社員掲示板

  • 表示件数

リクエスト

本部長、秘書お疲れ様です。

YUIの"Green a.live"
を流して欲しいです。

東日本大震災後に制作された曲です。
お願いします!!

まんぼーひらの

----/28歳/東京都/会社員
2021-03-11 16:48

今思うこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

あの日から10年経った…ということで、今月に入ったあたりから沢山の特集番組を目にしています。

見ていて強く感じた事は…残された方々の背負っているものが、あまりにも大きすぎるということです。

助かった命。喜ぶべきことなのに、後悔や使命感がどんどん大きくなっている姿に、胸が締め付けられる思いがしました。

助けてあげたいなどと、簡単には言えないのは分かっているけど、背負っているものを少しでも軽くしてあげられませんか?私は何をしたらいいですか?そんな気持ちで今はいっぱいです。

とにかくこれだけは伝えたいです。
生きていてくれてありがとう。
それだけで本当に立派です。
生きているだけで立派です。弱くても強くてもいいので、ずっとずっと、
生きて下さい!

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2021-03-11 16:45

10年前のあの日

10年前のあの日、私は珍しく夫と外食していました。普段は家で1人なのに、あの日だけ夫が「(自宅の)近くまで来てるからよかったらランチしない?」と言って丸亀製麺に行ったのです。(仕事時間中に2人でランチするなんて、後にも先にもあの日だけです。) おうどんを食べ終わったまさにそのときに大きな揺れがきました。 お店の方が「外に避難してください!」と叫ばれ、私たちも駐車場で揺れがおさまるのを待っていました。

私は関西出身で阪神淡路大震災も経験しています。が、それ以上の揺れでした。 駐車場にいた小学生くらいの女の子が恐怖のせいか泣き始め、そのことで私は現在起きているのは大地震なんだと実感しました。

そのとき思ったのは、冷静にならなければということと、自分より弱い人たちを守らないと、ということでした。

幸い私は被災することなく、日常生活が少し変化する程度で、1人で大きな揺れと対峙することも避けられ、千葉に住んでいるわりには恵まれていた状況だったと思います。

ただ、皆さんもそうであるように、あの日の記憶は鮮明で、一生忘れることはないでしょう。
今も悲しみや苦しみの中にある方々に、気持ちは寄り添っていきたいと思います。

ごんのすけ

女性/54歳/千葉県/専業主婦
2021-03-11 16:44

3.11

お疲れ様です。
10年前は、大学1年生でした。
当時、私は厳しめの体育会系の部活に入っていたのですが、震災当日も部活動の日でした。
しかし前日までハードな合宿であったため、私は全身が疲れてしまい、部活動を休んで朝から家で眠ってしまっていました。
正直「なんで合宿の翌日も練習なの?!翌日くらい部活なしでもいいのに…」と思っていました。
そして家で休んでいた時に、震災が起きました。
しかも、私のように怠けたりせず、その日、ちゃんと部活に行っていた仲間2人が大学(神奈川県)で被災してしまいました。
その日は帰れず、数十人の学生や職員さんとともに、大学のカフェテリアで1泊したそうです。
しかも大学内に備蓄していた布団の数が足りずに、その2人は着ていたコートを布団替わりにしてなんとか一夜を過ごしたそうです。
後日、無事に2人に会えた時は本当に安心しました。
このようなことになってしまったため、震災のことを思い出す度、2人に対して「ごめんなさい」っていう気持ちになります…。

被災地の方々にとっては、大したことなさすぎる話ですみません。
被災地の皆さんにとって、少しでも心の復興が進むことを祈っています。

大人になっても注射が嫌い

女性/34歳/東京都/会社員
2021-03-11 16:43

10年前の今日

新宿歌舞伎町裏の事務所に同僚と
2人でいました。
2時46分
ガタガタと音が鳴り出し
パソコンが倒れそうになるのを
抑え直ぐにおさまるだろうと
たかをくくっていましたが
2波の時は、流石に焦り机の下へ
潜りました。
外を見れば歩行者の方々も地震に
気が付き道にしゃがみ込んでました。
その後もゆれはおさまらず
自分の会社自体は、被害は出ません
でしたが電車が止まり帰れなくなり
会社に泊まる準備を始める頃
23時頃電車が動き始め帰宅できました。
そしてアパートへ帰り戸開けて
び つ く り
入り口付近にガラスの破片が
いっぱい、とりあえず靴のまま
部屋へ入り片付けをしたのを
覚えています。

今回の宮城・福島の地震に関しても
いまだ余震が続いているようなのに
東京のニュースでは、知らされていません

なんか長くなってしまい申し訳ございません。


お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-03-11 16:40

案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
本日の案件、10年経って変わったこと〜それは私の身長を子供が越したことです。
私は女性にしては高身長なのですが、最近は子供が朝起きてくる度に、ん???!また背が伸びたか?!と思うほどですが、夫と共に子供の成長を感じ嬉しさをかみしめています。
子供はまもなく学校を卒業し、春からはピカピカの一年生です!
私はこれから六年間、お弁当作り頑張りますよ!
可愛い子には旅をさせろ。ですね〜。
これから新しい環境で色んな人がいるとは思いますが、良き仲間や良き先生に巡り合って自分らしい素敵な人生を歩んで欲しいと母は願います!

オレンジ星

女性/42歳/東京都/主婦 (オレンジボシ)
2021-03-11 16:37

3.11にリクエスト

藤井風さんの「旅路」をお願いします。
じんわりしみて、泣けて、また歩いていこうと思わせてくれる曲です。

震災の日の再現ドラマ、やっぱり苦しくなって聴いていられなかった。。
福島の映像をみても未だに涙がでます。

ぶーすか

女性/59歳/東京都/派遣
2021-03-11 16:34

本日の案件

今となっては、信じられないと思いますが、radikoには、エリアロックがあったんです。それが東日本大震災発生後、関東&関西地域のラジオ局のロックが解除されて、全国で聴き放題に。私は、ABCの道上さん、FM COCOLOのヒロ寺平さんを毎朝聴いていましたね。ものすごくリスナーに寄り添った身近な番組に驚きました。スカロケも、そんな番組だと思います。あの頃、radikoは、iPod touchで聴いていました。

二階からくすぐり

男性/59歳/東京都/会社員
2021-03-11 16:30

今日3回目の書き込みです

案件ではありません、ワンコの話です。

10年前の3月10日の夕方、娘の使う地元の駅に捨てられた子犬がいました。

気づいた瞬間抱き上げて、「一緒に帰る!」と宣言する娘。車に乗せて通り道の獣医へ。生後に2ヶ月くらいと。

そのまま我が家で保護。
その次の日に東日本大震災!

ムクと名付けたワンコは、今日も元気に番犬中です。

娘の行動は大正解。
娘の言葉に私も「じゃあ、今日からうちの子だね。」
夫を説得して良かった!

ほぼ、全部のご近所さんが、夜中の空き巣被害を受けた時、我が家だけは無事。

ワンコのおかげだと思ってます。

毎日、来てくれてる新聞配達の方、郵便配達の方、控えめにだけど、うちの子が吠えてごめんなさい。

荷物の配達の方にも、いつも謝ってます(笑い)

みゆゆん

女性/49歳/茨城県/専業主婦
2021-03-11 16:30

本日の案件につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

案件ですが、素直に「継続は難しい」ということですね。

防災の意識・準備、被災地・被災者のお手伝い、選挙で投票する際の政策チェックなどなど。
常に目先のことに気が向いてしまい、優先度が下がるというか、意識しなくなるというか。

10年だから、というわけではなく、最低でも年に一回は自分を戒める日として、忘れてはならない日として、これからも3.11を過ごしていきます。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-03-11 16:28