社員掲示板
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私は、プラネタリウムなどはどうかなと思いました!
日本の会社のプラネタリウム投影機でかなり本格的なプラネタリウム機材をレンタルすることができます。
持ち運びできる小さい機材でも約100万個以上の星を投影できるらしいです。
レンタルならそこまで高くないみたいなのでいいかもなと思いました!
換気などをしっかりした上でいつもの教室や体育館で、本格的なプラネタリウムというのも良い思い出になるかもしれません!
ナウマン象
男性/30歳/埼玉県/会社役員
2021-01-28 12:16
幼稚園イベント
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、幼稚園に動物たちを呼んで、ミニ動物園を開催するのはいかがでしょうか?
探せばモルモットやウサギ、ポニーなどを連れてきてくれる会社、業者がけっこうあります。
動物とのふれあいやエサやりの体験は、子ども達の情操を育み、自己肯定感を高めてくれるらしいです。
少々値は張りますが、年一回の大イベントとして、検討してみるのもありかなと思います。
カシミール
男性/38歳/岐阜県/自営・自由業
2021-01-28 12:14
本日の案件(幼稚園の行事案件〜コロナ禍でも楽しめるイベント提案〜)
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
我が家は、一人娘が大学生になり、幼稚園の行事と聞くと懐かしく感じます。
幼稚園の行事は、先生と子供たちが、はしゃいでいる姿が見れて、楽しい思い出が多いです。
コロナ禍の影響で、「ふれあい」が制限されていると思うので、動物とふれあうのは、いかがでしょうか?
園庭に仮設のドックランを作成し、犬を飼っている保護者にも参加してもらう。
家でペットを飼っていない子供は、非日常が味わえ、喜ぶ子も少なくないかも?
犬嫌いの子については、柵の外から少しずつ慣れてもらうとか・・・
写真やビデオに動物が入ると「ほっこり」すると思うので、どうですか?
我が家は、チワワを飼っていますが、犬の社会性向上のためにも、飼い主側も、多くの子供とふれあえて喜ぶと思います。
ひなパパ(2)
男性/57歳/埼玉県/会社員
2021-01-28 12:04
幼稚園案件について
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、そしてAIマンボー、お疲れ様です。
今回の案件ですが、いっそ規制を逆手にとった遊びはいかがでしょうか?
その名も「無言ジェスチャーゲーム」!
しゃべったら負けです。
最初の子が身振り手振りで答えを伝えます。次の子は最初とは違うジェスチャーで次の子に答えを伝えます。それを3〜5人くらいやります。やった子は画用紙に答えを書いて裏返して待ちます。それを3〜5人くらいでやり、最後に答え合わせする!
…って、もうやってそうなアイデアですが…
ジェスチャーが難しかったら、絵を書いて見せて伝えてくのも面白いかも。幼稚園児なら独創的な絵が期待できるから、最後はとんでもない答えになるかもです。
うおたろう
女性/55歳/千葉県/パート
2021-01-28 12:04
本日の案件!!王さマスクゲーム!!
本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件。私が提案するのはズバリ!
「王さマスクゲーム」です。
まずは王様をじゃんけん。もしくは。今月誕生日月のお友達等で決めます。
王様が決まったら「王さマスクゲーム」の開始です!
1・箱を用意します。その中に白、ピンク、青、模様とその日元気に来園している元気なお友達のマスクの色や模様を書いた紙をいれます!
2・王様は普段の王様ゲームとは違いさきに
命令を決めます。たとえば
・AがBにソーシャルディスタンスを保ちながらエアハグをするとか
・AがBにアルコール消毒をするとか
3.王様は色の書かれた箱が入っている箱から
A(実行側)B(実行される側)の2枚を引きます。
そして、例えば白と緑がでたら
白色のマスクの人が緑のマスクの人に何々をするという内容です。
ただ白が出た場合たくさんのお友達がする側、される側にまわることになるので、白の枚数は他の色より少なめです!
王さマスクゲームで日本の幼稚園が元気になることを千葉より心より願っております!
ゴミ捨て場の敗者復活戦
男性/38歳/千葉県/会社員
2021-01-28 11:56
行事案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の行事アイデアですが、ラジオ番組ごっこはどうでしょうか?
何グループかに分かれて、どんな番組があったら楽しそうかを考え、コーナー企画を考え、事前にコーナーに合うメッセージを貰っておく。
発表当日に番組を放送する。
文化祭チックな感じで面白そうな気もします!
幼稚園児には難しいですかね?
やーまん
男性/34歳/神奈川県/会社員
2021-01-28 11:52
[案件]ひたすら折り紙に没頭
ほぼ毎日、保育園から戻る甥の2人の子供を預かります
何をするかというと
お兄ちゃんは飛行機を折り紙で折ります
妹は紙を切ったり貼ったりして好きな形を作ります
今は折り紙もお教室に通って習う時代だと聞いて
びっくり、そうなんだ…
1枚の紙から想像を働かせて折ったり切ったり貼ったり
完成したら達成感を味わえて、その上それでまた遊べる
これは何かを創造する基本ですよね
初めは教えた通り作っていたのが
今は自分達で改良するまでになりました
折り紙や切り紙から次は何に発展するのかな
どんな環境でも、楽しもうという気持ちが大切
…なんて思う今日この頃
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-01-28 11:51
ふつおたです
お疲れ様です。
ふつおた失礼します。
今日は、軽微交通違反者の社会奉仕活動に来ています。
軽度の交通違反を重ねてしまい、今日の社会奉仕をすることで前歴も付かずに点数もチャラになるというやつです。
社会奉仕活動(ボランティア)って何するのか気になっていたんですが、
道路に出て運転注意の旗を5分くらい持って立ってるだけで終わりました。
あとは全部、免許更新の時みたいな交通ルールのビデオを見るだけ。
なんだかなぁ…
やるなら1日がっつり掃除とかゴミ拾いとかしたかったなぁ。
ちなみにこれを受けるために約1万円払いました。
交通違反で罰則金も払ったのにな…
自分が悪いのは分かってますけどね。なんか…
職員の方の人数はやたら多くて、多いのにヒマそうだし。
これも税金で人件費払われてるのかぁ、とか思うと、なんか…って感じです。
民間の普通の会社なら社員1人で全部やってるな…とか感じました。
みなさんも交通ルールは守りましょう。
ぷるちむ
男性/35歳/千葉県/会社役員
2021-01-28 11:50
【1月28日(木)会議テーマ】「幼稚園の行事案件〜コロナ禍でも楽しめるイベント提案〜」
今回の議題は先週、幼稚園教諭のラジオネーム「泳ぐ淡水魚」さんから届いた、
幼稚園の行事に関するお悩みをもとに進めさせて頂きます。
コロナ禍で年間行事が大変、職員だけではアイデアが尽きてしまったとのこと。
そこで、「泳ぐ淡水魚」さんをはじめ、全国の幼稚園を助ける意味も込めて、
リスナー社員さんにコロナ禍でも楽しめるイベント案を募集します。
どんな些細なアイデアでも構いません。メッセージ、お待ちしています!
アフター会議に参加したことがないあなた!
この際にぜひ掲示板登録をして、どしどし書き込みをお願いします!
また「幼稚園の友達と今でも付き合いがありますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
選択肢は「はい」「いいえ」
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!
わが社の公式アプリでは、
浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!
毎日18時台には、あなたからの
「今日がんばった事、大変だった事、うれしかった事」メッセージを募集!
紹介された方には、スカロケの番組ステッカーをプレゼント!
さらに、毎日19時台には曜日替わりで楽しい企画をお送りする
「スカロケ一番搾り」のコーナーもあります!
木曜日は「一番カラオケ」。
ラジオを通して今の気持ちを一番だけ熱唱してみませんか?
歌ってくれた方には『キリン 一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』を
プレゼント!
応募はスカロケ一番搾りの特設サイトから!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2021-01-28 11:45
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
年少の娘を持つ父です。
2月に予定していた、参観日は中止となり
日頃の園の様子を観ることが出来ず残念です。
私は平日仕事なので送迎出来ない為、娘の制服姿も数えるくらいしか観れていませんし、日頃世話を任せっきりな妻には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
会社でもzoom会議が普通になっているので、
zoom参観日が出来たらいいなぁと思います。
園での娘の元気な姿を一目観れたら、嬉しいです。
いわじ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2021-01-28 11:44