日本のコレを教えたい!〜よく似たこの二つの違い〜
お疲れ様です!
私がお伝えしたいのは、「桜餅」と「柏餅」の見分け方です!
この二つ、葉に包まれていたり、子にちなんだ節句に食べられたりと、よく似ています。
しかし大きな違いがあります。
葉っぱを食べられるか否か!
私の兄は子供の頃、ご近所さん宅で出された柏餅の葉っぱをバリバリと食し大人たちを驚愕させました。
子供であれば笑い話で済みますが、外国から来た同僚に恥をかかせるわけにはいきません!
簡単な見分け方としては
①葉っぱがしっとりしているかどうか
②葉の形状が、ギザギザか曲線か
食べられる方の桜餅の葉は、塩漬けされているためしっとりしていて、形はギザギザです。
これを知っているだけで、日本の食文化の広がりや食べ比べを楽しんで頂けます♪
なお、全国和菓子協会さんとしては‥桜の葉は、香り付けと乾燥を防ぐためのものであるため、食べないことを推奨とのことです。
つまり全部剥がすが正解!!
‥ε(´д`;)ギャフン
鮨詰めのゾウ
女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-02-23 11:18