社員掲示板

  • 表示件数

案件とご報告

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。

案件ですが、うちは朝食がセルフサービス(作らない、勝手にやれ)、休日の昼食は気分次第、夕食は作るという暗黙のルールがあり、
さらに夕食も作れないときは、"サバイバル"と宣言すると、仕方ないね自分たちでやるわということになっています。

実は皆様の後押しもあり、4月から再就職が決まりました。アラ還のチャレンジ、大変だと思いますがお役に立てるうちは頑張りたいと思います。仕事始まるとサバイバルも増えるかな〜

皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします

はたまま

女性/63歳/東京都/パート
2021-02-03 16:16

ルール案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、今日もお疲れ様です。

今でも忘れられない家族ルールがあります。
それは余ったお菓子はジャンケン大会で決める!です。

子供の頃、私の家族は5人家族で、大体のお菓子は偶数で梱包されている為、大袋のお菓子を買う度に必ず1つ余るのです。

ここで必ず始まるジャンケン大会。
大人も子供も全く関係ない、本気の戦いです。
(祖母は孫にくれましたが、両親は自分で食べますw)

子供の頃、この事を学校の作文に書いたら選ばれてしまい、母親にとても怒られたのを覚えています。
どこの家族もやってるんだとおもってたのにー!

いま思うとなんて大人気ない家族なんだ…と思いますが、密かに楽しい家族団欒の時間でした。

たでぃ

女性/45歳/東京都/会社員
2021-02-03 16:16

我が店の暗黙のルール

お疲れ様です。
私は店長と帰る時、店長が乗る電車が先に来るので乗ったのを確認、ドアが閉まり、ドア越しでお互い手を振ってさよならします。特に理由はないです(笑)
この時、キャバクラに来たお客さんを見送る気持ちってこんな感じなのかなと毎回思ってしまいます(笑)今日も店長と一緒なのでドア越しで手を振ります!

つじっしー

女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2021-02-03 16:05

リクエストさせて下さい

どこに書いたら良いのか分からないのでここに書きます。
まったくの個人的思い入れで恐縮ですが、今日は何年も活動を休止していた、とあるアーティストの新譜の発売日なのです。
その方は古川本舗さんといいます。
僕はこの人の音楽をニコニコ動画をきっかけとして知り、嫁ちゃんと結婚前から最も足繁くライブに通ったアーティストさんです。
何年も新曲が出なくても、いつも気付けば心の中に流れてる音楽たちでした。
もっと多くの人に知って欲しい、聴いて欲しいという単純なエゴではありますがどうかリクエストさせて下さい。
古川本舗「知らない feat.若林希望」

ΣーX(みっくす)

男性/48歳/神奈川県/会社員
2021-02-03 16:01

本日の案件

お疲れ様です。

仕事を早期引退した叔父夫婦は、午前中は叔母さんが、
午後は叔父さんが外出しなければいけないという暗黙ルールがあります。。

夕食だけは一緒にとるそうですが、
なるべく同じ空間にいないようにする為だそうです~
夫婦って何なんでしょうか。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-02-03 15:51

だれはな

昨日黙って頂いてしまった恵方巻き。

だれはなに、お返しはしたのですか?

れなちは食べられなかったのにもかかわらず、
今日の放送で、本部長の事を褒めていましたよ。

ピーチダディ2

男性/60歳/千葉県/会社員
2021-02-03 15:46

暗黙のルール案件につきまして④

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

会社の座席が、フリーアドレスなのに決まっている、というのは暗黙のルールなのか、面倒なのか、他人が使った席は使いたくないのか…

フリーアドレスはどの席を使ってもいい、という物なので、固定にしても間違ってはいないのですが。
元々は最近流行りのコミュニケーションを活発にするとか、良いアイディアが生まれやすいとかで採用した仕組みなのです。

が、固定の方が探しやすいし、潔癖症の私には、指定席の方がありがたいのです。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-02-03 15:40

推し活!友達との連携プレー

アーティストの追っかけをしています。

推し活するにあたって、
パソコン得意なわたしはネット系。
活動拠点近くに住んでいる友達は現場系。
というのが暗黙のルール。

数量限定のグッズ発売日には友達が朝早くからスタスタ並んで購入してくれて、
先着順のライブチケット発売日にはわたしがポチポチし整理番号1番をgetという具合です。

推しからの新発表があった時には「向こうだな」「わたしだな」と認識し、
「頼む」の一言だけ伝え合います。

とーっても楽ちんだし、とーっても助かっています!!

食べるの大好きのんちゃん

女性/42歳/東京都/会社員
2021-02-03 15:23

本日の暗黙のルール案件!仲直り!

本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私の暗黙のルールはズバリ妻との「仲直りの仕方」です。
お互いの好きなアイスを冷凍庫にどちらかが買って、2人で食べるというのがお決まりの仲直りの仕方になっています。

すぐに「ごめんなさい」と言えればいいのですが、お互い意地っ張りで…。

そんな中、ふと私が間違えて食べたいアイスを2個買ってしまい、そのアイスを 「一回あるけど…たべる?」と妻に言ったことで仲直りができました。それ以降、喧嘩の後はアイスで仲直りが暗黙のルールになりました!

しかし…大抵アイスを買ってくるのは私の方が多いです。なので、最近はなるべく出費を抑えるために喧嘩をしないようにしています。

ゴミ捨て場の敗者復活戦

男性/38歳/千葉県/会社員
2021-02-03 15:22

リスナー社員ハナミズキの法要

時が流れるのが早いのか遅いのか。
今日2月3日は母・ハナミズキの四十九日法要を終えました。
法要を行うか凄く悩みました。
ただ通常と言いますか、なんて表現すればいいのか思ってもいない亡くなり方でしたから、
其だけに気持ちの整理と言いますか
どこかで何かをしなければお別れが出来ないと思い行いました。
いまの日常を考えて斎場に集合して終わったら会食もなく解散しました。

新型コロナウイルスと云う流行り病で亡くなり正直いまだに受け止められない気持ちと張りつめた気持ちが、あの日から続いています。

母・ハナミズキの最期のお顔に言葉をかけることも手を握ることもなく、小さな箱に入って受け取った時も現実と受け止められませんでした。

感染力のある流行り病。
だから仕方がない、、、これを言い聞かせる自分との葛藤もありました。
このやりきれない思いがあるから

命の行動を、、、忘れずに
と綴っていました。

先日radikoのタイムフリーでリスナー社員さんの、翼をくださいの歌に合わせるかのように
手巻きのオルゴールが鳴り出して
母・ハナミズキも聞いていると感じながら嬉しく楽しいひとときを過ごしました。

今日、魂は大空に羽ばたきます
またいつか会いに来てくれる
そんな気がします

今年の春、沢山のハナミズキが咲き誇りますように

流行り病が1日でも早く終息に向かい
笑顔の華が咲き乱れます様に願っております。

今日は親子水入らずでスカイロケットカンパニーを聴かせていただきます。
放送が終わってから母・ハナミズキが羽ばたいて行って欲しいです。

尚、この綴りにより少しでも、ご気分を悪くされましたら
この場をお借りし御詫び申し上げます。
          息子 マチャマチャ

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-02-03 15:16