社員掲示板
本日の案件
私は「日本の家庭料理」をおススメしたいです。
私が、子どもの頃、3食カレーを召し上がる文化の外国人たちが、近所に住んでいました。3度3度、家で食べるカレーと違うスパイシーな香りが、漂ってきていたので日々、食べていたんだと思います。
ある日、自宅に招いてご飯を一緒に食べることがありました。カレーの本場なのに母は、食事に日本のカレーを作って振る舞いました。私は『なんでわざわざカレーなの?』と思いましたが
彼らは「ママさんの作るカレー、ホント美味しいねえ~♪」と言ってお替りしていました。
『カレーの本場でも、日本のカレーって新鮮なんだ(@@)へー♪』という驚きがありました。
あとで、弟が、その人達にお鍋と1000円渡して「これで、いつものカレーを作ってくれない?お金足りなかったら言って」とチャッカリお願いして本格カレーを何度も作って食べていたことを知りました。なんて抜け目のないやつ(笑)私も味見させてもらったけどスパイシーで辛くて、「これが本場のカレーなのか!」目からウロコの私の既成概念を覆したほど超~~~美味しかったです(^^)その人達は、お国に帰ってしまったので、もう食べられないけど…また食べたいな~♪
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2021-02-23 11:24
fight
皆様、こんにちは〰
風が強いですね〰夕方にはおさまる様ですが
外出される方は強風に煽られて怪我をしない様にお気をつけ下さい。
そして、花粉症の方は辛い日になりそうですね
ご自分なりの万全の対策でお出掛け下さい。
私も午後から仕事です。
今日は、仕事を頑張る前に、この強風に立ち向かわなければならない様です
北北西10mの風に負けない様に自転車のペダルを漕ぎます。
風ってだいたい向かい風
体力作りだと思ってfightです。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
本日も元気に過ごせますように
ゆうきりん
女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2021-02-23 11:19
日本のコレを教えたい!〜よく似たこの二つの違い〜
お疲れ様です!
私がお伝えしたいのは、「桜餅」と「柏餅」の見分け方です!
この二つ、葉に包まれていたり、子にちなんだ節句に食べられたりと、よく似ています。
しかし大きな違いがあります。
葉っぱを食べられるか否か!
私の兄は子供の頃、ご近所さん宅で出された柏餅の葉っぱをバリバリと食し大人たちを驚愕させました。
子供であれば笑い話で済みますが、外国から来た同僚に恥をかかせるわけにはいきません!
簡単な見分け方としては
①葉っぱがしっとりしているかどうか
②葉の形状が、ギザギザか曲線か
食べられる方の桜餅の葉は、塩漬けされているためしっとりしていて、形はギザギザです。
これを知っているだけで、日本の食文化の広がりや食べ比べを楽しんで頂けます♪
なお、全国和菓子協会さんとしては‥桜の葉は、香り付けと乾燥を防ぐためのものであるため、食べないことを推奨とのことです。
つまり全部剥がすが正解!!
‥ε(´д`;)ギャフン
鮨詰めのゾウ
女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-02-23 11:18
本日の案件~日本のいいとこ伝えたい~
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
外国人の友人はいませんが、実習生で日本に来ている方など接する事があります。
約10年前も仕事の研修旅行でロスでショートですがホームステイしました。
そこで感じた日本への興味は、ステイ先のパパは日本人はどんな車に乗っているのか、日本車の歴史や映画の事に興味があるようでした。
ステイ先のママは、日本の100均にとても興味を持っていました。ロスには99セントショップがあったんですが、そんな感じなのか?と聞かれました。
ステイ先の娘さんは、やはりアニメやマンガに興味津々でした。
仕事先で会った実習生も同じようような意見でした。
こうして思い返してみると、いつも生活している町を案内するのが思った以上に喜ばれるのではないかと思っています。
数日滞在するのであれば、観光したあとに日常生活で日本を案内したいと思います。
たろたろ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-02-23 11:06
本日の案件②
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、外国人の同僚に教えたいこと、それはプロ野球の応援の楽しさです。
外野席でどっぷり応援に混じるも良し、内野席でビール片手に楽しむも良し。
ホークスファンなので本拠地はドームですが、神宮球場や千葉マリンスタジアムなど屋外球場での応援は解放感があって格別です。
あ~、今年は野球観戦できるかな?
神宮イベント楽しみにしてます。
duke
男性/51歳/千葉県/会社員
2021-02-23 11:00
本日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、はしご酒の楽しさを教えてあげたいです。
京成立石や横浜の野毛など、バラエティ豊かな飲み屋さんで1日7~8軒のはしご。これで1人当たり1万円でお釣りが来るからサイコーです。
さぁ、レッツ飲みニケーション!
duke
男性/51歳/千葉県/会社員
2021-02-23 10:53
日本のこれを教えたい案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
私は迷わず夜の東京タワーを見せます。
海外支店の同僚、お取引先の視察団など社の内外を問わず、海外出身者には夜の東京タワーを見せに連れて行きます。
近くで見たり、東京タワーが見える料理屋さんに行ったり、見せる場所はマチマチですが。
食文化や桜など四季折々の自然を体験してもらった方がいいのかもしれませんが、ほぼ全員に喜んで貰えているので、東京タワーの良さに国境はないなと思います。
東京タワーはアクセスもいいし、近場に美味しいお店も多いので、立地という点でも良いと思います。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-02-23 10:41