社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

外国人の同僚が来たら…大阪の乗り換えは気をつけろ、です。

「JRでは大阪天満宮駅だけど地下鉄に乗り換えると南森町駅…」というように駅名が変わることがよくあります。

そして極め付けは「梅田エリア」です。JRの東海道本線は大阪駅、阪急および阪神はそれぞれ大阪梅田駅、地下鉄御堂筋線は梅田駅、地下鉄谷町線は東梅田駅、地下鉄四つ橋線は西梅田駅、JR東西線は北新地駅……ただでさえ「ふぞろいの駅名たち」。各箇所は地下でほぼつながってはいるものの、その地下も最早ダンジョン!

外国人の同僚がやってきたときもそうですが、関西以外から来てくれた人にも、もし困ってたら全力でお助けしたいと思うレベルです…笑
困ったらぜひ周りの人に聞いてください!みんな結構親切なので助けてくれますよ〜!

ぎょくろらんまる

女性/33歳/大阪府/会社員
2021-02-23 15:48

外国人案件

皆様お疲れ様です。

私外国人の方に教えてあげたいことは日本語の「は」と「が」の使い分けです。
以前外国人の同僚に、この使い分けを教えることに苦労しました。

例えば
「私は本部長です」と
「私が本部長です」
の違いは、後者の方が「本部長であるという事象」を強調しているのはすぐ説明ができるかと思います。

しかし、次の文章の違いは説明できるでしょうか?

「昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。」
「ある日、おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。」

前者は「おじいさんとおばあさん」という情報が新しい情報の為「が」を使い、後者は既に「おじいさんとおばあさん」という情報が既に登場している情報の為、「は」を使うそうです。

学校でこんなに細かいことを習った記憶がないので、私たちは自然に「は」と「が」を、使い分けているのかもしれなく、外国の方が自然に使い分けるのは大変なようです。

実際、なぜ今のが「は」で「が」は使わないのかを説明できなかった時も多かったのですが、まずは「違うよ」ということを教えてあげたいです。

はらりー

女性/37歳/埼玉県/会社員
2021-02-23 15:48

本日の案件

皆様お疲れ様です!
僕の勤めている会社には
ベトナム人が実習生として働いてます。
もう1年半一緒に働いていますが
最初の頃はちょっとした文化の違いで
戸惑いました。
例えばゴミはその辺にポイポイ捨てたりと
彼らはそれが悪いと思っていなかったので
日本に限った事では無いのですが、
ゴミはちゃんとゴミ箱に分別して捨てれば
処理する人も分別する手間も省けて、
リサイクルに廻せたりと何かと地球規模で
エコになる事を知ってもらいたいし、
ベトナムに帰っても
その事を実践してもらいたいです。


ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2021-02-23 15:47

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、おつかれさまです。

もし外国人の同僚に日本の良さを教えるなら、奈良県南部の山岳地帯に、お連れしようかと思ってます。
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されてる地域ですが、温泉あり、ダムあり、国道(酷道)あり、吊り橋あり、湧き水あり、綺麗な河川あり、山岳宗教あり、日本一の桜の名所ありで、是非ともお連れしたいですね。

荘厳な山岳地帯、それが奈良県南部です。

奈良のノストラダムース

男性/46歳/奈良県/転職活動中
2021-02-23 15:45

フリーメッセージ

本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れ様です。
案件ではないのですが、私は白米が好きです。
そこで、皆さまはどのようにごはんを食べているのかと思い、書き込みました。オススメの食べ方がありましたら教えてください。ちなみに、私のオススメの食べ方はそのままか卵かけごはんです。

緑青。

男性/17歳/神奈川県/学生
2021-02-23 15:43

案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。

一ファンとして、囲碁

tombolino

男性/47歳/東京都/会社員
2021-02-23 15:39

日本のこれを教えたい

教えたい…と言うよりも食べさせたい!…と言うか自分が食べに行きたい!それは河豚料理です。外国の友人に御馳走したら自分がはまってしまいました。特にヒレ酒は、何とも言えず美味しいですねぇ~。

まさみち

男性/66歳/東京都/会社員
2021-02-23 15:37

教えてください…

皆さま、お疲れ様です。

この場をお借りして、社会人の先輩方にお伺いしたいことがあります。
それは…「お給料を実家に入れているか」です。
4月から社会人になるのですが、先日親に「お給料いくらなの?家にどれくらい入れてくれるの?」と聞かれました。
普段家でお金の話はあまりせず、親の年収はもちろん、仕事の内容すら聞くのをためらうような雰囲気なので、急にそのような話題が出てきて驚きました。
自分のお給料くらい好きにさせてよ…と思いつつも、自分は一人暮らしもせず、実家から通勤する予定なので、家賃を払わない分実家に入れるものなのかな…?とも思ったり。
いずれは一人暮らしをしようかとも思っているのですが、お金を貯めたいので少なくとも今後数年は実家から通勤する予定ですし、あと数年で定年になる親と、まだ中学生の妹が家にいることを考えると、家計の足しを少しでもあげた方がいいのかな…?でも一度あげてしまうとやめられないのかな…?とも思ったり。かなり悩んでいます。
皆さまはどうなさっていますか?
すごくセンシティブな話題ですが、可能な範囲で教えていただけますと幸いです…

めぐみーの

女性/27歳/東京都/会社員
2021-02-23 15:34

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
外国人の同僚がいたとしたらやっぱり日本の食文化を
教えてあげたいです。

連れて行くとしたらソバ屋か大衆食堂ですかね~

くめイーグルス

男性/40歳/沖縄県/会社員
2021-02-23 15:29

YUIさん16周年

今日は、YUIさんのデビュー16周年の日です!! なにか1曲流していただけたら嬉しいです!! またスカロケにもゲストで来てほしいな〜!!

うゆ君

男性/33歳/東京都/会社員
2021-02-23 15:28