社員掲示板

  • 表示件数

チキンタツタのバンズが好き

CMで観て食べたいと思ってたチキンタツタ。やっと食べれて美味しいのだけど、これなんでいつも箱なんだろう??千切りキャベツがボロボロ落ちるから食べづらい…笑
注文の時に「紙で包んでください」って言えば包んでくれるみたいだけど店員さんの手を煩わせてしまう気がして言いにくいし…

スリ

女性/38歳/千葉県/会社員
2021-02-10 11:15

みんなの報告案件~○○やめました!~

皆様お疲れ様です。

私がやめたと言うか、ちょっとやめてみたのは「察すること」。

バイトでレジをする際に、上からの指示で誰に対しても「レジ袋有料ですが、いかがなさいますか」と聞くように言われたので、文具1~2個程度でなければ必ず口にしているのですが、その内の何人かは「カバー掛けて下さい」と言うのです。

まあ、袋は要らないけど、購入する書籍にカバーは掛けてということなんでしょうけれど、こちらからの問かけの返事ではない。

改めて「カバーをお掛けするんですね?で、袋はどうされますか」 と、言った・言わないで揉めるのが嫌なので、察しない鈍い人のフリをして聞くようにしてます。

マスクの影響で返事が聞きずらくても、多分要らないんだなと察するのもやめました。

正直、何度も聞き直すのは嫌だし、声を張るのが難しいなら、レジ袋が不要なジェスチャーでもしてくれるといいのになぁ。。。

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-02-10 11:10

本部長

ゆうちょ銀行の件では、いいね ありがとうございました。
無事、記帳できましたか?

はたまま

女性/63歳/東京都/パート
2021-02-10 11:10

本日の案件

私、タバコやめました!
今日で約一年になります。
タバコをやめるきっかけになったのが、第三子が産まれるのがきっかけでした。
今まで何度も禁煙に挑戦はしましたが長続きしませんでしたが、今回は大きな声で言いたい!
タバコさんとお別れ出来ました!
もう会うことはありません!さようなら多葉子(タバコ)さん!

きんめたろう

男性/39歳/神奈川県/公務員
2021-02-10 11:09

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件自分は最近お菓子を食べるのをやめました。元々お菓子は好きですがやっぱり体重の増加とお腹周りが全然運動してても減らなくてやっぱりお菓子はよくないと思ってやめたんですがまだやめてたから2週間位しか経ってません。

だけどもうお菓子が食べたくて仕方ありません。どうしたらいいですか?

のぼぼ

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-02-10 11:08

案件です。

私が無理にタメ口をきこうとするのを辞めました。
私の周りには距離を詰めるのがうまくて年上でもタメ口ができる人が結構います。私は昔から先生と距離を詰めるのが下手くそな生徒だったので、気軽に話せる友達が羨ましかったです。

でも年上の人とか義理の両親とか、、、やっぱり敬語が楽なので無理に変えるのをやめました。
逆はタメ口で話して欲しいんですけどね。。。

キンの嫁

女性/38歳/新潟県/会社員
2021-02-10 11:01

本日の案件

皆さま、お疲れさまです。こんにちは。

本日の案件。私は昨日でネガティブ思考をやめました。
昨日スカロケを聞きながら、サラダに入れるベーコンを刻んでいたのですが、1パック4枚入りのベーコンなのに5枚入っていました。ラッキー♪と喜んだのですが、同時に「こんな小さなことで運を使ってしまったー」とネガティブ思考も発生。どちらの考え方がいいのかしばらく悩みました。
夜にその話を夫にすると、「きっといいことが起こる前ぶれだよ!前向きに考えよう。これからいいことばっかり起こるよ!」とのこと。
『言霊』という言葉もありますし、いい方向に考えて前向きな言葉を発すれば、いいことが起こる気がしてきました。実際昨日のベーコンはいいことなのですから(笑)

私、ベーコンでネガティブ思考やめました。これからはポジティブな女になります!

ごんのすけ

女性/53歳/千葉県/専業主婦
2021-02-10 10:57

やめました!案件!

皆々様、お疲れさまです。
今日の、やめました案件。
ニュース信じるのやめました!
というと、今まで、見聞きしたニュースを全て信じていたか?と言われると、これまた違うのですが。
このコロナ禍で、ますます、これって変でしょ!とか、忖度みえみえが、ほとほとあきれ情けなく思えてしまい。

国に対しての不信感が頂点に達しつつある中で、そこから発せられたものを、そのまま流されても、鵜呑みにしない!ということです。
毎日、速報される感染者数の発表とか、なぜその数字になったかなどは、隠されて、どんどんすり替えられている。
いろんな情報網が発達していることを、国は理解してないのでしょうね。
どれを信じるか、何を真実と見極めるか!これまた、違う問題もありますが。
都合のいいように、情報がニュースとなってお茶の間に届く。ニュースを全ての情報とし、正しい情報と信じているお年寄り。
戦争体験が生きていない、情けなさ!もありますが。
全てを伝えると混乱する!ということもあるかもしれませんが、国が嘘やごまかし、操作、隠蔽、逃亡。。。こんなことばかり繰り返しているところが出した情報をそのまま信じるわけには行かないです。
ニュースはひとつの情報として利用する!国に忖度しているのが、はっきりしている以上、真に受けない!
素直に受けとるのは、できませんものね。
国への信頼は、ありません。
ニュースを見ながら、情報を信じるのは、すっぱりやめました

イブポンちゃん

女性/65歳/千葉県/会社員
2021-02-10 10:55

報告案件

本部長 みるきー 社員の皆さんこんばんは˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

私『どーぞ、どーぞ』って言うのやめました

私自身は喫煙者じゃないのに 会社が分煙をしていなかった為 慢性咽頭炎になり 何年もずっと薬を飲んでいます

一度咳き込むと激痛 スプレーの薬を忘れると激痛

この病気になって スナックで歌う事も少なくなりましたし、気管支系の病気なのでコロナも怖いです

これを読んで紙巻きタバコの喫煙者が一人でも減ってくれますよーに

喫煙は自分だけの問題じゃないですよ

なので飲み屋さんでタバコ吸って良い?って上司が聞いてもどーぞどーぞをやめました

聞くのがマナーかな?

非喫煙者の前で吸わないのがマナーではないかなー

リクエストは

マナカナで『おどるポンポコリン』でも

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2021-02-10 10:43

やめました案件

自宅PCのWi-Fi接続をやめました。
時間的にスカロケをリアルタイムで聞けないので、PCで録音してスマホで聞いているのですが、昨年末から録音できなくなってしまいました。
録音ソフトを変えたところ、録音はされるようになったのですが、音飛びがひどかったり、途中で切れていたりするので、ソフトの製造元にクレームを入れたら、逆に回線速度の不足を指摘されました。
確かに、昨年春に在宅勤務した時にも、ネットが遅くてイライラした覚えがあり、改善策のひとつにWi-Fiではなくケーブルで接続するというものがあったので、今回やってみました。
ネットの表示も早くなった気がするので、録音を聞くのが楽しみです。

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2021-02-10 10:33