社員掲示板
幼稚園の行事案件〜コロナ禍でも楽しめるイベント提案〜②
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
2つ目の提案です。
こちらも先生方の労力度外視で・・・。
お正月にやるであろう【すごろく】を体育館でやる。
大人数だと難しいですが、少人数でやる分には何とかなるかなと思いました。
準備するものは、大きなサイコロ、出来事が書かれた紙、紐、スタートの場所、取り外しできるゴールの紙。
出来事が書かれた紙を体育館の床に張っておき、紙と紙を紐で繋いでおき、
スタートはみんな同じで、途中で枝分かれさせることで、ゴールまでのルートを色々作っておく。
出来事の例としては、+1マス進む、お菓子がもらえる、1回マス戻る、1回お休み、お友達と場所を交換(場所の入れ替えのことです)とかかなと思います。
あとは【桃鉄】みたいに、誰かがゴールしたら、次はここがゴールになるみたいにすると、
繰り返して何度も遊べるのではないかと思います(●´ω`●)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-28 10:14
案件
皆様、お疲れ様です。
どんな形式でやるか、チーム分けするか、どんな発表をするか、得点形式にするかはわからないけど。
・いつ
・どこで
・誰が
・誰と
・何をした
5人でそれぞれ別々に書いたカードを持ちよって珍回答の文章にするゲームは盛り上がったような気がする(*´∀`)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-01-28 10:01
幼稚園の行事案件〜コロナ禍でも楽しめるイベント提案〜①
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
本日の案件【幼稚園の行事案件〜コロナ禍でも楽しめるイベント提案〜】について。
数十年前の子供時代に楽しかったことを思い出してみました。
皆で協力したり、一人で色々出来たりする、つまり【身体も頭も動かすこと】が
楽しかったな~と。
先生方の労力度外視でアイデアを絞り出してみたところ、
1つ目は、園内を1つのアスレチックに見立てて【宝探し】はどうかなと思いました。
初めに簡単な指令書(まずは、どこどこに行って何々を探せ!!みたいなもの)をもらい、
色々な場所を回って、そこにある指令をクリアしたら初めにもらった指令書にスタンプを押してもらって、次に進むみたいなことをやり、
最後の場所まで行けたら宝があるみたいなものを想像しました。
最後の場所も複数個設けて、初めの指令書に応じて到着する場所が変わるとかでも良いのかなと。
皆で協力するもよし、一人で考えるもよし、スタンプの数と宝物が見つかるかをみんなで競ってみてはどうでしょうか?
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-28 10:01
癒やされました
コロナ感染者の対応しています。
職員の中でもコロナ怖いから出勤しないとか
感染者隔離部屋入りたくないとか
色々あり、私はずっと隔離部屋担当しています。
家にいてもいつ連絡きて出勤するかわからないので
ゆっくり休めません。もちろんスカロケも聴けていませ
んでした。
いつものようにコロナ感染者隔離部屋で仕事していたら
なんとスカロケが流れてきてびっくり。
え??なんで??と言ったら
感染者の方がラジオ聴きたいと話して
交代前の職場がスカロケにしていました。
私にサプライズしてくれたとのこと。
仕事中なのでゆっくり聴けませんでしたが、
本部長と秘書の声に安心して涙が出てきました。
そして、ほっこりする案件でその場の空気が変わりました。
ありがとうございました。うれしかった。
以前のように夕食作りながらスカロケ聴いて
一緒に歌ったり笑ったり喜んだりしたいなぁ。
医療、介護、保育、そしてエッセンシャルワーカーのみなさん無理のないようにご自愛ください。
新妻のカピバラ
女性/45歳/埼玉県/介護士
2021-01-28 09:59
案件
本部長、秘書、お疲れさまです。
本日の案件ですが、息子が教えてくれました。
あのね、鬼ごっこは、タッチしちゃだめだから、できないの。
でも、せんせいが、影おにを教えてくれたよ。影をふんだ人が、鬼なんだって。にげる人も、ほかの人の影ふんじゃだめなんだよ。
なるほどー!と思いました。
今日みたいにくもりの日はできませんが、晴れた日に、影おに!楽しいそうです!
子どものために、いろいろ考えてくださってる先生がたに感謝です!
ラーメンサラダマン
女性/46歳/東京都/非常勤講師
2021-01-28 09:58
散歩
一昨日くらいからなんとなく体調不良。
胃腸もイマイチなので、朝起きたら家の周りを散歩することにしてみた。
日課として継続していきたい。
少し痩せたのに、このままだと太りそうなので。
いつまでつづかな?
はまかぜ
男性/26歳/東京都/会社員
2021-01-28 09:53
幼稚園の行事案件 〜コロナ禍でも楽しめるイベント提案〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
コロナ禍でも楽しめるイベント案件ですが、リモート通話ごっこはいかがでしょうか。子供は、ごっこ遊びが好きなので、段ボールでパソコンの画面らしきものを作り、くり抜きます。くり抜いた枠の所にサランラップを貼り、顔が見えるようにします。大声で話しても、飛沫が飛ばない配慮です。そして、みんなで丸く距離を取って座ります。テーマを決めて、配役を決めて、家庭と会社の雰囲気を出しつつ、会議をしていきます。子供たちは、親の仕事ぶりを、家で見ているかもしれないので、思わぬところで、その家の環境がばれるかもしれず、面白いと思いますね。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2021-01-28 09:53
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
お寒うございます。
また冬に戻りましたねぇ。
昨日、川崎市で実施されたワクチン接種の模擬演習のニュースを見て、とても良い取り組みだな、と思いました。
避難訓練と同じで、繰り返して課題を炙り出して改善する、そして迷うことなく動けるようにする、ということですもんね。
ワクチン接種の課題や問題を報じるメディアが多い中、模擬演習という形で実際に行動している姿は頼もしく思いました。
演習に携わった方々、お疲れ様でした。そして、ありがとうございます。
今朝は少しだけ真面目にスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-01-28 09:23
松ぼっくり
皆様お疲れ様です!
昨年のクリスマスにお花屋さんで購入した松ぼっくりのオーナメントを植木鉢にさしていたのですが、
先日の雨にうたれて、かさが閉じてしまい…あ~と思いながら今朝見たら、元通りにかさが開いてくれてました~!(*´▽`*)
松ぼっくりって生きてるんですね~!(*´▽`*)
子どもの願い事
女性/42歳/東京都/会社員
2021-01-28 09:21
本日の案件
皆様お疲れ様です。
保育園児の父親です。
保育園では運動会や介護施設への訪問、銭湯などの行事は中止になっていますが、近場の遠足や芋掘りなどは行われています。
お友達とも園内で楽しく遊べているようです。
コロナ禍の中、開園していただいている職員の方々には感謝しきれません。
そうなると足りないのは親が参加するイベントですが、このご時世では家庭内でやるしかありません。
色々やりましたかま、少し前から娘がアニメ「ゆるキャン△」にどハマりしているので、小さめテントを買ってインドアキャンプを計画中です。
新横はなお
男性/48歳/神奈川県/会社員
2021-01-28 09:21