社員掲示板
忘れたいこと、忘れたくないこと案件
皆様お疲れ様です。
いつも楽しい放送ありがとうございます。
忘れたいことは、マスコミ等で繰り返される、政治家の失言です。
くだんらんことで、私の記憶容量の小さい脳みそを占領しないでほしい。
生鮭、生そば、生醤油
男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-03-11 12:28
今日の案件(自分の身近なこと編)
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん、そして、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。そして、お久しぶりです。当時就職のお祝いをしていただいた職場ではなくなりましたが、今もなんとか元気でやっております。私もさすがにスマホに機種変更しまして、アプリを入れさせていただいたので、投稿させていただきました。
今日の案件です。忘れたいことはあまり思い浮かびませんが、忘れたくないことはたくさん思い浮かびます。
忘れたくないことは、あの日の5分以上体感した大きな揺れ、揺れの途中から突然吹雪になったこと、揺れがあった数日間は、大きな揺れがあるたびに吹雪になっていたこと、本部長が教頭だったあのときSCHOOL OF LOCK!から流れてきた、2011年3月14日のやしろ教頭のまとめの言葉、スカロケが始まって、皆さんから就職先が決まったことについてお祝いしていただいたこと…。
忘れないため、カキコミさせていただきました。
箇条書きみたいになってしまって申し訳ありません。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2021-03-11 12:26
私の10年案件、綴らせていただきます。
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、今日もお疲れ様です。
本日の案件、僕の忘れたくないことは、
10年前感じたライブエンタメの脆さと尊さです。
何度かここで書かせていただきましたが、
僕は舞台やライヴ、イベントの制作スタッフとして働いています。
10年前はまだ学生でしたが(浪人・留年していたので苦笑)、
当時も本番中でその日は公演2日目でした。
夜公演のみだったのですが、会場に向かう途中で地震が起こり、
電車は止まっていたので1時間半ほど歩いて会場に向かいました。
会場到着後、当日と翌日の公演中止が決まりました。
その後1日だけ公演は再開するのですが、
結局会場が計画停電のエリアにあることや、
「こんな時に演劇なんて不謹慎だ!」という世間からの声も正直あり、
2週間程公演を残して中止となりました。
千穐楽を待たずして撤収作業を終わらせ、
トラックを見送ったときはなんとも言えない気持ちになりました。
演劇やコンサートといったライヴエンタメは、
コンテンツがあり、それが上演される会場があり、
そこにお客様がいらっしゃって初めて成立します。
昨年からのコロナ禍でも痛感する日々ですが、
その3つはいとも簡単に欠けてしまい崩れ去ります。
そんな脆さを持つ一方、やはり会場で味わう空気、
アーティストや作品のエネルギーというものは、何にも変え難いものです。
1日だけ公演を再開したあの日、僕みたいな一スタッフに、
涙を流しながらお礼を言ってくださったお客様がいらっしゃいました。
あの時の気持ちを今まで忘れられません。
今日もこれから劇場に向かいます。
自分たちの仕事が誰かの笑顔につながることを信じて。
マリュー42
男性/37歳/東京都/会社経営
2021-03-11 12:24
3てん11
被災者じゃない私にはどんな辛さかわからないのかも知れませんが、愛犬(初代)を亡くした時、20代にも関わらずすごい泣きました。
今でも、泣けって言われたら泣けると思います。
つまり、そういう事です。
ンジャメナ
男性/39歳/東京都/パート
2021-03-11 12:23
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
今日は震災の日であると同時に主人の誕生日です。
あの日から主人は今日が誕生日だと口にしなくなりました。
無くなった方が大勢いて悲しい日でもありますが
同時に、この日生まれた子や主人のように誕生日だという方たちもたくさんいると思います。
大きな声では言いづらいですが
本日お誕生日の方々、おめでとうございます。
我が家の中ではお祝いしようと思います。
生クリームは飲み物
女性/53歳/神奈川県/会社員
2021-03-11 12:15
生きるってツラい
本部長、秘書お疲れ様です。
311だからというわけではないですが
不安な事ばかりで生きるって辛いですね。
人間は動物なので嫌なことを記憶し
良い事を忘れちゃうそうです
良い事なんてそんなないですがw
生きているといろいろな人に助けてもらっています。
なので少しでも他者を思いやって、人の為に何かできるような人になりたいなと思います。
最後に、亡くなった人を悲しむのではなく、亡くなった人を思い出すことが良いそうです。
生きるのはつらいが、楽しめるような大人になりたいですね
サイパン
男性/43歳/東京都/会社員
2021-03-11 12:04
案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、自分は、その時、外で仕事していて、体験したことのない、地震を経験しました。
その時は、ラジオ、ワンセグTVを使って、状況を確認してました。
その後、計画停電などあり、電気、水など生活に欠かせない生活だなと体感しました。
今年で10年目、コロナもありますが、風化させないためにも、地震対策グッズなど、食料の備蓄するという心がけができた、10年だと思います。
植木屋のだい
男性/38歳/山梨県/会社員
2021-03-11 12:00
あれから10年
皆さんお疲れ様です。
当時、私は宮城県内陸部に暮らしており津波の被害はありませんでしたが、水道、電気、ガスが1週間以上ストップしていました。当たり前だった日常が崩れ1日を過ごす事が困難でした。
【備えあれば憂い無し】
この言葉が痛感した瞬間です。
あれから10年。全国、全世界の皆様のご支援のお陰で東北はだいぶ復興したと思います。でもまだ完全じゃない。被災された方々が心から笑える日こそが真の復興ではないかと思います。
そして3月11日は確かに未曾有の大災害が起きた日でもありますが、新たにこの世に産声をあげた人達や、記念日である方々もたくさんいらっしゃる筈です。だから震災があった日だからとそれに縛られたりせず思いっきりお祝いしてあげて欲しい!
笑顔の未来の為に。
ナイス30'S
男性/46歳/宮城県/奥州の営業マン
2021-03-11 11:59
報告、踏ん張っています!
入院から3日、緊急搬送から2日が経ちました。
病院から電話がない、つまり、娘、踏ん張っています!
連絡がない事は大丈夫という事、理解はしているのですが、やっぱり不安で、昨夜もなかなか眠れず、夫婦でいろんな話をしました。
娘の容体が悪くなってから、数多くの奇跡を感じています。
最初に入院した病院、はじめはICUが満室で一般病棟に入りましたが、急遽ICUがキャンセルになって処置をする事ができました。
さらに悪くなって救命救急に搬送された時も、すぐに受け入れてくれる救命救急センターがありました。
しかも救急車で20分くらいの近くにある救命救急センターです。
コロナ禍で医療スタッフが不足していると思いきや、ちっちゃな身体の周りには、15名くらいを超えるだけの医療スタッフがいました。
そして、本部長と皆さまからありったけのパワーを頂き、今日も頂いています。
本当に数多くの奇跡が命を繋いでくれていると感じています。
特に皆さまからのパワー、本当に励みになります。
感謝しても感謝しきれません。
皆さまから頂いたパワーが絶えないように、いつでも感じれるように録音しました。
そして、娘が戻ってきたら、実際にパワーを聞かせてあげたいです。
ゆってぃ会長
男性/49歳/秋田県/会社員
2021-03-11 11:55
本日の案件
この10年の中で忘れたくない思い出は「高校時代のバレー部で全員で集まれたこと」です。
卒業後も年2回、地方に嫁いだ友達も帰省する時を見計らって集まれる人達で会っていましたが
子育てや繁忙期などで、なかなか10人全員揃うことはなく必ず一人か二人欠ける状態でした。
メンバーから「顧問の先生も呼んで全員揃って食事会をしよう♪」と計画が持ち上がり、みんな
大賛成。サプライズ準備として、みんなに内緒で私と友人二人で最寄り駅から高校の通学路を録画し、建て替えするため解体しはじめた校舎や体育館を高校の許可を得て撮影させてもらい映像に残しました。食事会で上映したら「超懐かし~!」とか「駅が、綺麗になってる!」「ここのパン屋さん無くなっちゃったんだ」とか皆で当時と重ねて振り返りました。秋田のお米農家、和歌山のみかん農家に嫁いだ友達も集まって全員揃った食事会。
過酷な練習の思い出や顧問の先生の厳しい指導や合宿など思い出が鮮明に蘇り
顧問の先生夫妻交えて、思い出話に花が咲きました。
今は、コロナでずっと会えていませんが、次回、みんなで集まって呑んで行くカラオケで
私の歌う歌は、すでに決まっています。 sumikaの「本音」です♪
みんなにまた会える日が待ち遠しいです(^^)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2021-03-11 11:48