社員掲示板

タダハラ案件

僕はデザインの仕事をしていますが、

今まで友達にロゴ30個ぐらい
案を作らされて
お金もらえなかったりとか、
チラシタダで作ったりとか
タダハラは沢山あります。

まあ、それは一過的なものなんで
許せるのですが、

日常的にこの業界でよくある
このタダハラがどうにか
ならないかなぁと常日頃思っています。

例えば100ページの冊子を作成して
お客様の方針などで
100ページ全て内容が変更される
というような時です。

そうなると結果、
200ページ分の
作業をする事になるのですが、
最終的に100ページの作業分しか料金がいただけません。

ラーメンだったら
味噌ラーメン100杯頼んで
やっぱり、塩ラーメン100杯に
するわ、と言っても
200杯分の料金は払うはず。

お客様とのやりとりは
印刷物になるまでは
メールでのやり取りで
デジタルの中の話。

本になって
実体になるまでは
料金がかからないと
思われているのです。

仕事を受ける前に
契約を交わせばいいのかも
しれませんが、
そうすると、お仕事がいただけない。
非常に弱い立場です。

お客様はご自分で作業すると
想像して受注して欲しいなぁと常日頃、
思う次第です。

クオーレ

男性/53歳/神奈川県/会社員
2021-02-24 12:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。