社員掲示板
10年案件
皆様お疲れ様です。
さて、本日の10年案件。
感じるのは両親の老いです。
10年前。震災の時には、都内に勤務する主人も私も完全帰宅難民。
当時柏市に住んでおり、保育園に預けていた娘の迎えに行けず、船橋に住んでいた父に車で迎えに行ってもらいました。
そんな父は耳が悪くなり、車の運転は終了。
実家に遊びに行けば、「いらっしゃい!」と笑顔で玄関まで出迎えてくれた母も
玄関に出ることが億劫になったのか出迎えもなくなり。
両親を見ていると本当に年をとったな・・。と感じます。
考えたくはないのですが、いつかは最後の日は来る。コロナで実家に遊びに行くことも少なくなりましたが、次の10年できる孝行はしてあげたいと思っています。
dukeの妻
女性/52歳/千葉県/自営・自由業
2021-03-10 14:00
本日の案件
お疲れ様です!
10年前と比べると人生が全て変わりました!名前、
住む場所、家族、仕事…ぜーんぶです!
日々の食べ物も、母のごはんから自分で作ったものに変わりました。
改めて思い返すと、10年でこんな変わる!?と思っちゃうくらい環境が変わっていました。ビックリです!
その割に、あんまり自分自身は変わってないような…?(体重が増えて見た目は変わりました)
ちょっと考えてみましたが、色んな人と関わったおかげか、すこし優しく、というか寛容になったかもしれません。
自分の変化にも気づかせてもらってラッキーでした!良いテーマありがとうございまーす!
ちびすけきなこ
女性/38歳/東京都/パート
2021-03-10 14:00
睡眠って大事ですね..zzz
10年前と変わったこと。
それは、睡眠の大切さを改めて感じていることです!
以前は、とにかく寝る時間がもったいない。
寝る時間を削ってでも何か自分の好きなことをしたり、仕事をしているほうがいい!という考えでした。
しかし、そんな生活をしていたら、体調を崩してしばらく熱も下がらない、薬を飲んでも治りにくい。などいろいろと病院にかかることも頻繁にありました。
「睡眠、食事、運動」基本的なことなんですが、当時はそこまで考えていませんでした。
それ以来、寝ることの大切さに気がつき体の調子も肌の調子も良くなりました。
忙しくて睡眠時間がとれない方もいらっしゃると思うのですが、今は大丈夫でも私みたいに体の不調は突然やってくるので、もし少しでも今日は時間があるな~ってときは体を休め、しっかり睡眠をとっていただきたいです(>_<)
10年後も健康でいられるように\(^o^)/
misakuranbo
女性/33歳/千葉県/会社員
2021-03-10 13:48
10年前とこれが変わりました
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が10年前と変わったこと
それは「体力」です。
年々 夜勤がキツイ!
頭と体がシンクロしない!
よって仕事効率が悪い!
毎度毎度 夜勤明けは生きる屍です(笑)。
あーーーーーーーー10年前に戻りた~~~い(って言ってもアラフォー怖っ)!!!
もうひとつは
息子のお弁当作りの手抜きが年々上手くなったことでしょうか(笑)?
いつか息子からクレームが来るのでは?とドキドキしています(((^_^;)
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2021-03-10 13:40
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私の10年前は初めての移住で沖縄の八重山に行ったことです。(八重山とは石垣島中心の島々達)
初めての一人暮らし、初めての東京以外の土地、誰も知らない街での新生活。
私の人生において人生観変わった出来事でした。
当時の時給は630円で貯金を毎月崩しながら飛行機や船に乗って離島に行き、いろんな人と出会い今でも友達として繋がってます。
10年後こんな世の中が待ってるとは思わず、その時に決意して行ってよかったと思います。
若い時にできることは子供にもさせてあげたいなと思ってます。
それにしても20代の10年って経験値上がりますね!
ちむどんどん
女性/37歳/東京都/派遣
2021-03-10 13:37
10年案件
皆さまお疲れ様です
10年で変わった事、
それは備蓄するようになった事です。
スーパーに近い所に住んでいるので、それまでは食品や日用品を余分に買う習慣がありませんでした。
すぐに買いに行けばよい、
そんな考えでいました、あの日が来るまでは。
防災用品とは別にお米、トイレットペーパーー、ティッシュ、食料、水、乾電池、等々…、
1セットは何が起こるか分からないから備蓄分を家に置く。
東日本震災を経験して考えが変わり買い物サイクルも10年前と格段に変わりました。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-03-10 13:36
あんけん(*´﹃`*)ダラー
額の面積
頭の白いモノ
ズボンのサイズ
右足の中身(笑)
あんこの入った揚げ食パン\(^o^)/旨し
↑某セブン製
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2021-03-10 13:34
案件
10年経って変化したことは、「好きな色」です。
10年前、わたしは小学校6年生でした。
小学校に上がる前からずっと「黄色」が大好きで、家族に無理を言ってランドセルを黄色にしてもらい、6年間、鮮やかな黄色のそれを背負って学校に通いました。
周りの友達からもイメージは黄色だと言われていたくらいで、これからもずっと、黄色が好きで生きていくのだろうと思っていました。
しかし、10年経ってみると、その予想は見事に外れました。
わたしが今好きな色は「青」です。
晴れた日の澄んだ空の色、どこまでも果てしなく続く海の色、太陽に反射すると眩しいジーンズの色。
なんとなく心が落ち着く色が、気づけば黄色ではなく「青」になっていました。
好きな色によって、その人の性格なんかも分かったりするのだそうです。
10年経って、性格が変わったのかな?
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2021-03-10 13:32
本日の案件
皆様お疲れ様です。
この10年で変わった事ですが、身につける下着の品質が変わりました。
20代前半の頃は、ツルツル、テロテロした素材のものばかり着用していましたが、年齢が進むにつれ…
どうも下着ツルツルした感じが肌に合わない。
衣服との着用感もなぜか馴染まない。
気の所為なのかもしれないけれど、落ち着かない!
下着屋に行き相談してみたところ、素材を綿にしてみてはと提案され購入。
お風呂上がりに着用してみたところ…
突如天啓のように「あ、コレだ」となりました。
しっくりきたのは、年齢が進むにつれ肌質も変わったからなんでしょうね。
それからは、下着肌着は綿100%一択です。
購入の際に、表記ラベルも確認するようになっちゃいましたよ。
あふる
女性/39歳/神奈川県/派遣
2021-03-10 13:29
私の10年案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です!
10年前とは環境が結構変わりました。
当時はまだ学生。将来のことも漠然で彼氏なんていないのに20代前半で結婚、後半で子供とかいるんだろうなぁと思ってました。
そして振り返ってみると、この10年で理系の学校を出たけど接客が好きで販売業をしたり、恋愛面は学生の頃付き合ってた彼と別れ、今の彼とやっと同棲。
家族とは家を出た後も仲は良好。
スカロケを知り、今では聴ける時は毎日聞いてるほどのハマり具合(笑)
10年はあっという間で、波乱の人生って程の出来事も無かったのですが、社会人も経験し色んな人とのご縁を感じた10年だなと思います。
これからも「あの頃は幸せだった」ではなく「今も幸せ」と思える人生にしていきたいなと思います。
おなつ
女性/33歳/東京都/会社員
2021-03-10 13:28