社員掲示板
本日の案件について
本部長、秘書、みなさんお疲れ様です。
保育園勤務です。今年はコロナ禍で、行事がまともにできませんでした。年長は保育園最後の行事。「年長になったらやろうね。」と言っていたこともできずに、涙涙の一年でした。
しかし、運動会、学芸会、保護者の参加を2名にしたところ、客席は普段お迎えに来るメンバーのみで子供達を暖かく見守る雰囲気がとても良かったです。昨年までは、パパママが普段来ないおじいちゃん、おばあちゃんと関わり、横の連携というのか、この暖かさは感じられませんでした。
コロナ禍で気づけることも多々ありました。コロナ禍は感謝はできないけれど、活かせる経験は必ずあると信じて勤務しています。
ミニなしょー
男性/41歳/東京都/公務員
2021-01-28 07:41
本日の案件
わが家の息子たちが体験した
なんでもない些細な遊びを紹介します。
1つ目は、雑巾がけ遊び。
雑巾をバトンがわりにして、床をふきリレーする。
スイスイ上手にできる子もいれば、
前に進まない子も…
2つ目は、ほうきを使った遊び。
新聞紙を拳または拳より大きく球体に作り
ゴミに見立てて、ほうきで掃きリレーする。
月齢によっては、
新聞紙球の大きさを変えたり、数を増やしたり、
年長組は、ちりとりを使いゴミ箱に入れるなど
日常の掃除を学習しながら遊ぶ…
息子たちの時は
大人が想像していたよりも
子どもは、はしゃいで盛り上がりましたが…
現在の幼稚園児には通じるかな?
本当に些細な遊びで申し訳ありません。
ご参考までに…
会議室で釜飯食べてもいいじゃん
女性/57歳/神奈川県/パート
2021-01-28 07:39
本日の案件
みなさんお疲れ様です。
幼稚園の職員の皆さんもお疲れ様です。
本日の案件、新たな幼稚園のイベントは『幼稚園の子供たちにインタビューしてスカロケに投稿しよう』です。
スカロケがテーマを決めて、職員さんが子供たちにインタビューしスカロケに投稿。
スカロケのコーナ名は『日本の未来は明るいぜ』
職員の皆さんが子供たちにインタビューして録音する。録音データをスカロケに送り、ラジオという公共の電波で配信する。子供たち、親御さん、職員の皆さんが楽しめると思います。
早速来週からテーマを決めて募集してみてはどうですか。
子供たちの夢や好きな子とか色々テーマはあると思います。
ラジ・おたく
男性/39歳/広島県/会社員
2021-01-28 07:37
案件
皆さんお疲れ様です。
幼稚園でイベントをする時って、だいたい
先生がイベントで使うものを作って準備すると
いうことが多いと思うのですが、制作の段階で
園児と一緒に作っていくのはどうでしょうか?
例えば空いたペットボトルを使って
ボーリング大会を開くとします。ピンとなる
ペットボトルの周りに園児たちに好きな絵を紙に
描いてもらって、それをペットボトルに貼れば
個性豊かなピンのできあがり!(`・ω・´)
子供が身近に居ないので想像でしかないですが
私が絞りに絞り出したアイデアです(笑)
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-01-28 07:35
行事案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
レクレーションになりますが、尻文字伝言ゲームはどうでしょう。
何人かで組を作って、○、✖️、△、□、☆の文字の順番をランダムで決めといて、尻文字の伝言で伝えて、最後の人が文字の順番を発表するといった感じです。
幼稚園の次女が、なんて言ったか当ててと、尻文字やるのでそこからです。
かずぼう
男性/41歳/新潟県/会社員
2021-01-28 07:32
おはようございます♪
東京の最高気温は8℃
今日は段々と雲が厚くなり、昼頃からは雨の降ることがあります。外出には傘が必須です。気温は上がらず真冬の寒さが戻るため、体感の変化にご注意ください。
1月28日の誕生酒
誕生酒 ソコ・クランベリー・ソーダ
酒言葉 人と違う自分でいたい自由奔放な人
今日も1日元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2021-01-28 07:31
おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
ドーナツ◎
仕事していると、ついつい甘いものがほしくなりますよねぇ。
今日は『データ・プライバシーの日』
日付は、2007年、EUで提唱され、アメリカ・カナダおよびヨーロッパ27ヵ国の公的機関や企業が翌2008年から実施。
データやプライバシーの守秘と保護に関する意識の向上を喚起する日とさています。
2007年当時は、フェイスブックが広まりはじめ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)への参加が拡大したころでした。
今では、個人情報保護法が整備されたり、公私共にデータの管理・利用に注意が必要ですね。
その中でも、初歩の初歩、利用するネット上のサービスごとに異なるIDとパスワードを使用すること。
「複数のパスワードの管理が煩わしい方は、パスワード管理ツールの利用を検討しましょう。」
って
まるで、私の事みたいな。
( ̄▽ ̄;)
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2021-01-28 07:00
オーディー
本部長は、オーディーのアンバサダーだし、
秘書は、オーディーをプッシュするコーナーをやり始めて、
二人とも、立派なラジコンですね(*`・ω・)ゞ!!
えびたらマヨ
女性/34歳/東京都/アルバイト
2021-01-28 06:42
香水
香水じゃないですけど、うちの妻も北村たくみさん?の「猫」をいつも聞いてるんですよ
料理の時やお風呂とか、たまに大声で歌ったりして
もうお腹いっぱいなんですよ(-_-#)
旦那さんの気持ちが分かります‥‥
40過ぎたなら浜省を聞きなさい、浜省を
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2021-01-28 06:25
東京音頭
コロナ禍でも楽しめるイベント
それは
「東京音頭」
傘をさせば、自然にソーシャルディスタンスもたもて
元気よく全身でダンス~
もし、小さいお子さんに、傘は危ないと心配される御家族がいらっしゃったら
あの浜崎秘書も持って踊ったと言われる、伝説のタフマンやつば九郎をダンボールなどで作ってみては。
そして、一緒に楽しく、東京ヤクルトスワローズを応燕
もとい、お遊戯しましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2021-01-28 05:56