社員掲示板

  • 表示件数

心の中の叫び

家城本部長、浜崎秘書、スタッフのみなさんお疲れ様です。
リモ飲みもお疲れ様でした。

心の中の叫びですが、会社都合で時期は未定ですが事務所が引っ越す事になりました。
今住んでるところからは遠くなり電車で片道1時間40~50分くらいします。
これぐらいは通勤圏内でしょうか?私の場合通勤圏内との事でもし引っ越しても引っ越し費用補助の対象にはならないようで、でもこういうのは会社都合なのでもし引っ越すなら引っ越し費用の補助だったり、もしくは引っ越したあとの家賃補助があるべきなのではないのでしょうか?
コロナ禍の中で会社の業績がかなり落ち込んでますが働ける会社があり、給料が貰えてるだけありがたいと思い黙って受け入れるしかないのでしょうか。
でも何か納得いかないので言わせて下さい。
会社都合のくせになんなんだー!

850Rf

男性/41歳/東京都/会社員
2021-02-18 17:50

わぁーーーーー!!

皆様お疲れ様です。

コロナ禍となって早くも1年ですね。
それぞれの状況下で辛い思いをしている方がたくさんいらっしゃると思います。

スカロケ聞いてると、私だけじゃないんだと思えました。

ただ、いろんな事をひっくるめてからだの中にモヤモヤが沢山たまっているのを感じています。

わーーー!って叫んでスッキリするなら叫びたい。。。

そんなことを友達に話したら1人ドライブを勧めてくれました。
ドライブしながら好きな曲かけて1人カラオケするといいと教えてくれました!

今夜、歌いたい曲プレイリスト作って明日カラオケドライブ行ってきます!!

チョコクロ

女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2021-02-18 17:50

間違えたw

らしさだったw

チャーシューもりもり森鴎外

男性/31歳/東京都/会社員
2021-02-18 17:50

父は楽だが…。

 本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
私の心の叫び、ですが「父よ、少しはお金だしてくれ~!!」です。
 コロナ禍になりしばらくし ちょうど8月の私の誕生日から 毎週末 結婚した妹が里帰り?しに来ています。決して 旦那さんと仲が悪くなったわけではありません。
 聞けば夫婦そろってコロナの影響で 義弟は忙しくなり、逆に妹は仕事が激減し、楽しみにしていた給付金も全部生活費に消えたそうです。
なら~と 今は母が家を留守にしてるけど 「私が料理作るからいつでもおいで~」と誘い 今では週2で家にご飯を食べに来ては 義弟用のおかずと 私の手づくりスイーツ&パンなど持って帰らせてます。
料理は私は好きだし むしろ妹が来るとなったら嬉しくなってより頑張れて良いのですが、気持ち食費がかさんでるかな~と。父よ、家族で外食をしなくなったんだから 家にお金を入れてくれ~!!
  スカロケからの給付金3万円、妹たちのためにも切に欲しいです!!

オセロ猫

女性/44歳/千葉県/家事手伝い
2021-02-18 17:50

心の叫び案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私の心の叫びは、脱!三日坊主してやるー!です!

私はアニメーターで今週保育園の内定が決まり4月から職場復帰するのですが、
それまでにスキルアップをしたいんです。

というかずっと逃げて来たので、いい加減向き合わなきゃという状況です。

これから毎日絵を描くぞー!!

ここムギ

女性/36歳/千葉県/会社員
2021-02-18 17:50

家族よ、帰ってきてくれー

本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私の心の叫びは、「家族よ、帰ってきてくれー」です。
私が悪いのですが、浮気して愛人2人作ってしまい、家に帰らなくなってしまったんです。
銀座、麻布、六本木の高級レストラン、寿司屋などで豪遊してしまい、給料の大半を使い
家に生活費も入れなくなったんです。
 妻とは当然離婚。ある日、家に戻った時、もぬけの殻。子供も3人いたのですが、音信不通
です。今はひとりぼっちです。

レオンリオ

男性/63歳/神奈川県/自営・自由業
2021-02-18 17:49

心の叫びは

「SUPERBEAVERきたーーーー!」です。
イントロがかかってラジオにいっきに耳がいきました(笑)

豆太郎

女性/48歳/東京都/会社員
2021-02-18 17:49

心の叫び?案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。

色々あるのでしょうが、オリンピックは反対です!
もはや、政治家の意地としか感じません。
充分な保証をださず、飲食店はみんな閉めてしまう。
医療の保証もない。
今の日本をみて、本当にオリンピックなんかできるとおもいますか?

泣き笑いのピエロ

男性/53歳/群馬県/会社員
2021-02-18 17:49

父への叫び 

お疲れ様です。

私の叫びは、「父が雪かきをやめなーーーーーーーーーーーーい!!」です。

今年で65歳になる父。
もともとイジケやすく頑固な性格ではありましたが、ここ最近それがひどい。
特に雪の季節になると、それを更にはっきりと見せつけられる思いになります。

父はふだんは仙台のマンション暮らしなんですが、
雪が降ると父の実家がある山形へ向かいます。
家の屋根に積もった雪の雪下ろし、家の敷地内に積もった雪の雪かきをするためです。
家は2階建ての一軒家。
雪の対応は、まあ、必要と言えば必要なんですが、
その家には、今、誰も住んでいません。
長く住んでいた祖母は今は山形市内の施設に入っています。
同じ敷地内に父の弟も住んでいるので、
何かあったら叔父さんに対処をお願いすることだってできます。

なのに父は毎年、家の長男としての使命感からか、雪下ろしと雪かきをして
「自分ばっかり雪かきをして大変だ。体が痛い。う…、息が苦しい…」と、
明らかに構ってほしいだけの、大変アピールをしてきます。

もちろん、誰も、父に頼んでいません。
むしろ、私も妹も、毎年「もう業者にお願いしようよ」と提案しています。

父が怪我をすることや体を痛めることも心配ですし、
父は一昨年に甲状腺がんの手術した体。
だいたい、体力も筋力もない、お腹だけ立派に出た父が、雪かきをやるのはとても非効率です。

毎度やめろと言う私や妹や母を無視して、父は今日もまた雪かきをしていました。
そして今日は腰を痛めたそうです。

こういう人って、どういう言い方をしたら、その行動をやめてくれるんでしょうか?

雪かきをやめてほしいというより、
その根底にある、
自分ばかり大変だとイジケるために行動するセルフ悪循環をやめろーーーーーーー!!!
毎年同じ内容で説得するこっちの身にもなれーーーーーーーーーーーーーーー!!!
その脳みその雪かきをしたろかーーーーーーーーーーー?!!

おこげ三丁目

女性/44歳/東京都/会社役員
2021-02-18 17:48

らしく!

ばらかもんの主題歌だー!
懐かしいー!

チャーシューもりもり森鴎外

男性/31歳/東京都/会社員
2021-02-18 17:48