社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件について!
自分は10年前と将来なりたい自分が変わりましたね。東日本大震災を機に、災害時の医療に興味を持ち、今はそれに向けて勉強中です
東日本大震災が発生する前までは、地元からも実家からも一生出ない!地元で仕事して一生過ごすと思い込んでいました。
しかし、東日本大震災が発生し、幸い地元の地域は東北から離れていたこともありほとんど影響はありませんでしたが、連日のニュースをみていて災害時の医療に興味をもち、医療系に進もうと思いました。地元で過ごすと息巻いてたのに、地元ではしっかり学べないと思い、大学から地元を出て現在も地元とは別の地で夢の実現のために活動中です
この時期になるとやはりあの頃を思い出しますが、中学生だったあの頃の私は今こうなってるなんて絶対思っていないだろうな笑
ユキチ
女性/29歳/群馬県/看護師
2021-03-10 17:06
私の10年案件
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さま、リスナー社員の皆さまお疲れさまです
10年前に神奈川から長野に移住しました
最初の冬は後悔するくらい寒く、ジャケットはフードがマストで、指先と耳が霜焼けで、地元のかたが驚くくらい真っ赤かでした
しかーし、今ではすっかり寒冷地仕様になり氷点下でも自転車に乗って凍った路面を「イエーイ」と走り回ってます
対応出来るものなんですね~
花粉症も治まったので、何も考えずに先週東京に行ったら
花粉の総攻撃を受け、ひきつるようなくしゃみが出まくり、泣きながら帰って来ました
恐るべし東京((( ;゚Д゚)))
シャカリキらくだ
男性/67歳/長野県/自営・自由業
2021-03-10 17:04
本部長 浜崎秘書 スタッフさんリスナー社員の皆さま!
本部長 浜崎秘書 スタッフさんリスナー社員の皆さまこんにちは!今日もお疲れ様です!今日も出社させて頂きます!どうぞよろしくお願いします!今日はゲストに箭内道彦さんが来社されるので楽しみにしています!最後まで聴かせて頂きます!ありがとうございました!
おやびん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2021-03-10 17:04
今日の案件〜10年前と違うこと〜
皆さん、お疲れ様です。
10年前はスポーツクラブ大好きな独身女性でした。
本当に好きで、休日に仕事の講習会があり、都内に行っても、短時間でもトレーニングしたり、チケットで講習会先の近くのスポーツクラブを利用したり、年末年始は他のスポーツクラブを利用して、365日スポーツクラブを目標に10年間位通ってました。
現在は、子育てと家事に追われ、トレーニングが全くできず、やらないと休日になってもやらず、「寝ていたい」になってます。
簡単にストレッチと腹筋だけはほんの数分やってはいます。
あの時のように、何かに打ち込む意欲がもう一度欲しいと思ってます。
エタッシュ
女性/51歳/埼玉県/病院職員
2021-03-10 17:01
本日の議題。
わたしはこの10年で、生まれ育った福島県に対する思いが変化しました。
以前はどちらかといえば、自分の出身地を話す機会があっても、特に何かを意識することはありませんでした。
しかし、震災を機に、日本だけでなく、世界的に知られる場所になり、福島県出身ということに自信を持つとともに、故郷の名を汚すような恥ずかしい行動はできないと考えるようになりました。
わたし自身は25年ほど前に福島を離れているのですが、誰かに「福島県出身です」と紹介すると、「地震は大丈夫だった?」「原発の影響は?」と必ず聞かれます。
幸い、わたしの実家は大きな影響がなかったものの、両親が県内で生活しています。そして、おそらく福島県人ということに誇りを持って生きています。
正直、わたしは自分が生きていくことに精一杯で、福島県のためになるようなことを何一つできていません。ただ、これからも両親と同様、故郷を誇りに思いながら生きていきたいと思います。
ちょっともんちー
男性/50歳/大阪府/会社員
2021-03-10 16:59
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。こんにちは。
私が10年前と変わったと思うのは夏の暑さです。
温暖化、温暖化と言われて久しいですが、最近の夏の暑さは異常です。たまったものではありません。
数年前に亡くなった、100年生きた祖母が「100年前はこんなに暑くなかった」と言っていましたが、こんなに夏の暑さで亡くなる人が多数でるなんて予想できたでしょうか。
夏も冬も家電で温度調節しないとやっていけない時代になりましたね。
生命力の強さを試されているような気がします。
ごんのすけ
女性/54歳/千葉県/専業主婦
2021-03-10 16:58
10年前案件
皆様お疲れ様です。
10年前、私はブラック企業に勤めていました。
サービス残業当たり前、有給は無し。
震災のあった日も毎日残業続き。地震で会社が揺れている中、早く仕事を終わらせて帰りたいからとそのまま仕事を続けていました。
地震が収まってからの昼休憩も食事だけ済ませてすぐに作業。
3時間ほどの残業を終え家に帰り、テレビを付けてやっととんでもない事が起きていたんだと知りました。
そしてどれだけの被害が出ているのかを知るうちに、あの揺れの中感情無く働いていた自分がだんだんと怖くなってきました。
このままではいけないと思い、次の年に仕事を辞めました。
それから1年近くふらふらしていましたが、無事ホワイト企業に就職できました。
災害の備えを考える余裕もあります。災害なんてないのが1番いいんですけどね!
しまへい
女性/35歳/東京都/会社員
2021-03-10 16:57
お疲れ様です‼️
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です‼️
ポイント獲得のための出社報告です‼️
りゅうじんの父ちゃん
男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-03-10 16:56
10年案件
皆さまお疲れ様です
10年前、
娘は13歳、息子は8歳、二人ともスイミングを習っていて、選手コースで頑張っていました。
週に4回のスイミングは終わって帰るのは8時半、日曜日は試合、
送り迎えに行っては、子供たちの泳ぐ姿を眺めていました。
ご飯の準備、試合の日の早起きでお弁当作り、
その頃は本当に忙しくしていました。
うちの子供が思った記録が出なくて友達の方が順位が良ければ、残念に思ってしまったりした事もf(^_^)
私は子供たちが泳いでいるのを見るのが好きでした。
あまり感情を出さない息子の、泳ぎでの闘志や意地を見ることが出来て成長を感じた事もありました。
子供たちも大きくなり親の手を離れてしまいました。
あの頃は本当に忙しかったけれど楽しかったなぁと思います。
10年で変わった事は母親としての忙しさと楽しさ、と言った所ですf(^_^)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-03-10 16:56