社員掲示板
心の叫び案件
皆様、お疲れ様です。
毎日叫びたいことがありそうです。
本日は、「25歳を、永遠にやりたい」
現在25歳ですが、このまま歳を取らずに、環境も変わらず、過ごしたいなと、最近思います。
この先のことを考えると、今いる会社は長く勤めるような会社ではないので、そろそろ転職等も考える必要があったり、例えば結婚とかも考える必要があったり、もちろん老いも嫌だったりで、この責任のあまり多くない25歳のままで過ごしたいな〜と思ってしまいます。
もちろん、歳を重ねることで見えてくるものや楽しさもあるんだろうなとは思いつつ。
greenboy
男性/30歳/東京都/会社員
2021-02-16 13:17
本日の議題
家城本部長、浜崎秘書、スタッフのみなさんはじめまして。
いつも帰宅途中の車内で聞いています。
本日の議題ですが、10歳になる子供が手術をしました。たいした手術ではなく2時間程度で終わるもので無事に終わりました。
コロナの事もあり私は立ち会う事は出来ませんでしたし、子供とは一緒に暮らす事が出来なくなってしまいましたが私も手術の経験があり、辛さがわかるので術後の子供の辛そうな写真を見ると変わってやりたくて仕方がありません。
何も無ければ明日には退院らしいのですが早く痛みが収まって楽になって欲しいです。
子供に一言叫ばさせて下さい!
よく頑張ったー!!
今日も頑張って下さい!
850Rf
男性/41歳/東京都/会社員
2021-02-16 13:17
案件
本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです。
私の心の中の叫びは4月以降もスカロケが今までと同じように放送されますように!です。
先日本部長がそのようなことをおっしゃってたと思いますので、1件でも多いほうがいいのかと思って掲示板に書き込みました。
TOKYOFMさん、スポンサーさんに声を大にして叫びたいです。
スカロケは日々の心の支えです。末永くよろしくお願いします!!
おきあがれこぼし
男性/44歳/茨城県/病院職員
2021-02-16 13:17
案件
皆さま、お疲れ様です。
心の叫び、それは
痩せたよー!誰か気がついてー!!です。
外出自粛中に、ダイエットに励み、去年より4キロ痩せました。
顔周りも以前より浮腫がとれて、シャープになったと思うんです。
ですが、外出した際はマスク必須で、家族以外との外食は控えてます。
なのでマスクをはずす機会がなく、誰も気がついてくれません。泣
あーちい
女性/39歳/千葉県/パート
2021-02-16 13:11
心の叫び
会社の先輩(中堅)で一人、とにかく注意・文句・皮肉しか言わない人がいます。
毎日ラインのメンバーは組み直しになるのですが、同じラインの中で新人をターゲットに毎日毎日口うるさく言ってくるので正直「うるせぇぇぇえ!!!皮肉りたいからって失敗するまで見てるのやめろぉぉぉ!!!」と叫びたくなります。
その人、前もって説明しないのです
わざわざ失敗する、間違えるのを待って文句と皮肉を言いに来るのです。
たとえ出来たとしても皮肉を言いに来るのです。
そして「相手の事を考えて行動してくれる?」が口癖でよく言われますが誰よりそれが出来ていないのです。
自分が楽になるように新人に文句を言います
新人が困っていても助けに入らないのに自分は困る前からあれこれやらせます
そして休み時間、少し空いた瞬間、他の先輩を捕まえて悪口を言うのです
この人が居ないだけでとても平和になるのにこの人毎日出社するんです。
この人のせいで新人は6割近く辞めていきます
連日同じラインに組まれると正直辞めたくなります。
こんなに周りに八つ当たりしてればストレス溜まらないんだろうなぁ
人生楽そう
羨ましい
絶対になりたくはないけど
譲
女性/33歳/千葉県/会社員
2021-02-16 13:08
案件
皆さん、お疲れ様です。
私の中の心の叫び案件。
『海外に住んでる友達に会いに行きたい』です。
2019年の秋ごろ、外国に住んでいる友達に会いに行くという話になっていたのですが、一緒に行く友達と休日の都合が合わなかった為に2020年になったら行くね〜なんて話を呑気にしていました。
しかし、2020年は海外旅行に行くことどころか、国内を自由に行き来することさえ難しい世の中になってしまいました。
今思えば、あの時、休みを無理してでも取って行っておけばな〜なんて思うのは後の祭りですが、行動にうつしておけばよかったと思うことの一つです。
いつになったら何も考えずに海外へ遊びに行けるんでしょうか?
行きたいところが多すぎます。そして人生は短い。仕事してる時間が長すぎる!(笑)
やりたいことをちゃんとやれてるか、都度振り返るようにしています。
ただ、健康でいるのが一番ですよね。早く平穏な日常がきますように。
みかん大福
女性/32歳/埼玉県/会社員
2021-02-16 13:08
心の中の叫び
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の叫びは「どこでもいいから遊びに行きたーい!」
一昨年に出産して、その数ヶ月後、やっとお出かけできそうな頃にコロナが流行ってしまい、全然お出かけできてません。
行ったのはスーパー、西松屋、実家、近所の公園くらいです。
早く家族旅行とかディズニーランドとか行きたいです。
もぐもぐぷりん
女性/41歳/埼玉県/会社員
2021-02-16 13:07
心の叫び案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
いつも仕事で楽しくきいています
私の職場は朝のワンモーニングからずっと東京FMを流しているんですが、なぜかスカロケの時間になり、本部長の「みなさんこんばんわ」が聞こえたと思うと気づいたらラジオが止まってます
操作し直せば普通にまた聞けるのですが、ラジオが止まるタイミングがなぜか毎回スカロケの始まりなんです。職場のラジオよスカロケをスムーズに聞かせてくれ
本日の案件なんですが、私の心叫びは
なんかモヤモヤして不安感が取れない!です
例えばテレビだと局が違うのにどこも同じ意見だなぁってくらいニュースが同じようなことしか言ってない気がして、逆に本当に?少しくらい違う意見も出てきそうなのにとなんか疑い深くなってしまいます
コロナ禍で人に会えてなくて普段のひねくれた考え方がさらにひねくれて今の考えになってるんだと思い、引かれそうで怖くて友達や家族にもこんな事言えません。職場の人にもなんか引かれそうな気がして話せないので毎日モヤモヤしています
本当に何となくなんです
ただいつも不安感がずっといる感じでモヤモヤします
早く前みたいな世の中になって友達や家族に普通に会いたいです
今日は仕事頑張ったから外食しちゃおう!って仕事の後に温かい美味しいご飯を食べたいです
こんな長々とすみません
じっくりきのこ
女性/--歳/東京都/会社員
2021-02-16 13:06
心の叫び
皆様お疲れ様です!
私の心の叫びは
なんか違うなぁと違和感を感じることについて。
それは、仕事です。
今の仕事を始めてそろそろ2年、
周りの人達にも仕事にも慣れて
ありがたいことに在宅勤務もさせてもらえるので
満員電車に乗る必要、朝早く起きる必要、お化粧する必要、身支度を整える必要はなく、
仕事をするまでの余計なストレスを感じることはありません。
ただ、仕事は好きな仕事ではなく、
忙しい時は深夜を回ることもあります。
仕事を始めた頃は、会社の組織が成り立っていないところや、ハラスメントもあり、毎日が嫌で嫌で仕方なくて、何のために生きているんだろう。
と自問自答する日々でした。
今では慣れたこともあり、そこまで嫌な気持ちになることはなくなったのですが、何となくの違和感はずっと拭えないまま、このままでいいのだろうか、と、未だに考えてしまいます。
こんな風に考えることは幸せなことなんだろうと思うこともありますが、この違和感は仕事を変えない限りずっと続くのかなぁと、不安になることもあります。
本部長や秘書は今のお仕事が天職のように感じます。仕事を選ばれた基準は何だったのでしょうか?
たまごろ
女性/40歳/千葉県/会社員
2021-02-16 13:05
本日の案件(心の叫び)
皆様お疲れ様です。
いつも楽しい放送ありがとうございます。
心の叫びは、「スキー場に行きたい」です。
私の数少ない趣味の一つにスキーがあります。年齢を重ねてもできるので、とても大事にしている趣味です。
どんなことがあっても、毎シーズン必ず1回はスキーに行きます。結婚して子供が生まれて間もなく、
妻も赤ちゃんの世話で大変であったときも、妻を説得に説得を重ねてスキーに行きました。
しかし今年はコロナの影響で、また現在は非常事態ということで、まだいけておりません。
非常事態が解除されたころには、スキー場の雪が溶けてしまうのでは?とそわそわしております。
暖かくなって、湿度も上がって、感染者が減ってほしいと根拠のない期待をしつつ、
一方では、山の雪が解けてほしくないので、寒さが続いてほしいと、
とも思い、悶々としております。
生鮭、生そば、生醤油
男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-02-16 13:01