社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

お疲れ様です。

今日の案件ですが、日本語の「も」の使い方を教えたいです。
特に男性には・・。例えば今日も素敵ですね。とか今日も可愛いね。とか~「は」今日は、よりも今日も
と言うように教えたいです。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2021-02-23 07:42

おはようございます

八ヶ岳南麓は晴れ、明け方に降った雨のおかげで空はスッキリ\(^o^)/
今朝は5℃、薪ストーブのお休みは継続中。

いつもの様に外に出て、まずは深呼吸ぅ〜。
ツグミのつがいが慌てて早足でチョコチョコ…
脅かしてごめんね〜〜〜

昨日のゲストさんの吉祥寺紹介話に共感‼︎
今から40年以上前の浜崎少年は、紳士服の紙袋を小脇に抱えて街を歩いていました(笑)
MITSUMINEとかJUNとか…お店の紙袋を擦り切れるまで大事に…。
都下出身のお出掛けは、新宿でなく「ジョージ」だったんですね〜

いい匂いのする「いせや」という焼き鳥屋の前を通れば「大人になったら行くぞーーー!」
家族で行けばお昼は東急裏のバンビでロールキャベツ、友達と行く喫茶店は背伸びして西洋乞食…。
小学生の頃は東急百貨店ではなくて名店会館、知らないですよね〜

みんな懐かしい思い出♪

今日は皆さんもお休みですか〜
ゆっくりやっていきましょう♪

浜崎美男

男性/66歳/埼玉県/女性上司の秘書
2021-02-23 07:38

娘のパンケーキ♪

みなさん、おはようございます\(^-^)/

今日は私だけバイトです。
大学生の娘が、パンケーキ(ちょっと高めのホットケーキ?)を焼いてくれました(^^)
焼ける間、待っている時間の贅沢さ、
焼き立てを食べれる幸せ(^^)

朝から幸せな時間をもらいました\(^-^)/
張り切ってバイトに行ってきます!

みなさんも、ステキな休日をお過ごしください〜

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2021-02-23 07:35

おはようございます♪

東京の最高気温は16℃
今日は晴れて穏やかな天気です。昼間は日差しが暖かく感じられますが、昨日ほど気温は上がらず体感差が大きくなります。服装選びにご注意を。花粉対策も万全に。

2月23日の誕生酒
誕生酒
レモンハートオレンジ
酒言葉
人に認めてもらいたい自信家

今日も1日楽しく過ごしましょうヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2021-02-23 07:30

名言

昨日の放送の心に残った一言。
やる気のある人の行動は他の人もやる気にさせる
!!
人を動かすのは命令ではないんだな。
そんな人になれるように頑張ります!

噂のターコイズ

男性/45歳/埼玉県/会社員
2021-02-23 07:06

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。

本日の案件。私の会社には中国、ベトナムの実習生がいます。
言葉や文化はまるで違うので、無理やり矯正出来ない部分があります。

私は、実習生の教育担当になることが多いのですが、会社のルールや日本の文化も勿論伝えるのですが、世界遺産の厳島神社にぜひ行ってくださいと伝えます。

宮島には紅葉谷といって桜、紅葉の名所があります。
日本にいる間に必ず行って下さいと伝えます。四季折々の日本らしさが宮島にはあるので必ず行くように勧めています。

本部長、秘書は宮島に行った事ありますか。
ぜひ、広島に来た際は立ち寄って下さい。

ラジ・おたく

男性/39歳/広島県/会社員
2021-02-23 07:04

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

今日は『富士山の日』
日付は、「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)と読む語呂合わせと、この時期、富士山がよく望めることから。
パソコン通信Nifty-Serve内の同好会「山の展望と地図のフォーラム」が1996年に制定し、オンラインを通じて、全国一斉に富士山の見え具合をネット上で報告し合うなど活動が行われています。
また、山梨県・静岡県の両県では、富士山の後世継承に向けた運動を全国に広げていくため、「富士山の日」フェスタが開催されます。

富士山
最近は、周辺地域がアニメ・漫画「ゆるキャン」で取り上げられたことから、ファンからは聖地とされています。
Twitterの #イマソラ でも富士山の画像を多く拝見することが出来ます。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-02-23 07:00

オウバイ


2月23日 花言葉
◽ オウバイ(モクセイ科)
◽ 和名:黄梅
◽ 学名:Jasminum nudiflorum
◽ 花言葉:恩恵

黄梅は黄色い花弁の梅のような花を咲かせ、花弁は6枚。原産地は中国。黄梅はモクセイ科で、学名はジャスミン。ジャスミン特有の香りは無い。冬の終わり頃から咲くので中国では迎春花と呼ばれる。落葉低木で枝は横に伸びて垂れ下がる。

古代中国の禹(う)が洪水を治めた治水伝説。禹が大洪水で氾濫する川の治水のために出かけるとき、腰に巻いていた木の蔓(つる)を娘に手渡し出かけ、治水に成功して戻ると、長く待つ間に石に変わった娘に根を出し葉の茂った木の蔓がからまっていた。禹が娘を抱きしめて泣き、涙がかかると、愛する娘にからまっている蔓に黄色い花が一斉に咲いた。恩恵という花言葉の由来。

恩恵とは恵み慈しみ。

黄梅を見かけたら中国の治水伝説の恩恵を思い浮かべましょう。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-02-23 06:37

案件

お疲れ様です。

案件を見てびっくりしました!
なんとタイムリーなことに、3月1日の月曜日から、私の部署に中国人の女の子が配属予定なのです!

直接私の下に就くわけではないのですが、同じ職場で働く後輩なので、今日の案件を聞いて、色々参考にできたらなー、と思います!

ちなみに私は、その子が来たら『男社会での男の先輩、上司の頼り方(持上げ方)』を教えようと思っています。

チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2021-02-23 06:27

本日の案件2

前の職場はネパール人が3人いました
前の職場は職人だったため3人とも
コイツ、コノバカガ〜、クソバカヤロウ
現場で表情見て怒っているとわかるので、その発した汚ない日本語をすぐ覚えてしまいました。
その後全ての人にコイツを使うようになり
それ誰の指示なのと聞けば、コイツねとみた相手は社長(T_T)
社長という言葉を知らないので仕方なかったが
ビビりました。

発する言葉は大事ですね
たぶん子供にも言えるんでしょうね

何がええって天気がええ\(^o^)/
本日も働きます

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2021-02-23 06:16