案件
皆様お疲れ様です。
やると言ってやってないこと、なんだろうなぁ。
まだ読んでない本を例に挙げると、せっかく買ったから読まないとなぁ、とは思いますが「読まなきゃ」とはなりません。
このままでも大丈夫だからやらない訳で、本当にやらなきゃ、になったら大抵のことはやります。
後回しなっているものは、必ずしも今やる必要がないと判断してます。
と言うのも、過去に「〇〇しなきゃ」「〇〇すべき」という見えないオバケのプレッシャーでしんどくなった時期があります。
その辺からゆるく考えざるを得なくなったのかもしれません。
何もかもを後回しにして良いとは思いませんが、やらなきゃのハードルを下げることが必ずしも悪いことじゃないと私は思います。
もし「やらなきゃオバケ」に襲われてしんどくなってしまったリスナーがいたら、こんなテキトーな奴もなんとかやっていけているんだと励みにして頂ければ幸いです。
脱力農民
男性/45歳/高知県/自営・自由業
2021-02-08 12:00