社員掲示板
本日のあんけ
みなさんお疲れ様です。子供の頃、ある友達と遊ぶ時にその家の手伝いをしてから遊んでいました。今考えるとタダハラだったんだな!と思います。
へいちゃん
男性/40歳/千葉県/会社員
2021-02-24 11:42
あなたのタダハラ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は建築士をしているのですが、タダで店舗の内装デザインと、工事の手伝いをしたことがあります。
仲良くさせてもらっていた飲食店のオーナーさんに、「お世話になってる社長さんが雑貨屋さんをオープンするんだけど、その内装やってくれない?」と軽く言われ、「いいですよ~」なんてこちらも軽いノリで言っていたら、とんでもない女社長さんを紹介されてしまいました。
その女社長から突然連絡がきたかと思えば、「3日後に打ち合わせしたい」という内容。
建築士とはいえ内装の会社で働いているわけではないため、会社で作業をするわけにもいかず、慌てて3日分の仕事を2日半で終わらせ、3日目は定時で帰宅後に一睡もせず徹夜でデザイン案と見積もりを作り、打ち合わせに持っていきました。
無事デザインは気に入ってもらえたのですが、今度は女社長さんが、私と同じように呼ばれた現場監督の方に、「この日までに工事をお願い」と明らかに無理な日程を提示し出しました。
時期は年末で、今から業者さんに頼んでも捕まりません。その現場監督さんは結局、身内で年末年始のお休みを使って工事することにしたのです。
私も放ってはおけなくなり、結局年末年始のお休み期間中、一日も休まず朝から夕方まで現場に行き、お手伝いました。
とにかく工期のない現場はピリピリ。工事前は優しかった現場監督さんと口論になってしまったり、他の方のご機嫌取りをしたり。
一度だけ女社長の旦那さんがご飯に連れてってくれて、「ありがとね~」と言われたのですが、正直「えっそれだけ!?」と思いました。
道具や材料も自分たちで発注したので、その領収書を女社長に渡したときも「えっ?」と言われ数秒止まった後に渋々受け取り、何も言わずに後日振り込まれていました。
自分のお世話になってる人の、お世話になってる人、だったことと、自分が内装の仕事を専門でやってるわけではなかったので何も言えませんでしたが、2度とそういうことを引き受けるのはやめようと思いました。
テレワークという名のひきこもり
女性/33歳/東京都/自営・自由業
2021-02-24 11:37
勘違い
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
本日はタダハラ案件・・タダハラ? (・・?)
無料で満腹になれるものか・・うーん(*´-`)
先に実態調査をやるか・・あっ!∑(゚Д゚)
無料での仕事依頼の事なのか・・恥っ!(//∇//)
私だけではない事を祈ります( ̄▽ ̄)
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2021-02-24 11:34
本日の案件
お疲れ様です。
大学生の時、保育園でアルバイトをしていましたが
そこの保育園では、子供が転んだり、軽くケガをしてしまった場合
その時一緒に付き添っていた先生が保護者にケガの経緯、説明をしなければならないという
暗黙のルールがありました。
その為、自分の勤務時間が終了しても先生は帰れず、
ケガの説明をするためだけに子供と一緒にひたすらお迎えを待っていました。。
勿論その時のお給料、残業代は無し!
「引き継ぎとかして皆で協力すればいいのになぁ」と学生ながら思っていましたが
その世界にはその世界のルールがありますし、難しいですよね。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2021-02-24 11:28
立場を使ってタダハラ
新卒で入社した会社が安価な肌着や下着を扱うアパレルメーカーでした。
なぜかこの業界、取引先のバイヤーさんの方が強いという構図が当たり前だったので、タダで休日接待は当たり前でした。
そうしないと、自分の売り上げがなくなって会社で干されてしまいます。
一度、その取引先がメーカー宛に書く年賀状作成を頼まれたことがありました。自分が作った自分の会社宛ての年賀状を見て、「何やってんだろ?」て思いました。
辛抱して3年いましたが業績も伸びず、ストレスが溜まる一方だったので転職しました。今は全然違う業界で働いていて、こんなことは一切ないです。タダハラ、おそろしいなー
らじはんむ
女性/33歳/千葉県/会社員
2021-02-24 11:27
案件
本部長秘書、お疲れ様です。
私は、友人の結婚式の二次会がタダハラだったかな、と思っております。
二次会の景品の準備、プログラムの作成、当日の司会進行、等を友人から頼まれました。司会なんてやった事なかったのですが、大学より親しい間柄、つたないながらも、役割をこなせたと思っています。
司会をやっていたので、二次会の食事や飲み物に手をつける余裕はなかったのですが、二次会の会費は、しっかり全額、払わされました。タダハラ、ならぬ、マイナスハラ、だったなぁという思い出です。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-02-24 11:27
「あなたのタダハラ案件〜これやったんですけど・・・〜」
「あなたのタダハラ案件〜これやったんですけど・・・〜」
大昔、若い頃(私、経理部)、
監査を担当している会計士さんに、
担当外の税務のことを質問して、
本来なら、別料金なのに、
「まあ、まあ、いいじゃあ、ないでふか!?」とか言って、
別料金なんて、払わなかったなあ。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2021-02-24 11:27
まうす
仕事でメール。
「引き続きすすめていきます」と打ったつもりが、
「引き続きすすめていきまうす」で送信していたことが今判明しました……。
しかもコピペでいろんな相手に送っていた(;´Д`)
誤字の位置的に、ふざけてる感100%! 今後は気をつけまうす。
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2021-02-24 11:25
昨日のMR.BIGの「I LOVE YOU JAPAN」について
本部長お疲れ様です。
昨日のMR.BIGの「I LOVE YOU JAPAN」について、これが社歌だなんて、すっげーいけてる!と思って、どうしてこれが社歌になったのか気になり、経緯を調べてみたところ、新たな事実が発覚!
どうやらこの「I LOVE YOU JAPAN」はマキタさんの社歌ではないとのこと。さらには、マキタさんには創業以来社歌はないとのこと。
さらに調べてみると、この楽曲はあくまでもMR. BIG日本ツアーのスポンサーとして協賛したことへの返礼として曲をいただいたのであって、社歌として書いていただいたわけでもなければ、社歌に制定したわけでもない、とのこと。(株式会社マキタが回答)
日本の企業にこんな社歌があるなんて夢があっていいなと思ったのですが、いささか残念。でも、いつかほかの企業でもよいので、こんなイカした社歌が出てきたら日本の未来も明るくなるかも!(笑)
本日もお疲れさまでした!
ドビー
男性/52歳/東京都/寺院職員
2021-02-24 11:20
Spotify
ラジオ聞いてたら秘書がローソンのSpotifyプレミアムのCMをしてました
聞き覚えある声だなと思って気づいた時は嬉しかったですね
Spotifyは始まった当初はmp3でダウンロードできました
持ってないアルバムを聞けたり、ライブのセトリのプレイリストがあるのもいいですね
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2021-02-24 11:20