社員掲示板

本日の案件

わが家の息子たちが体験した
なんでもない些細な遊びを紹介します。

1つ目は、雑巾がけ遊び。
雑巾をバトンがわりにして、床をふきリレーする。
スイスイ上手にできる子もいれば、
前に進まない子も…

2つ目は、ほうきを使った遊び。
新聞紙を拳または拳より大きく球体に作り
ゴミに見立てて、ほうきで掃きリレーする。

月齢によっては、
新聞紙球の大きさを変えたり、数を増やしたり、
年長組は、ちりとりを使いゴミ箱に入れるなど
日常の掃除を学習しながら遊ぶ…


息子たちの時は
大人が想像していたよりも
子どもは、はしゃいで盛り上がりましたが…
現在の幼稚園児には通じるかな?

本当に些細な遊びで申し訳ありません。
ご参考までに…

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/57歳/神奈川県/パート
2021-01-28 07:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます!

雑巾掛けリレー懐かしいですね〜♪
子供の頃競い合ってました(^_^)
今思うと大人たちの‥。
いや、楽しかった!

鮨詰めのゾウ

女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-01-28 08:03

おはようございます。

釜飯さん

いろんな遊びがありますよね。
「子どもは遊びの天才」でしょう。
なるほど遊びプラス綺麗になるのか
・・いやぁ~凄い良い案ですよ。
今日もよろしくお願いします。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2021-01-28 08:04

釜ちゃんおはようございます

私が幼稚園の頃は小さな川がありそこで泥団子を作ったものでした
で、誰が一番硬くて強く丸い団子が出来るか勝負してました

先生ーーあの団子は何処へ行ったんでしょうかーー
55年くらい前に山をひとつ超えて、6km以上離れた羅賀幼稚園に歩いて通ってました
今、考えたらスゲーー

今日も一日ほがらかに過ごしましょう

ジャンマイケル

男性/66歳/埼玉県/会社員
2021-01-28 08:14

鮨詰めのゾウさん
こんにちは(^^)

誰もがみんな、
1度はやったことがありますよね〜(´艸`)
子ども時代は、単純だったと
いうことですねꉂꉂ ( ˆᴗˆ *)笑笑

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/57歳/神奈川県/パート
2021-01-28 14:34

プレシャスさん
こんにちは(^^)

おっしゃる通り、
『子どもは遊びの天才』ですね〜
大人になると頭の柔軟性がなくなり
石頭になりますよね〜(*≧︎∀︎≦︎*)

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/57歳/神奈川県/パート
2021-01-28 14:39

ジャンマイケルさん
こんにちは(^^)

Σ( ̄[] ̄|||)エッ!
6㎞を歩いて通ったですと‼︎‼︎スッ、スゴー!!Σ(゚Д゚ )

今も昔も、子どもは
泥団子を作ることが好きですね〜
七不思議のひとつです(´艸`) プププ

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/57歳/神奈川県/パート
2021-01-28 14:48