社員掲示板

Windows95時代はノイローゼに成りそうな位ありました

本部長、秘書様、リスナー社員の皆様、スタッフの方々お疲れ様ンサです。

元上司であり、人生の恩師でもある人に言われた言葉があります。
「技術の安売りはするな。 友人からでもお金はもらえ。 特に独立したら、友達からお金をもらえない性格だったら商売はするな。潰すことになる。 サラリーマンは自分が時間とか日にいくらもらっているか希薄の人が多いから、自分が一日幾らをもらいたいかを意識しろ。」というアドバイスを頂きました。

Win95とかの頃のパソコンや周辺機器は、機械(ハード)からして不安定な上。
メーカーも短期間リリースで開発時間が足りて無いしで発売されてしまうデバイス、機器も多かったんです。

友人は電話でこんな症状なんだと悪気無く携帯に電話してきます。
ある時に、特定の女好きの友人からの電話が多いので何でだろうとは思ったんですよ。
色々と聞くと、明らかにパソコンのスペックが色々あるので『あれっ? 何台持ってるんだよ』と思ったんです。

そこで、「これって、この前のパソコンじゃないよね」と聞くと。
それが、「知り合いのパソコンが調子悪くて」というんです。
そこで「それって、知り合いの女じゃないの?」って聞くと
友人は「実は...」というんですよね。
結果、私からすると正体不明な色々なところで知り合った女性と話したときに
その彼は自慢しいなので、女性たちに「パソコンが出来る俺って凄いだろアピールと、パソコンも直せるし。友達も直せるんだよ」的な自慢を日頃からしていたようで。
いざ、そうゆう女性から相談があって不明なことがあると友人は「パソコンに詳しい奴に聞いてやるよ」って言って電話してきてたんですよ。
一件のトラブルで電話で1時間とか2時間かかる案件もあるんで、負担だったんですよね。

でも、一番許せないのは。 私に自分のパソコンではない事を意図的に隠してたことなんです。
悪意はないんだろうけど、隠してたら一緒じゃねかとも思いますが。

私は堪りかねて彼に言いました
「お前のパソコンと奥さん、両親兄弟までは良いよ。友人も嫌だけど良いよ。 でも、友達の友達とか。知り合いの知り合いはいい加減にしろ」って言いました。
その時に上司の言葉が...

ツイッ太

男性/57歳/埼玉県/IT系エンジニア
2021-02-24 19:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。