社員掲示板

  • 表示件数

案件!

本部長、秘書、お疲れ様です。

心の叫び案件は皆が思うこと!特に飲食店を代表として「コロナのバッキャロー」
昨年の4月、5月に比べれば売上は少し戻ってきましたが、まだまだです。夫婦とバイト2人でやってたのですが、アルバイトには辞めてもらい、最初は妻の給料も出ないほど。もちろんありがたいことに給付金、協力金、常連さん、近隣のお店の方からの励ましの言葉など、多くの助けがあり今も続けていけることに感謝の気持ちでいっぱいです。が、まだ先のみえぬ事に夫婦でいろんなことの節約で生命保険の解約、お互い散髪はセルフ、買い物も最小限に我慢しております。そんな中昨年、結婚20周年を迎え、ちゃんとお祝いも出来なく手紙だけてお祝い。早く世の中前みたいに戻って!ってことで
「コロナのバッキャロー!」
「みんなありがとう!」

ノッティー

男性/48歳/千葉県/自営・自由業
2021-02-16 16:39

心の叫び

皆様お疲れ様です!

武井壮さんが言っていたのですが、「言葉にするのは、ポジティブなことだけ。他人の悪口や愚痴は、心にしまっておく。それで心がモヤモヤするときは、遠吠えする!」

なので、叫ばせてください。

ワォーーーーーーーーーーーーン!!

まりも13号

男性/48歳/東京都/会社員
2021-02-16 16:36

今日はAIマンボウだ!

楽しみです!!
先週のAIマンボウは特に面白かったです!!
美保さんのスカロケのディレクターを無視する⁈とAIマンボウが暴露!?
radikoで何度も聴き直して大笑い!!

最高ですよ!A I マンボウの爆走!!

ちゅー太郎

男性/68歳/東京都/会社員
2021-02-16 16:35

本日の案件

三万円当たってちょーだい!!
心の底からの叫びw

ひょうたん屋

男性/54歳/茨城県/自営・自由業
2021-02-16 16:33

心の叫び案件

皆様お疲れ様です!
先日、年長息子とポケモンの映画鑑賞をしました。
映画館にはちょっとしたゲーム機があり、1回だけどうしてもやる!というので、約束してゲーム開始したのですが、やっぱり負けてしまい、もう一回!とせがまれました。
何とかその場は離れられましたが、
今度は帰宅するため駅改札口までダッシュ。。
歩行者もいる中私は「走るなー!!」と叫びましたが全然届かず。。
私もマジで走る羽目に。。
息子は鬼ごっこ気分で更に走る走る走るー。

心の中では「マ、ジ、で、ダッシュやめろーー!!!」
と叫んでました。
やっと捕まえた時はフードを鷲掴みです、クテンo(__*)

子どもの願い事

女性/42歳/東京都/会社員
2021-02-16 16:33

心の叫び!

皆さんお疲れ様です!

私の叫びは

「おうちごはんさいこー!!!!」

コロナの前は自炊をあまりせず飲み会三昧。
外食が多く当時の写真フォルダを振り返るとラーメンの写真ばかり。。。
そんな日々が少し恋しい気持ちもありますが、自粛期間をきっかけに毎日自炊をするようになりました。

もともと料理自体は好きだったのでスカロケ聞きながらご飯を作るのが日課になりました。

最近一番上手く作れたのはぶり大根です。
ぶりの味が大根にまで染みておいしー!!!!

コロナ前に比べ5kg痩せました。
おうちごはんさいこー!!!!!!

ぬみちゃん

女性/26歳/東京都/学生
2021-02-16 16:32

心の叫び

こんにちは
やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です。
スカロケリスナー歴4年目にして、初社員登録、初書き込みをさせていただきます

4年前に実家の父が亡くなり、高齢の母が一人暮らしとなり、週1で母の世話のため実家に行っています
車で片道2時間くらいかかり、渋滞すると3時間くらいかかってしまいます
そんな時帰りの車でスカロケを聞いてからすっかりハマり、最近はラジコで聞くことを覚え、
スカロケ放送の無い日でも家でも楽しく聞かせていただいています

今週の心の中の叫び案件ですが、
私が実家に行く日は、朝早く出て実家の母の身の回りの世話、家の掃除や洗濯をして帰ってくるので、当然夜になり、
そしてわが家の夕飯まで用意するのは大変で、帰りにお弁当を買ってしまうことが多いです。それでも毎週被らないようお弁当を出しているお店を調べ、事前に予約したりして買っていました。
我が家は、主人と大学生の子供2人の4人家族で、子供達は何も言わないのですが
主人は『またお弁当?』と一言
そして、毎回では申し訳ないという思いで帰ってすぐ食べられるようにカレーを作っておいた時には
今度は『お弁当じゃないの?』と一言
家族の為にと忙しい思いをしていた私は カッチーン!
”文句ばっかり言ってんじゃねーーー、自分でたまには作ってみろ!”と
直接は言えないので、ここで私の代わりに本部長、秘書、叫んで下さーーーい

猫ぴまみ

女性/61歳/東京都/専業主婦
2021-02-16 16:31

心の叫び案件

本部長、秘書、社員の皆さま、おつかれさまです!

叫びたいこと、それは「結局、どう思ってるのー!?」です。

社歴の近い、4個年下の男性の同僚と仕事で1年ほど前からやりとりすることが増えたのもあって以前より話す機会も増えました。
会社帰りについついふたりで長話…なんてことも。そんな中、先日、いつものように話をしていた時、スマホの操作で「これどうやるのかな?」って私のスマホを見せて聞いたところ、「こうやればいいんだよ」って私の手ごとスマホを持って操作…今まで仲の良い同僚としてみていたので急にドキドキ…
気のせいか、その日あたりから向こうからLINEがくることが増えたような…この前の休日なんて半日以上LINEのやりとりをしたりもしました。

でも彼は周囲に結婚願望無し、趣味が楽しいから現状維持でいい!と言っているので特に何もおもっていないのか、この状況を楽しんでいるだけなのか…もやもやします!

最近、恋愛から遠ざかっていたので、もうわかりません!駆け引きとかやり方忘れました!たすけてー!

かまたま小

女性/43歳/香川県/会社員
2021-02-16 16:31

心の中の叫び案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私が叫びたいこと、遅すぎるよー!です。

なかなか子供を授かれず、不妊治療(体外受精)で第一子を出産しました。もうすぐ1歳です。
7年かかりました。
不妊治療の保険適用開始との話が出ていますが、年齢的に待つ余裕もなく、数ヶ月前に第二子の不妊治療を開始し、現在妊娠中です。

これまでにかかった費用は数百万円、私は結果が出たので、今は嬉しさの方が勝りますが、一度の会計で数万円、五千円以下だと安く感じるほど当時は感覚が麻痺していました。

私は既に治療を終えたので保険適用の対象外。
今更遅いよ!というのが正直な感想です。
しかし、自分の家族や身近な人が、不妊で悩んでいるようなら早く制度を整えてほしいなぁと思います。

かぐやす

女性/43歳/茨城県/パート
2021-02-16 16:31

心の叫び案件

本日の私の心の叫び案件は…マイナンバーカード、めんどくさい!です。

昨年マイナポイントをもらう為、初めてマイナンバー発行しました。更に医療費控除の申請が必要になったので、マイナンバーカードを使い、オンラインで確定申告をしようとしているのですが…パスワードがわからなくなってしまいました。

マイナンバーカードを持っている方はご存知かと思いますが、暗証番号やパスワードを計4種類も登録しなければいけないんです。
暗証番号は4ケタの数字なので覚えていたのですが…パスワードの方はセキュリティ強化の為、英数字のランダムにしていたのですが…肝心のパスワードを書いた紙が行方不明となりました。

紙の捜索を諦め、区役所でパスワードの再発行手続き中ですが…あと20人は待っています。。。
このままだと、スカロケは途中まで区役所で聴く羽目になりそうです。

このマイナンバーカード、申請してから受け取るまでに4ヶ月ほどかかりました。
国がマイナポイントを推進してるのに、カード受取のお知らせには「申請が殺到している為、急がない人は、まだ受け取りに来ないで下さい」という趣旨のお願いが書かれていました。酷いです…。
特別給付金の申請で問題になった通り、やっぱりマイナンバーカードはまだまだ不便です!

まあ、パスワードの管理ができていない私も悪いンですがね…

はらりー

女性/38歳/埼玉県/会社員
2021-02-16 16:30