社員掲示板
案件ではありませんが...
                    
                        皆さんお疲れ様です。
案件とは異なりますが、書き込ませて下さい。
私は都内で接客業をしている者です。
緊急事態宣言から約1ヶ月経ち、先週頃から新規感染者数が少なくなってきた事もあって人手が一気に増えた気がします。
土日に至ってはコロナ禍以前と変わらないくらい。
経済的な事を考えるとありがたい事ではあると思うのですが、それでも不要不急と強く言われているこの時期。
コロナが怖いという感覚よりも、人としての倫理を考えるようになりました。
ギュウギュウに混雑・密集している店内に平気で入ってくる方。
仕事の性質上、やむを得なくマスクを外して頂きたい旨を伝えると凄い剣幕で怒鳴り散らす方。
そんなのが続いていると、不要不急の外出ルールを破っているあなた方がどうしてそんな事言えるのか?と疑問に思います。
なんだか本当に疲れました。
年甲斐にもなく大人げないとは解ってはいるものの、なんだかな…って思ってしまうのです。
同じ様に考えている方もいらっしゃると思いたいので、どうやってメンタル維持をされているのか知りたいです。
長々と失礼致しました。
                    
                                    
はまペンギン
男性/42歳/神奈川県/会社員
                            2021-02-02 11:48
                                        
機械に振り回されました案件
                    
                        皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は充電ケーブルに振り回されがちです。
世の中、充電する物が増えましたね。
スマホ、モバイルバッテリー、パソコン、加熱式タバコなどなど。
そのどれもが充電ケーブルが違うのです。
パソコンも同じメーカーでも機種が変わると差し口が変わりますし。
前職では出張に行くことが多く、出張セットには一通りの種類の充電ケーブルを加え、差し口だけ交換するアタッチメントを買ったりして備えていました。
が、充電する機器が増えると共にケーブルが足りなかったり、新機種は違う差し口になっていたり、結局、コンビニで買ってまたケーブルが増えて、を繰り返しています。
メーカー様、どうか充電ケーブルの種類を統一して頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。
                    
                                    
続・中性脂肪はハイスコア
男性/53歳/埼玉県/会社員
                            2021-02-02 11:46
                                        
コロナ陽性になって、、、5
                    
                        たくさんのレス
ありがとうございました。
こんだけ以上の方々に心配して
頂きありがたいことだと思って
おります。
コロナ禍の中次は誰がかかっても
おかしくない世の中
自分もあ〜やばいかもの瞬間が有りました。
もう少し身体が弱っていたら、、、
リスナー社員のみなさまもくれぐれも
感染しないように気を付けて
下さい。
レスの返信出来ず大変申し訳
ございません。
今のところ後遺症は、出ていません。
お粗末さまです。
                    
                                    
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
                            2021-02-02 11:37
                                        
みんなのマシン物語!案件
                    
                        皆様お疲れ様です。
数年前、家族で香川の旅館に泊まった時のことです。
お風呂上がりにマッサージチェアを見つけ、ダンナが料金を出してあげるから使ったら?と言ってくれました。
硬貨を投入したもののウンともスンとも言わないので、フロントに声を掛けて動くようにしてもらいました。
動くのを確認した家族は「先に部屋に戻ってるね~」と、マッサージチェアに座る私を後にしました。
5分くらい経って、そろそろ終わりかな?と思っても止まらないマッサージチェア。更に何分か経っても一向に止まる様子もない!?
廊下の隅に置かれたため、スタッフはもちろん宿泊客も近くを通らず、スマホも部屋に置いてきたため家族にも連絡が取れない状態(|||´Д`)
…まさか、このまま揉まれっぱなし!!!
しかし、途中でマッサージのパターンに気付き、左側だけ揉む際に右半身を脱出させ、右側に移った隙に左半身も脱出し、なんとかマッサージチェアから下りることが出来ました。
無事マッサージチェアから解放された私は、さすがに揉まれ疲れ、なかなか戻ってこない家族に心配されながらも早々に床に着くことが出来ました。翌日は揉み返しで体が痛かったなぁ~。全く、何のためのマッサージだったんだか(`ε´ )
                    
                                    
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
                            2021-02-02 11:27
                                        
機械の危機は感謝の機会
                    
                        本部長、秘書お疲れ様です。
私は学生時代からパソコンのサポートをしていました。
先日もパソコンが立ち上がらないと言われ急遽向かう事に
何も道具が無いので無理だとお伝えしていたが無事動作できました。
その時に、言われたのは、
「メンサの人ですら出来ないと言われたのに,
すぐ来てくれて一瞬で直してくれた」
という感謝の言葉でした。
機械に振り回されて困った時は
いち早く側に行くことが重要だと思っています
これからも微力ながら人の手助けが出来ると良いなと思っています
                    
                                    
サイパン
男性/43歳/東京都/会社員
                            2021-02-02 11:20
                                        
本日の案件につきまして
                    
                        本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。
機械に振り回されました案件ですが、時々、照明のリモコンで混乱します。
リビングとその隣の部屋の照明を同じLED照明にした事が混乱のきっかけです。
お手頃なお値段で、LEDなら管球交換も少ないし、明るさや色も変えられ、タイマー設定で点灯・消灯も出来るのが気に入って二部屋ともLED照明にしました。
その際、妻が操作が同じ方がいいと言うので同じ照明にしました。
お気づきでしょうか?
そうです、見た目も同じリモコンなので、取り違えて消さなくていいリビングの照明を消したり、タイマー設定してしまったり。
リモコンに①②と番号のシールを貼って区分けるようにしましたが、どっちの部屋が①だったか忘れてしまい、相変わらず誤操作を繰り返しています。
エアコンを交換した時も前のエアコンのリモコンで操作して「あれ、動かない」など、我が家はリモコンに振り回されがちです。
使う側がダラシないのが悪くて、リモコンは悪くないのですが。
                    
                                    
続・中性脂肪はハイスコア
男性/53歳/埼玉県/会社員
                            2021-02-02 11:17
                                        
案件
                    
                        同世代の方ならだいたいあるはず
「おきのどくですが、ぼうけんのしょはきえてしまいました」
(´Д`|||)
                    
                                    
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
                            2021-02-02 11:17
                                        
本日の案件
                    
                        みなさま
お疲れさまです。
私の機械に振り回されてしまった思い出は
学生時代に作業中のPCがフリーズして何時間も損してしまったことです。
学生時代、授業で5分程度の動画を撮影して編集を行うのに
学校のPCに入っていた
Adobeのpremiaやphotoshopというアプリケーションを使用していました。
有名なソフトで
いろいろな編集ができる分
容量も重く
急にフリーズしてしまうこともありました。
最初の頃は慣れていなかったため
こまめに保存しておらず
数時間かけて編集していたデータが
作業途中で突然フリーズして、やり直しとなることがよくあり
PCにかなり振り回されていました。
学校を卒業してから
そのアプリを使用することも無いため
今ではとても懐かしい思い出です。
                    
                                    
かぼす
女性/30歳/埼玉県/会社員
                            2021-02-02 11:17
                                        
案件…母は逆でした。
                    
                        機械に振り回されている母を見たことがなかったですね。いま考えたら。
テレビを購入して届いても、自分で配線等接続してしまい、、、。
兎に角、説明書を全く見ません。
スマホの機種変もさることながら、こんな感じよね!なんて言いながら使いこなしていました。
                    
                                    
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
                            2021-02-02 11:12
                                        



