、まずはそれを優先してほしいのですが。
私は中学生の時から塾の先生に言われてたことを、社会人になっての資格試験などでも続けてやっていたことがあります。
それは、
【試験開始して書く受験番号と名前を、深く息を吐きながら丁寧に書く】
です。
焦ってはやる気持ちを少しだけ落ち着かせるためにしてました。適度な緊張感も保ちつつ、グッと集中できました。

このご時世ですのでまずは体調に気をつけて、受験生のみなさまが全力を出し切れますように!!!

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2021-01-14 09:01

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様

お疲れ様です。

「受験生応援案件、これに気を付けていってらっしゃい」についてです。

なんといってもやはり寒さとの闘いになると思います。
受験会場までの道のりも寒いですが、試験を受ける部屋も暖房がきいてると思わないこと。
特に今年はコロナ渦。試験会場も昨日のブルブル案件じゃないですが、窓を開け、換気していて、冷たい風が入ってくる可能性もあります。

そこで私がお勧めしたいのはパッチです
今の若い子たちにはあまりなじみがないかもしれませんが、ズボンの下にはくと大分寒さをしのげます。おすすめです。

また、当日に雪が降る可能性も視野にいれ、雪で滑ってこけるというモチベーションがダダ下がりするようなアクシデントが起きぬよう、雪道、氷道でも滑らない靴も用意しておきましょう。

受験生の皆様が自分たちの実力を当日十二分に発揮できることを祈っております。

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2021-01-14 08:57

今日の案件

皆さま、お疲れ様です。

私は試験当日までに朝型の活動に慣れておくことが大事だと思います。
試験直前はどうしても夜遅くまで頑張って勉強してしまうと思いますが、同じ時間勉強するなら夜は早く寝て、朝早くから頑張りましょう。
試験は朝から。試験の時間に合わせて朝から勉強することで試験の時に脳がフル回転できるようになると思っています。
少なくとも試験前日はいつもよりちょっとだけでも早く寝て体調万全の状態に。を私は心掛けてます。
当日は余裕を持って家を出て、落ち着いた気持ちで試験に臨めるといいですね。頑張ってください!

私も会社の昇格試験受験中です。
お互いにあと少し頑張りましょう!!

ハムパパ

男性/41歳/千葉県/会社員
2021-01-14 08:52

受験生応援

社員の皆様、お疲れ様です!

今日の議題は「受験生応援」ですが、
今の私からアドバイスするならばズバリ
【体調に気をつける!!】です。

というのも、4日前に喉を痛めてしまい病院3軒はしごした挙句悪化し1週間入院になってしまったのです…。

何事も体が資本ですし、体調不良になって今までの努力を無駄にして欲しくありません…!

こんなご時世で毎日聞いてるかもしれませんが
手洗いうがい、加湿器や濡れタオルを干す等して喉の乾燥を防ぎ、少しでも体調に変化を感じたらたとえ時間が惜しくてもゆっくり休んで本番に備えましょう!

応援しています!そして私は早く治します!

どんな未来にも消しゴムはある

女性/27歳/東京都/会社員
2021-01-14 08:52

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です‼️
受験生に言いたいです。月並みではありますが

①忘れ物をしないこと
②体調管理をすること
③常に落ち着くこと(焦らない、慌てない、緊張し過ぎない)
です。

例え受験に失敗しても、それだけで人生が決まるわけではありません。何度もやり直せます。
目標に向かう道は一本ではありませんし、様々な道があります。
例え道を外したとしても、他の道を通って元に戻ることも出来ます。
回り道をしたと思うかもしれませんが、どうか焦らず落ち着いて受験を通じて様々な事を学んでください。

りゅうじんの父ちゃん

男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-01-14 08:49