社員掲示板

  • 表示件数

Windows95時代はノイローゼに成りそうな位ありました

本部長、秘書様、リスナー社員の皆様、スタッフの方々お疲れ様ンサです。

元上司であり、人生の恩師でもある人に言われた言葉があります。
「技術の安売りはするな。 友人からでもお金はもらえ。 特に独立したら、友達からお金をもらえない性格だったら商売はするな。潰すことになる。 サラリーマンは自分が時間とか日にいくらもらっているか希薄の人が多いから、自分が一日幾らをもらいたいかを意識しろ。」というアドバイスを頂きました。

Win95とかの頃のパソコンや周辺機器は、機械(ハード)からして不安定な上。
メーカーも短期間リリースで開発時間が足りて無いしで発売されてしまうデバイス、機器も多かったんです。

友人は電話でこんな症状なんだと悪気無く携帯に電話してきます。
ある時に、特定の女好きの友人からの電話が多いので何でだろうとは思ったんですよ。
色々と聞くと、明らかにパソコンのスペックが色々あるので『あれっ? 何台持ってるんだよ』と思ったんです。

そこで、「これって、この前のパソコンじゃないよね」と聞くと。
それが、「知り合いのパソコンが調子悪くて」というんです。
そこで「それって、知り合いの女じゃないの?」って聞くと
友人は「実は...」というんですよね。
結果、私からすると正体不明な色々なところで知り合った女性と話したときに
その彼は自慢しいなので、女性たちに「パソコンが出来る俺って凄いだろアピールと、パソコンも直せるし。友達も直せるんだよ」的な自慢を日頃からしていたようで。
いざ、そうゆう女性から相談があって不明なことがあると友人は「パソコンに詳しい奴に聞いてやるよ」って言って電話してきてたんですよ。
一件のトラブルで電話で1時間とか2時間かかる案件もあるんで、負担だったんですよね。

でも、一番許せないのは。 私に自分のパソコンではない事を意図的に隠してたことなんです。
悪意はないんだろうけど、隠してたら一緒じゃねかとも思いますが。

私は堪りかねて彼に言いました
「お前のパソコンと奥さん、両親兄弟までは良いよ。友人も嫌だけど良いよ。 でも、友達の友達とか。知り合いの知り合いはいい加減にしろ」って言いました。
その時に上司の言葉が...

ツイッ太

男性/57歳/埼玉県/IT系エンジニア
2021-02-24 19:50

なんでも無い事ですが

本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです。

本部長が番組冒頭、電波に乗せてくれる、本日の日付けがすごく役に立ってます。

イチゴ屋

男性/52歳/栃木県/自営・自由業
2021-02-24 19:47

トリプルファイヤー

トリプルファイヤーというとスキルアップという曲が流れて知りました
SOLであしざわ教頭が好きなバンドで退任の時にも流れました
音はおしゃれで独特だけど、歌詞はジワジワと笑いそうな物が多いです
棒を突き刺すとかギャップがあるからですかね

khira

男性/32歳/愛知県/休職中
2021-02-24 19:46

トリプルファイヤー

トリプルファイヤーというとスキルアップという曲が流れて知りました
SOLであしざわ教頭が好きなバンドで退任の時にも流れました
音はおしゃれで独特だけど、歌詞はジワジワと笑いそうな物が多いです
棒を突き刺すとかギャップがあるからですかね

khira

男性/32歳/愛知県/休職中
2021-02-24 19:46

水曜日の

80.LOVE ただ働きは、なるべく避けたいものですよね〜(ToT)

madao

男性/53歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2021-02-24 19:40

実家にいくらいれていた話

お疲れ様です!
ラジオで言っていた実家にいれていた金額ですが、私は3万円プラス1万円の携帯電話代を入れていました。
その当時は神奈川県在住の保育士で、手取り15万円位でした。途中で休職していた時期もあり、支払ってない時もありましたが、1年前の結婚式の時に私が実家に入れていたお金を、両親はずっと貯めてくれていたらしく、結婚資金として貰いました。

メトロの妻

女性/35歳/神奈川県/専業主婦
2021-02-24 19:36

本日の案件、タダハラについて

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、こんばんは。
タダハラ、されたことないと思っていましたが、
先ほどのドクターの方のお話しを聞いて、
私にも同じようなことが結構あります。
しかし、私自身タダハラとは全く気付いていませんでした。
直接の知り合いでない方からも、間接的に相談がくることもあります。
間接的たと細かいことはわからないので、一般的なことしかアドバイスできないこともありますが。
これってタダハラなんだって事、今日気付きました。
私みたいな人も結構いるかもです。

はなふう

女性/--歳/三重県/専業主婦
2021-02-24 19:36

ムダな対策

総務省は、今回の接待事案再発防止策の一つとして「利害関係者との会食はすべて届け出る」としましたが、そもそも利害関係者との会食は避けるべしというルールでした。
また、「利害関係者がいなければ届け出ないでよい」ということであり、今回のように「利害関係者がいるとは思わなかった」と言われてしまえば抑止にはなりません。
接待受けを禁止したくない様にすら感じられます。
官僚って頭のいい人の集まりだと思っていたのに、心から残念だし心配です。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2021-02-24 19:31

母から聞いたタダハラ

母から2度とやらないと怒って話してくれたのを思い出しました。
母の後輩が結婚して友人達を招いた会が都内の青山でありました。
引出物に母の手作りのお菓子を加えたいと依頼があり。
40人分のクッキーの詰め合わせを作りました。
ラッピングもして引出物用に綺麗に仕上げて
当日、後輩夫妻に渡して喜んでくれたと。
会も終わりになり、皆さんを見送るときに引出物を渡していました、、、。
それが母が作ったクッキーの詰め合わせのみ。
おまけに、代金も払わず、、、おしまい。
会費5000円払って、いまで言えばタダハラ!

マチャマチャ

男性/41歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-02-24 19:29

実家にいくら入れてるか問題について

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
先程の書き込みで実家にいくら入れてるか問題についてです。
私も社会人になる時はまだ実家暮らしで、親からは特に何も言われませんでしたが、何となく自分から毎月4万円程を入れていました。
都内ということもあり、一人暮らしをしていたら倍近くの家賃や生活費がかかると思うと、これくらいまだ安いかなと思っていました。

書き込みされた方も、いつか一人暮らしをしたいのであれば、想定する家賃の半分くらいはご実家に入れて、残り半分は一人暮らしの費用貯金にしてみると、イメージトレーニングにもなるかもしれませんね。

…まぁ、結局私は結婚するまで実家暮らしでしたが。笑
少しでも参考になれば幸いです!

ラーメン餃子半チャーハン

女性/35歳/東京都/会社員
2021-02-24 19:28