社員掲示板
3月 今月の目標
皆様お疲れ様です!!
3月ですね\( ˆ ˆ )/2021年の進みも早い早い(笑)大切に時間を使いたいです!
今月は大学も休みで、バイトも週2しかなく、普段より自由な時間があります。だらだら過ごしつつ、少し勉強もしたいです。というのも『はたらく細胞』というアニメにハマって、生物の免疫系の勉強がしたくなったのでこの際、意欲があるうちにやってみようと思います。バイト漬けでお金を稼ぐのも大事だけど、こういう心が向いてるものに取り組んでみるのもいいかな〜と(笑)わくわくします!頑張ります。
そして、ひさしぶりに実家に帰れて心も身体もほっと一息つけるこの時間を楽しむ!あと10日くらい。ホームシックになりませんように(^‐^)
たーじまはる
女性/26歳/青森県/学生
2021-03-01 16:04
本日の案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れです。
私の卒業したいことは、『息子をくんくんすること』です。
年少の息子の乳児時代からやっているのですが、息子の匂いをくんくん嗅ぐことを卒業しないとなぁと思っています。
子供の匂いってほんわかしててすごくいい匂いがするんです!
年少の今はだいぶ男の子の匂いになってきていますが、寝るときや起きたときに抱き締めた時に香る匂いがすごく好きです。
息子の匂いを嗅ぐと落ち着くんですよね。
しかし、最近匂いを嗅ごうとすると息子に頭を鷲掴みされて拒否されることもあり、そろそろ卒業しなきゃと寂しい気持ちでいます。
今日いい案件でいい機会なので息子をくんくんするのを卒業したいと思います!
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-03-01 16:01
本日の案件
私の卒業したいことは、複雑すぎる好き嫌いです。
例えば半熟卵と温泉卵はいけるけど、ゆで卵は食べれないとか。おせちと寿司の海老は食べれるけど、エビフライは食べれないとか。
私は好き嫌いと言ってもすごい複雑なんです。
まだ一人暮らしではなく、家族と一緒に住んでおり、家でエビフライが出る時も私のためだけにアジフライを作ってもらったり。
母のためにも複雑な好き嫌いを卒業したいです!
みずなころん
女性/17歳/東京都/学生
2021-03-01 16:00
今日頑張った事〜同僚への不満〜
お疲れ様です。
職場の同僚への不満です。
今迄、30分早出をしていたのですが、今日になってキツイ同僚から、「もう早出しないでいいから❗」 とキツイ口調で言われました。
その同僚のキツイ女性は管理職、責任者ではありません。
私はシングルマザーで子供は小学校低学年です。スイミングバスのお迎えが早出で帰宅しないと間に合いません。早出で帰宅しても、スイミングバス到着の1、2分前です。既に到着している時もあります。
だから早出がなくなってしまうと困ります。
事情を言っても、プイプイして怒っていて、何で❗と言う感じです。
30分退勤時間が違うと道路状況が変わり、40〜50分遅くなります。
私としては、仕方ないじゃないですか❗明日から早出なしと唐突に言われても、子供バス到着してから一人で40〜50分外の人気のない街灯が少ない所で待たせる訳にはいけません。しかも18時。
18時はまだ寒く、プール後は体が冷たく感じます。
その子供一人待たせる訳にはいきません。
話を上手く進めるために色々考えて、どうにかスイミングのある日だけ早出をしてもいいとなりました。
あ〜何だか今日は仕事ではなくて、こんな事で疲れるなんて❗
(追記)
市のサポートセンターは1時間¥1000です。月4回はシングルマザーにとっては厳しいです。
エタッシュ
女性/51歳/埼玉県/病院職員
2021-03-01 15:56
卒業宣言案件
不摂生な食生活から卒業します。
食べたいだけ食べ、飲みたいだけ飲んできたせいで、健康診断の数字も悪く、膝も痛み始めました。
お医者さんからは「痩せれば全部解決する」と言われたので、長年続けてきた悪い食生活から卒業します。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2021-03-01 15:45
闇雲に向かってだけど、準備しないとなー
緊急事態宣言も一部解除されましたが、これでまたリバウンドしたら?と思うと恐怖です。
国が国難に対して様々な対策として補助金を出したりは当然で、その財源は税金なわけで、これだけ莫大な税金を使ったらいづれ追加で徴収される日も来ます。消費税とかだと子供からご年配まで平等だから、とか言われますが、どんな形であれ絶対に徴収されます。子供たちにも伝えていて、正直今からドキドキです。
オリンピック・パラリンピックの開催や観客入れてどうこうというのも、このままでは難しいという想いと、オリ・パラに関連する事業に関わった会社などは赤字やボーナスなどにも直結するとさらに経済へのダメージも小さくはないから不安だな、とかも思います。
あまり先のことを考えても仕方がないけれど、そろそろ準備を始めようかな。
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2021-03-01 15:43
卒業シーズンに便乗案件〜公共電波で卒業宣言!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、『テレビのながら見』から卒業します。
ついついテレビをつけてしまうのですが、はたと気づくと私も夫も携帯画面に釘付けのことが多くなりました。私はゲーム、夫は趣味の釣りの動画をイヤホンしながら見ている始末。
見たいものがなければ、消してしまおう!節電にもなるし、音がなくて寂しければ、radikoのタイムフリーでまたスカロケ 聞けばいいですものね。
ラフマニノフの鐘
女性/53歳/東京都/専業主婦
2021-03-01 15:43
初めまして
皆様、お疲れ様です。
初めての書き込みになります。
先々週からスカロケを聞き始めました。
本部長の声を懐かしく感じながら聞いています。
と言うのもschool of lockが始まった年がちょうど受験時期で当時の校長、教頭の言葉に日々助けられていました。
そして十数年が過ぎた今、在宅勤務をしながら上手くいかない業務のやり取りにうんざりしてるところ、本部長の言葉に助けられて仕事を続けています。
本部長の言葉はあの時から変わらず忘れかけていた思いや知らなかった事に気付かされます。
私事ですが今日で一つ歳を重ねました。人生3度目のゾロ目イヤーです。
school of lockを聞いていたあの頃から自分の軸は何も成長してないかもしれません。まだまだ子供です。
スカロケを聞いていると他社員の方々のお話が私の知らない世界だったりするので社会勉強になっています。
みなさんから学んで子供から大人になっていきたいです。
そして、年度末の繁忙期乗り越えてみせます。
るこにゃん
女性/37歳/神奈川県/会社員
2021-03-01 15:42
本日の案件
お疲れ様です。
私が卒業したいことは、「後でやろう」です。
買わなきゃいけない物や思いついた事、やらなきゃいけない事があっても「後でやろう」って思って他のことに手を伸ばし、結局忘れて日が経ってから思い出し「うわぁ、あの時やっとけばよかった…」なんて事が多々。
最近はスマホのメモに書いて忘れないようにしてるけど、そもそもすぐ行動したらいい話!
でもなかなか出来ないのも事実…
行動したら自分にこれを与える!とか、褒美を自分に与えるようにしたら、やる気出せるかな?なんて考えつつ、まだ手をつけられてない事が溜まってる…
とりあえず「後でやろう」を卒業する!
ここで宣言します!
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2021-03-01 15:32