社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です。
ちょうど世間で「働き方改革」が騒がれている頃
メチャクチャ忙しい部署にいました。
案の定うちの会社でも残業は1ヶ月20時間以内という指示が。
しかし月末や期末など日々の仕事は急には終わらず、
規定以上になってしまうことも、しばしば。。
残業代よりも目の前の仕事を終わらせなければ、
明日の仕事がそのまま増えるだけなので、
暗黙の了解で残業申請も出来ず、ほとんど奉仕活動状態でした。
これが「会社員のさが」なのか「要らない真面目さ」なのか、
いまは世間的にも堂々と定時で帰れるので有難いです。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2021-02-24 12:46
本日のタダハラ案件
本日の議題のタダハラ案件に沿っているかわかりませんが、職場でバレンタインデーの日に年上女性の一人が
「私男性全員分のバレンタインチョコ買ってきたから500円もらっていいですか?」と当日に職場の女性陣から徴収していきました。
なんとなくその場で支払いましたがなんかモヤモヤ。。あげたい人が個人的に自分が買える分だけであげれば良くないですか??
TAKI
女性/32歳/東京都/自営・自由業
2021-02-24 12:43
タダハラ案件
僕はデザインの仕事をしていますが、
今まで友達にロゴ30個ぐらい
案を作らされて
お金もらえなかったりとか、
チラシタダで作ったりとか
タダハラは沢山あります。
まあ、それは一過的なものなんで
許せるのですが、
日常的にこの業界でよくある
このタダハラがどうにか
ならないかなぁと常日頃思っています。
例えば100ページの冊子を作成して
お客様の方針などで
100ページ全て内容が変更される
というような時です。
そうなると結果、
200ページ分の
作業をする事になるのですが、
最終的に100ページの作業分しか料金がいただけません。
ラーメンだったら
味噌ラーメン100杯頼んで
やっぱり、塩ラーメン100杯に
するわ、と言っても
200杯分の料金は払うはず。
お客様とのやりとりは
印刷物になるまでは
メールでのやり取りで
デジタルの中の話。
本になって
実体になるまでは
料金がかからないと
思われているのです。
仕事を受ける前に
契約を交わせばいいのかも
しれませんが、
そうすると、お仕事がいただけない。
非常に弱い立場です。
お客様はご自分で作業すると
想像して受注して欲しいなぁと常日頃、
思う次第です。
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2021-02-24 12:40
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です
本日の案件についてです。
私の職場も、このコロナ禍でテレワークやテレハーフでの対応になり、出勤日や時間を調整しています。
そんな中、いままで事務所のゴミ当番は交代制だったのですが、その辺りのルールが勤務時間の変更でなし崩しになり、今は毎週私がゴミ捨てをしています。
しかも、私が捨ててることに誰も気づいてないのか、誰からもありがとうと言われません。
こんな小さな事で、タダハラと言うのは、自分も厚かましいと思ってますが、何かあってもいいと思います。
そこで、これはテレハラということでいいんじゃないでしょうか。
本部長、承認お願いします。
唐揚げ弁当350円
男性/37歳/東京都/会社員
2021-02-24 12:36
シフト作成
皆さまお疲れ様です!
私の父はシフト勤務の職場の所長をやっています。
その為毎月シフトを作っているのですが、その作業を毎回家でやっています。
そのシフトも希望休を出す人が沢山いたり作っても中高年が多い職場で親や自分の急な体調不良で休む人が月に数人いるので変えなきゃいけないこともあるそうです。
さらにこのご時世コロナや濃厚接触者が加わるとてんやわんや!
月の半分近くは父がリビングでシフトを作ったり電話を掛けたり掛かってきたりするのを見ています。
それでも家での仕事はタダ働きなんて可哀想だなと思っています。
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2021-02-24 12:36
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
タダハラ受けたこと、めちゃくちゃあります!
自転車屋で働く私は、自転車の販売だけでなく修理も行っています。
タイヤに空気を入れるくらいであれば無料でしているのですが、その際にお客さんから「ブレーキの音鳴りが気になる」「チェーンが外れやすい」などのご相談を頂きます。
そういったお客さんには「有料にはなりますが、調整で直せますよ」という案内をしています。
「じゃあ調整をお願いします」と言ってもらえる方が大半ですが、中には「他の店では無料でやってくれた!」「簡単なのに何でお金が掛かるの?」という方も…。
こちとら技術職じゃー!サービスで飯は食えんのじゃー!と心の中では煮えくり返りながらも、表には出せずに苦笑いをするしかありません笑
さとっしー
男性/29歳/千葉県/会社員
2021-02-24 12:33
本日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、日本の選挙です。
金持ち有利にならないようにでしょうが、
選挙の応援は原則ボランティアです。
ポスター貼りや電話かけ、駅での演説手伝い等々、全部タダです。車だしてガソリン代も出ず、それを強いている制度、それで成り立っている議会制度は何かおかしい気がします。
duke
男性/51歳/千葉県/会社員
2021-02-24 12:31
資料作成
皆さまお疲れ様です!
私は以前、新入社員研修を担当した事があります。
その時に研修用の資料を作成した事があったのですが、当時勤務していた現場に自分のパソコンが無く勤務時間中にはやる時間が無かったので家で作っていました。
しかし、その分の給料は発生しないので完全にボランティアです…
それならまだしも研修が終わった後に資料に対してアレコレ言ってきた人には少し腹が立ちました。
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2021-02-24 12:30
☆本日の案件☆
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は自分がタダでやってもらってしまっている立場です(汗)
自分の実家。そして夫の実家。 共に車で行ける県内なので月に1回〜2回訪れていますが、行くたびに、たくさんおかずを作って持たせてくれる両親たち。
共働きの私が、帰宅後ご飯の支度が少しでもラクになるよに。と、冷凍保存用に小分けにしてくれたり、貰った翌日も温め直せば食べられるメニューにしてくれたり。
ありがたやありがたや。
しかも食費渡したことないんですけども(笑)
タダご飯に感謝しかありません!
自分で作ると、つい好きなものに偏りがちなので、自分ではあまり作らないメニューなど入っていて助かります。自分で作れるから、いらないよ。って、なかなか言い出せません(笑)甘えっぱなしです
グミチョコパイン
女性/45歳/埼玉県/会社員
2021-02-24 12:29