社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の職場では、まさに今書かせていただいた「お疲れ様」の使い方が暗黙のルール化されています。
というのも、私の上司は非常に理解がある方で、「Slackなどで単純な伝達事項を伝える時にお疲れ様を使うのは時間の無駄だから使わなくて良いよ」と言ってくれ、それで基本的に「お疲れ様」が使われなくなった…と思ったのですが、やっぱり何となく文頭に「お疲れ様」を付けてしまう場面が頻発し、逆に「ごく限定された伝達以外ではお疲れ様を使う」ことが暗黙のルール化しています(笑)。
挨拶や言葉の使い方って難しいですね。ちなみに私は、お疲れ様という言葉、スカロケのおかげでけっこう好きになりました!
ゆーじん
男性/35歳/東京都/編集者
2021-02-03 16:46
本日の案件
お疲れ様です!
自分の職場の暗黙のルール…それは「1階、2階の移動ならエレベーターを使わない」です。
以前ホテルの設備を見る仕事をしていたのですが、夕方のチェックインで忙しい時間帯…従業員同士によるエレベーター渋滞を避けるため1階や2階の移動は階段を利用するのが不文律になっていました。
確かにエレベーターが来ない場合、階段の方が早いのは分かっていたのですが…重たい工具箱を持って駆け上がったり駆け降りたりするのは本当にキツかったです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
当時は正直言うと面倒なルールだな〜と思っていましたが…今はそのおかげで足腰が鍛えられたので良い運動になったと感謝しています!
黒縁メガネ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2021-02-03 16:44
案件
本部長秘書お疲れ様です。
暗黙のルール、ですが
「おつぼね様の言うことは黙って聞く」ことでしょうか。
反論すると、100倍になって返ってきますからね。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-02-03 16:40
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。
「暗黙のルール案件〜そういう風になってます〜」
半年くらい前の話しですが、
金曜日の夜か土曜日の昼くらいに友人から「やるか」と連絡が来たら、
『フォートナイトで遊ぶ』というのが、暗黙の了解でした。
今はその友人が子育てで忙しいので、
「やるか」の連絡が来ることがなく少し寂しいですが、子育てが落ち着いたら遊ぼうと約束しているので、
また雑な感じで「やるか」という連絡がくる日を楽しみに待っています!
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2021-02-03 16:35
案件関係なく申し訳ないです、
本部長、秘書、リスナーの皆さん。
はじめまして。
初書き込みです。
約3年ほど聴くのに専念していました。
僕はイベント会社のドライバーをしています。
コロナの影響で案件もなくなり、ボーナスも出ず、さらに2月からは休業体制になり仕事もなくなってきました。
2019年に結婚をして1年と少し、給料も上がらず転職を日々考えています。
友人の元転職エージェントに話をしたら、何の根拠からなのかは全くわからないのですが「お前にはWEBデザイナーがあってると思うよ。」と言われました。
いままでパソコンもほぼ触ったことがなく、かわりにトラックのハンドルを握ってきた僕からしたらまさに青天の霹靂。
転職するとしても物流のトラックドライバーかなーと漠然と考えていただけにとてもびっくりしました。
調べてみると確かに面白そう。
嫁さんに相談をしてその道を目指してみようと思いました。
ただ初めてみる用語やアプリ、文章に四苦八苦しています。
この年で転職して、しかも全く未経験の業界に挑戦するのはとても怖いです。
でもとてもわくわくしています。
心配事もたくさんあるし、考えることもたくさんあるのですが
未来の自分のことを考えて、なにかに挑戦するには今しかないと思っています。
こんな僕に何か言葉をいただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします!
横浜の宮崎人
男性/32歳/神奈川県/会社員
2021-02-03 16:34
暗黙のルール
我が家ではどうでもいい話をする時に噛んだら、そこで終了という暗黙のルールがあります。
大事な話でなければ噛んでまで続ける意味なしという暗黙の鉄の掟です。
ちなみに妻も私もよく噛みます。
エレンの夫
男性/39歳/東京都/会社員
2021-02-03 16:32
本日の案件〜暗黙のルール〜
お疲れ様です。
掲示板へは、初投稿です。
御歳64歳ですが、まだ、会社勤めしてます。
今の会社は、前の会社を定年退職後に勤めだしたので、まる4年しか勤めてません。
暗黙のルールですが、小さな会社と言う事もありますが、お昼ご飯は、必ず会長、社長たちと連れ立って、行く事です。
前の会社の時は、誰かと連れ立って食べに行ったり、弁当を買ってきたり、たまには、自分で、お弁当を作ったりしてましたが、今は、無条件に会長、社長と連れ立って、ご飯に行きます。
コロナになっても続いています。
会社の近くのご飯屋さんは、消毒液は、置いてありますが、アクリル板等の配慮は、無いので、リスクがあるのではと思っていますが、誰も何も言い出さず、続けています。
最初は、少し緊張しましたが、段々慣れてしまい、一応敬語は使っていますが、ほぼ対等に話をしています。
そういう意味では、かなり風通しが良いです。
特に会長は、ゴルフが大好きなので、ゴルフの話で結構、盛り上がっていますょ。
Tera(テラ)
男性/68歳/埼玉県/会社員
2021-02-03 16:27
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
我が家の暗黙のルールですが、コンビニ等でスイーツを買うときは、必ず奥さんのぶんと2つ買うということ。
以前1つだけ買って帰り、酷い喧嘩に発展したことがあります。たとえその日に食べなかったとしても、必ず2つ!
言われた訳ではないですが、今では奥さんへの日頃の感謝の気持ちも込めて買って行くようになっています。
我が家では奥さんがニコニコしてくれていれば、家の雰囲気は良くなって行く気もするので、大事なことかなぁ。
スイーツは正義。
イニシャルはFK
男性/42歳/静岡県/会社員
2021-02-03 16:26
暗黙の案件
本部長
秘書
リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。
私がたまに行くラーメン屋の暗黙のサインで、そのお店のツイッターのフォロー画面を見せると味玉がサービスされます。
そのお店の名は、ごっつ新小岩店、普段から麺の大盛無料、水餃子と半ライスも無料でつけてくれてるので、サービス満点です。
あーでるはいど
男性/54歳/千葉県/会社員
2021-02-03 16:19