社員掲示板

  • 表示件数

シバザクラ


3月9日 花言葉
◽シバザクラ(ハナシノブ科)
◽和名:芝桜
◽別名:花爪草、花詰草、モスフロックス
◽英名:moss phlox
◽花言葉:合意 一致

開花期4月から5月。芝の絨毯のように広がり桜に似た花を咲かせる。北米原産。英名の「Moss phlox」は、ギリシャ語で炎を意味する「phlogos」が由来といわれている。花色はピンク、紫、赤、白、青など。シバザクラ(芝桜)は匍匐(根を伸ばしながら生長)する性質をもっている。
※匍匐(ほふく)

花言葉は 合意、一致。

密集して咲くことからでしょうか。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-03-09 05:05

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様

お疲れ様です。

本日の案件についてです。

もちろん、3月9日だから、ありがとう案件だということは気づいております!

そしてこの10年を振り返ってありがとうと伝えたいのはもちろん家族です。
2011年に結婚したので、今年で10年。自分がどんなに辛い時も、笑顔でいてくれた家族には感謝しかありません。

ちなみに結婚して50年は言わずと知れた金婚式ですが、
10年は何婚式と言うでしょう

1、銀
2、鉄
3、アルミ


正解は、アルミ婚式です。

もうちょいなんかオシャレな名前あったんじゃないの!??

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2021-03-09 02:26

そろそろ眠りに

日付けかわり寝ます。
スカロケ掲示板たくさんの方々の書き込み読みました。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2021-03-09 01:28

春だなぁ〰

しっとりとした曲が多い春♪

今夜は、この曲を歌いながら帰って来ました♪

中島美嘉さん『桜色舞うころ』♫

桜の蕾はだいぶ膨らんできたのかな

私は、桜が舞い散る頃が好きなんだよね

いつぞや!桜を眺めながら、たこ焼きを食べてたら桜の花びらが、ひらひらひらり

桜たこ焼き。。。。食べなかったけどねっ^^

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-03-09 01:10

声を活かせる仕事がいいな

声優
ラジオパーソナリティー
バンドボーカル
司会進行

しゅんすけべ

男性/45歳/千葉県/派遣
2021-03-09 00:20

上田まりえさん

みなさま、お疲れ様です。


上田まりえさんのななきゅうへの愛、聞いているこちらまで泣けてしまうくらい大きくてあたたかくて素敵なものだなと思いました。

ラジオは他のメディアに比べて 発信側の温度が感じやすく、私たちの生活に寄り添っているものだと思います。
上田さんのように熱量の大きい方のラジオは聴いていてとても心地よいです。またラジオでお声が聴けたら嬉しく思います。大丈夫です、半年で忘れたりなんかしないですよ!!!笑
ななきゅうものこり少しですが、頑張ってくださいねー!

スカロケへのゲストも、いつでも楽しみに待ってます!

ゆめみるまーる

女性/29歳/東京都/会社員
2021-03-09 00:12

静観しています。

1990年代、銀行など金融機関の社員で『MOF担』と呼ばれる人達、つまり、財務省とのパイプになる民間側の担当者のことが話題になりました。

早い話が『接待要員』でした、という。

当時は「100万円までは贈収賄にならない」というザル法だったそうで、100万の接待といえばもう海外旅行や高級ゴルフに、当然、女性の斡旋も含まれるであろうことは疑いなく。

それを象徴するように『ノー〇ンしゃぶしゃぶ』という鏡面の床上を下着をつけないミニスカートのウェイトレスが接客するしゃぶしゃぶ店で接待があった、などと当時も話題になりましたな。

やがて100万円を越える接待もあったと内部告発もあり、官憲が入って、金融各社と、それに付随する官僚など関係者、根こそぎ数百人が摘発され、それをキッカケに「接待は5000円まで」と法律が改正されたのは良かったですが。

今回の総務省の場合は、さすがに100万円はないけど、5000円を遥かにこえる7~10万円の飲食代が違反なわけですね。

ところで、公共の電波を統括する総務省には『波取り記者』と呼ばれる『担当者』が各 放送事業社から派遣されるそうで『波取り』の波は電波のこと、その利権を確保する、やはり記者とは名ばかりの接待要員とのことです。

菅総理の息子さんはとある衛星放送 会社の人。もしかしたら『波取り』だったのか。もちろん、違反については罰も非難もされるでしょうけど。

今後は『MOF担』の時のように、全国の放送局の『担当者』や、山田さん以外の総務官僚の皆さん全員に、きちんと調査が入るのでしょうか?

また、各局は自社から違反者を出した場合、ちゃんとフェアな報道をして、追及してくれるのでしょうか?

「コロナで苦労してるのに7万円の接待じゃねーよ」という短絡的な怒りだけではなく、我々、国民はそこをきちんと見なくていけないのではないかなー、と。


「誰かこういう体制を改革してくれ!」と国民の多くは思うけど、現在をもって改革の急先鋒は菅総理なんだよね(笑)

『脇が甘い』といえばそれまでだけど、息子さんと山田さんの辞職だけで話が終わるなら、今回の週刊誌へのリークは、単に敵対勢力による菅政権潰しか、改革潰しの陰謀論との見方も出てくるような?

どうなのよ?マスコミ各社は(  ̄▽ ̄)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-03-09 00:10

3月9日

なんか分からないけど、無性に3月9日を聞きたくなる日ですよね。
学生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
こんなご時世だと、卒業旅行とか思い出作りしにくいだろうなー。自分は思い出作りを出来た側の人間だからこそ、友達とは今じゃなくても会えるよなんて思えるけど、彼らにはまさに今しかないもんな。楽しかった思い出を享受出来た自分に自粛しろなんて言えません。
悪い大人、理想的な人間の意見ではないかもしれないけど、最低限のマナーを守ってステキな思い出作ってね。

トリグレー

男性/27歳/神奈川県/会社員
2021-03-09 00:07