社員掲示板

  • 表示件数

3.11

震災で犠牲となられた方々に
心からのご冥福をお祈りいたします。

残されたご遺族の皆様のご平安を切に祈念します。


黙祷

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2021-03-11 11:45

10年経って

みんなが心を痛めたあの日があったからこそ、この国は、この地球は良くなっていくと思った。

しかし、10年経った現在、復興の為のお金はピンハネされ、政治は腐敗し、格差は増し貧困者は増え、全体主義の見たくないものは見ない人々の国になってしまった。

おかしいことをしょうがないと思ってはいけない。おかしいと感じることは、大人が何とかしなければならないこと。

未来の子どもたちに何を残すかが大人の役目であり、仕事をしてお金をもらい生活をするだけが大人ではなない。

あの日、災害派遣で多くの失われた命に向き合った元自衛官として、これからの日本を世界を良くする為に。

自戒を込めて。

ダウンシフト公務員

男性/48歳/香川県/オリーブ農家
2021-03-11 11:45

卒業式

今日、無事に娘が中学卒業しました。
義務教育が終わります。
いろいろな人の支えの中で学べたことを、娘がわかっているかが微妙ですが、これからの人生はしっかり自分の足で歩んで欲しいです。

ぽかぽかポケット

女性/51歳/神奈川県/学童クラブ指導員
2021-03-11 11:40

10年目の3.11案件

本部長、浜崎秘書おつかれさまです!
10年前の震災当時、自分は都内の大学に通っていましたが、春休み期間で田舎に帰省しており、震災そのものは体験していません。
が、テレビが速報に切り替わり、お台場のテレコムセンターが燃えていたり、仙台空港が津波で流されるのを目の当たりにしたときの衝撃は未だ鮮明です。
あれから10年、被災者ではない自分は平穏な日常生活を過ごしていますが、震災関連のニュースを見たり、今日も半旗を見ると勝手に涙がこぼれます。止まらなくなるときもあります。
でも忘れたいことは1つもなく、むしろ日々ふとあの時のことを思い出す、美味しいから東北の食べ物を積極的に買うなどして、前向きな気持ちで忘れないようにしています。
今でも昨日のこと、去年のことのように感じられる2011年は、コロナに振り回された2020年よりもずっと身近な記憶として僕の中でこの先も風化することはないと思っています。
なんのためになるかわからないけど、そう思い続けている人が遠くにいるよ、と東北の人に伝わったらいいな。

あきパン

男性/35歳/滋賀県/医療職
2021-03-11 11:36

【3月11日(木)会議テーマ】「私の10年案件〜忘れたい事、忘れたくない事〜」

東日本大震災から3月11日で10年。
一人ひとり、いろんな10年間を歩んだはずです。
あなたの忘れたい事、忘れたくない事はなんでしょうか?
短くて構いません。たくさんのメッセージ、お待ちしています。

アフター会議に参加したことがないあなた!
この際にぜひ掲示板登録をして、どしどし書き込みをお願いします!

また「いざという時のために、家族の携帯番号を覚えていますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
選択肢は「はい」「いいえ」
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!

わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!

毎日18時台には、あなたからの
「今日がんばった事、大変だった事、うれしかった事」メッセージを募集!
紹介された方には、スカロケの番組ステッカーをプレゼント!

さらに、毎日19時台には曜日替わりで楽しい企画をお送りする
「スカロケ一番搾り」のコーナーもあります!
木曜日は「一番カラオケ」。
ラジオを通して今の気持ちを一番だけ熱唱してみませんか?
歌ってくれた方には『キリン 一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼント!
応募はスカロケ一番搾りの特設サイトから!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2021-03-11 11:32

私の3.11

10年前は仙台市に住んでいて駅ビルで働いていました。接客中に被災して、その後テレビやラジオも確認できず、同僚の実家の山形県に一緒に避難したため、津波の被害状況や原発事故のことも知ったのは被災の3日後でした。黒い津波が全てを飲み込んでいく映像を見て涙が止まりませんでした。
3.11をきっかけに、日常が突然壊れてしまって人間どうなるか分からないなぁと痛感しました。それだったら今やってみたいことをやろう!と思ってお金を貯めて転職したり引っ越して今東京に住んでいます。震災ってプラスにしろマイナスにしろ、何かのきっかけになるものですね、、

すってんころりん

女性/36歳/東京都/会社員
2021-03-11 11:24

本日の本件とは違いますが…

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま おつかれさまです。

今日、Yahoo!で「3.11」と検索するとYahoo!から東北へ10円の寄付されるそうです。

ネットで調べたら本当で、早速、検索してみました。
今日、私ができることのひとつとして…検索したことを皆さんにお伝えすることは、
できることの、ふたつめとして…1日1善でなく1日2善…決して他人事ではないのですが
こういうことを繰り返していったら日本は、より良くなっていくのかな~なんて、いろいろ考える日でもありますね。

単なる情報でした♪

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2021-03-11 11:23

10年経って…

皆様こんにちは〜

10年前のあの日は、
末娘の高校卒業式でした。
無事に終わり、あ~疲れたねと
床に座り、足を伸ばした時でした。

大揺れ

恐怖しかありませんでした。
東京の揺れでさえ、
これだけ生きてきて経験したことのない規模。
現地の方の恐怖は、図りしれません。

10年て、やはり区切りになるのかしら‥
遠くに置いておきたかった3・11
今年は、ずっしり響いて
このスカロケのおかげかもしれませんが、
私なりに考えてますね…

地震とは関係なく
子供三人は、巣立っていきました。
吉と凶がありますが。

コロナの恐怖は、
大地を揺らす地震とは違い
揺れを感じる・踏みしめる大地がない恐怖
 と思います。

この10年は、とても濃い時間でした。
これで、ひと区切り!
いろいろな方たちとの関わり合いを
大事にして、
味のある人生だったと
思えるような、笑って話せる私に
…なりたいです!!

真面目やねん〜
青年の主張みたいに、なっちゃったわん♪
(笑)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2021-03-11 11:21

10年経っても。

自然災害って防ぎたいけど、なかなか防ぐのも難しいことだし、10年経ったから何かが変わるということでもなくて。

ふと思ったので、比べることでもないのですが...
一昨年の台風の被害で千葉が停電したとき、私はひとり暮らしになってからこういった経験が初めてだったので、仕事も、日常生活も不便すぎてとても大変でした。
家に帰っても暗闇生活。お風呂も水のシャワー。
平日の夜一人で何をしたらいいのかわかりませんでした。
そんな時に、県外に住む友人から、
「大丈夫 ?スマホの充電の事もあるから、あまり連絡はできないけれど、何かできることあれば言ってね」と連絡をもらいました。
このメールで心細かった気持ちも緩和し少しほっとしました。

自分に何ができるかわからないけど、この言葉が凄く嬉しかったのを覚えています。

misakuranbo

女性/33歳/千葉県/会社員
2021-03-11 11:20

ブラックジャックによろしく

 
「食っとけ 食える時に食っとけ!」

「寝とけ 寝られる時に寝とけ!」

なんていうセリフを思い出してます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2021-03-11 11:16