社員掲示板

  • 表示件数

春よ、来い

冷たい風が吹いていますが
一歩一歩春を感じます。

母・ハナミズキと叔母が好きな
春よ、来い
良く口ずさんでいました。

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-02-08 12:28

部屋の片付け

皆さまお疲れ様です!

私は部屋の片付けが出来ていません!

2月は決算期で忙しく、買ったものや作りかけの模型が机の周辺に積み上がってしまっています。

決算作業が終わったら整理しようと思います。

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2021-02-08 12:27

やるやる言ってやってない案件

皆さま、お疲れ様です。

いつかやる、といってやっていないこと、それは保険の契約です。
独身のうちは生命保険や医療保険に何も入っておらず、結婚した時には入ろうと思ったのですが、結婚から1年、まだ何もやっていません…。

ただの言い訳ですが、やらない理由はいくつかあり、
①心も身体も健康なので保険の必要性をそこまで感じていないから。
②保険商品に詳しくなく調べてもよくわからないから。
③押しに弱いから営業されるのが苦手で、自分で決めたものを契約したいと思っているから。

結局、自分で考えた上で契約したいのに、調べることをめんどくさがっているから、前に進まずズルズルとここまで来てしまっている状態です。
将来、子どもを持ったときには絶対に入るって思っていますが、このままだとその時すら面倒になってしまいそうで怖いです。

もし、この書き込みを読んでいただけたら、動き始めることを約束します!
そしてそんな自分へ、本部長、秘書から背中を押す一言をいただけますと嬉しいです。

ストピー

男性/30歳/東京都/会社員
2021-02-08 12:26

あなたの背中押します案件〜やるやる言ってやってない!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

3月末に今の家に引っ越してきて、10ヶ月にもなりますが、未だに開けていない段ボールがいくつもあります。開けて片付けなければ…と思いつつ、後回しになってます。
一応、引越し準備の時、いるものだけ持ってきたはずなのですが、今のところ必要ではないのでしょう。ならば、捨てれば良いのですが、たまに『あ、あれ使おう』といるものだけ出して、他のものはそのまんま。なかなか全てを片付ける気になりません。

背中押してもらえませんか?

ラフマニノフの鐘

女性/53歳/東京都/専業主婦
2021-02-08 12:23

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様
お疲れ様です

私のやるやるといいつつ はかどっていないのは、子供たちの荷物を含め自分の部屋の荷物の断捨離です

県外に出て行った子供たちの置いていった荷物やら、思い出の品々、
50代になり、そろそろ すっきりした部屋にしないと、いけないと思いつつ、
平日は仕事、家事に追われ、週末こそは と思い、朝は 気合い入ってても、すぐ
録画したドラマ観たりと、くじけてしまう日々です


くまのぷーさん

女性/57歳/長野県/専業主婦
2021-02-08 12:22

叔父さんから

ご心配いただきありがとうございましたと。
叔父も叔母もリスナー社員ではありません。
叔父が、葬儀が終わり暫くしたらこの部屋から引っ越すとメールがありました。
それを読んで大きく深呼吸して、あまりに思い出がありすぎるものねと呟きました。
母・ハナミズキが亡くなって本当は、引っ越す事を考えていたら、引っ越してきたので嬉しかった。
此れからお別れをしますが、叔父さん自身で決めて貰えば良いかなと
血縁で繋がっている家族を喪った僕は、叔父を引き止めることは今は出来ない。
自分もずっと気を張りつめて過ごしていましたから。
午後にでもクリニックに行ってお薬貰ってきます。

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-02-08 12:08

がんばれませんでした!

朝は起きられないし、今日の午前中はいつにもましてさぼり気味に終えてしまいました。がんばれません。
早起きしたいから早く寝たかったのに昨日はうまくいかず、目が覚めても二度寝してしまい。二度寝して夢を見てしまうと起きてからモードを変えるのに時間がかかってしまう。今日の朝は諦めました。
お仕事ちっともがんばれなくて、頑張るほどのことすらないのに、全然だめです。だめだと思ってるだけまだましと思ってみたりしますが。

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2021-02-08 12:06

やるやる案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
初めて投稿させていただく新入社員です。
私のやるやる案件は、車に積んだままのキャンプ道具です。緊急事態宣言中なので、キャンプは自粛していますが車に道具が積んだままなのです。載せたままだと車内も狭いですし、燃費も悪くなることがわかっていながら、ついつい載せたまま過ごしてしまいます。
コロナが落ち着いたらまたキャンプ行きたいです。

やちみどゆいこ

女性/38歳/千葉県/会社員
2021-02-08 12:05

案件☆

春から娘のなっちゃんが小学校に入学するので、私も保育士復帰を考えています☆

転職と育児で離れていた20年、保育士をとりまく環境もいろいろ変わっているはず☆今年はテキストとセミナーで学び直しをと思うのですが、まだ漠然とした目標だけでふわふわしている状態です☆新年の抱負として幾度となく書き込みもしたのですが、まさに「やるやる言ってやってない」で今に至ります☆

まずは明日、本屋さんに行くところから始めます☆

ほしの りんご

女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2021-02-08 12:03

案件

皆様お疲れ様です。
やると言ってやってないこと、なんだろうなぁ。
まだ読んでない本を例に挙げると、せっかく買ったから読まないとなぁ、とは思いますが「読まなきゃ」とはなりません。
このままでも大丈夫だからやらない訳で、本当にやらなきゃ、になったら大抵のことはやります。

後回しなっているものは、必ずしも今やる必要がないと判断してます。
と言うのも、過去に「〇〇しなきゃ」「〇〇すべき」という見えないオバケのプレッシャーでしんどくなった時期があります。
その辺からゆるく考えざるを得なくなったのかもしれません。

何もかもを後回しにして良いとは思いませんが、やらなきゃのハードルを下げることが必ずしも悪いことじゃないと私は思います。

もし「やらなきゃオバケ」に襲われてしんどくなってしまったリスナーがいたら、こんなテキトーな奴もなんとかやっていけているんだと励みにして頂ければ幸いです。

脱力農民

男性/45歳/高知県/自営・自由業
2021-02-08 12:00