社員掲示板
今日の案件
お疲れ様です。
うちの職場は140人の従業員のうち約130人が外国人(日系ブラジル人など含む)です。
純粋な日本人はボクを含め10人前後。
国籍もバラバラでブラジル、パラグアイ、ウルグアイなどの南米、ベトナム、フィリピン、アメリカ、中国などなど12カ国にも及びます。
12カ国もいると文化も風習もバラバラ…
同じ南米人でもブラジル人とペルー人は仲が悪い。
ブラジル人が言うにはペルー人は最初は真面目だけど途中から急に手を抜いて要求ばかりが多くなるズルい国民だと思っています。
また中国人はベトナム人をいつも上から目線で馬鹿にした態度をとります。
これは国境を接していることや過去の様々な歴史がそうさせてるようです。(日本では習わない戦争も沢山あります)
そんな多国籍なうちの会社の共通語はカタコトの日本語。もちろん日本語の細やかなニュアンスや機微は伝わりません。ボディランゲージを含めて単純な単語で要点だけをどう伝えるか…
それが一番大変です。
『わかった、わかった』という返事でも本当に理解してるかわかりません。全く違う結果になることもよくあります。
頭の良い人たちは多様性や国際化と簡単に言いますが、ホワイトカラーの方が集まる業態、業種じゃないブルーカラーの現場ではそんなに簡単じゃないんですよ。
3K仕事と呼ばれる仕事や肉体労働、危険な仕事、単純作業の農業など…本当なら日本の若者、次の世代がやらなきゃならない仕事は今やほとんどが外国人労働者です。
本部長には一度うちの会社に来て欲しい。
外国人は日本で友達ができない。そこを打ち破る何かを示して欲しいし、現実を感じて欲しいなぁ。
坂本龍三
男性/59歳/神奈川県/会社役員
2021-02-23 17:46
海外のお休み
いわゆるバケーションは軽く1カ月単位ですよ。
それに加えて日本の祝日は休日が1日で終わりですが、海外では地域によって多少異なりますが『〜祭』の前後数日は休みになる所が多いです。
貞っ子
男性/60歳/東京都/会社員
2021-02-23 17:46
娘の友達。
子どもの小学校には、
長い夏休みで祖母の家などに帰国している、海外で生活している日本人のお子さんが日本の学校を体験!と
毎年何人か1ヶ月くらい通っていました。
どこの国から来ているお子さんも、
学校の給食のメニューの豊富さに驚いていましたよ。
先程、銭湯の話が出ていましたが、
露天風呂などで景色を撮るためにスマホを持ち込む海外の方が多くて
娘の同級生のイギリスのお母さんに、
スマホを持って温泉に入るのはダメなんだよ、と教えたことがあります。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2021-02-23 17:46
本日の案件
本日の案件ですか、外国人が来たら、日本の漫画を教えてあげたいです。特に僕が一番好きなonepieceです。いろんな漫画がありますが、onepieceは、最高に面白いです。
きっと仲良くなれるはずです。
ステフィンカリー
男性/17歳/東京都/学生
2021-02-23 17:45
ストレス解消法を教え合っています
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
こんばんは。大学の研究所で研究活動していますので、アメリカ人、パキスタン人などと会話することが多いです。やはり日本の職場でのストレス発散方法をお互いに情報交換しています。とくにアメリカ人の友人は、日本の職場について良く理解しているので、お互いに、ストレス解消方法には、酒が良いってことが、お互いに納得しています。でも、彼は日本語が判らないので、よくメールベースと片言の英会話で、お酒の種類やお酒に合う料理は何かを情報交換しています。とくに彼は”すき焼き”が好きらしく、寒い日は”すき焼き”を食べよう!と言うので、私からは、よく鍋料理を教えてあげます。口頭で伝えられないので、URLを教えてあげたり、私の食べた鍋の写真を見せて、教えてあげます。最近は常夜鍋を教えてあげたところ、”こんなにホウレンソウを食べるんだ”と驚かれました。これからも沢山鍋情報を伝えようと思っています。
さいたまひろし
男性/64歳/埼玉県/大学研究所 特任研究員
2021-02-23 17:44
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
いまスカロケを聞いていて、自分も小学3年生の頃に、クラスにアメリカから黒人の少年が転向してきたことを思いだしました。
今の今まで完全に忘れていました。
クラスの人気ものが、アメリカの黒人の少年が転向してきたということで、
「みんなでバスケやろうぜ!」と大いに盛り上がり、休み時間にバスケコートまでみんなでかけっこ。
そして転校生がどんなプレイをするのかドキドキしていたのですが、まさかの
「うんこ!うんこ!」
うんこが落ちていると嘘をついて敵からボールを奪うという、まさかのプレイスタイル
その場にいたクラスメイト、全員大爆笑で一気にクラスになじんでいました。
今思うと、あの少年の親御さんが、クラスでなじめるように仕組んでいたのかな~~??
ただ、たしか半年くらいでまた転向してしまいました。
今思うと、クラスになじめていてよかったな~~と思いました。
唐揚げ弁当350円
男性/37歳/東京都/会社員
2021-02-23 17:44
ビバヒル懐かしい!
本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です!
私は米軍基地のある地方都市で育ったので、普通に街を外国の方が歩いている感じでした。
でも何故か外国の方は薄着な気がします。同じ場所なのに、日本人の方が厚着。遺伝の関係?不思議です。
パパ以外両手ますかけ家族
女性/42歳/千葉県/専業主婦
2021-02-23 17:44
本日の案件について
教えてあげたいことは、床屋での髪型の頼み方です。
ちょっと前まで会社員やってました。その時 タイに5年間、ブラジルに5年間駐在してたのですが、最初にぶつかる困難は、床屋さんでした。どういう風に 髪型を注文するか 結構難しいです。ブラジルでは2cmカットしてほしかったのに、2cm残してカットされてしまいました。
iriking
男性/62歳/埼玉県/Food配達員
2021-02-23 17:43
本日の案件
本部長、秘書、スタッフの方々、社員の皆様、
おつかれさまです。
外国人が同僚に来たらですが、
ピクニックの楽しさ知ってもらいたいです。
以前中国からきた人と同じ部署になったのですが
むこうにはピクニックの文化がないといってました。
なので、お花見の時期に外でピクニックしたいです。
飲食オッケーな公園でバーベキューしながら
日光浴したり、ハンカチ落とししたりw
自然に触れながら
四季の良さを知ってもらえたら嬉しいな。
ずんぐりむっくりんりん
女性/45歳/東京都/図面描き
2021-02-23 17:43
本日の案件
お疲れ様です。
本始末の案件ですが、私は接客のアルバイトをしているので
「○○円お預かりします」
と、
「○○円ちょうだいします」
の違いを教えてあげたいと思います。
お客さんが会計ピッタリの時は「ちょうだいします」、それ以外の時は「お預かりします」と言うこと。
また、これに付随して、レシートやクーポンなど、こちらから渡すものは「お渡しします」
お釣りやポイントカードはお客さんから借りたものなので「お返しします」
この使い分けが出来れば、大抵の事は何でも出来ると思います( ´﹀` )
ヘルプ出勤があたりまえ
女性/25歳/東京都/会社員
2021-02-23 17:43