社員掲示板

  • 表示件数

3.11あれから10年

おはようございます。

あれから10年今も・・。当時の記憶が、よみがえる。
木曜日笑顔(^-^)で笑える日に素敵な1日になりますように!

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2021-03-11 08:39

案件

おはようございます。

10年だから、今日だからといって
特別思うことはありません。
いつも生活の中に感じています。

生協などでは復興応援の食材が購入できるので
我が家のワカメは岩手県宮古市のもの
練り物は宮城県東松島市のもの
牡蠣は宮城県南三陸町のもの。

復興応援というキャプションがついているけど
なんたって美味しいから!

昨年の自分の書き込みを検索してみたら
全国の美味しいもの案件だったのかしら?
茨城の干し芋と
広島のもみじまんじゅうについて
暑く語っておりました。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-03-11 08:39

改めて!

お腹が空いたままでの被災は危険です。

10年前、空腹のまま被災した人がいました。

私の実家も被災していましたが、空腹の人におにぎりを作ってあげたそうです。

その方は、おにぎりを泣いて喜んでいた。と。
お昼を食べ損ねたままの3.11の地震にあい、被災。

やはり、食べられる時に食べておくこと大切です。

コンビニもいつも開いていて、商品が必ずあるとは限りません。
実体験して、改めて気づきました。

乾電池式のラジオも大切です。
役立ちアイテムの1つでした。

みゆゆん

女性/49歳/茨城県/専業主婦
2021-03-11 08:33

3.11案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
おはようございます。
東日本大震災から10年!
多くの命を奪っていった自然災害の猛威は、時を超えても、恐ろしく、怖く、悲しく、忘れる事はありません。
多くの亡くなられた命に、ご冥福をお祈り致します。
あの頃、私は生まれて2ヶ月の娘と妻と家にいました。
本当に怖かった!
あの一度の大きな揺れ、何度も来る余震の恐怖!
揺れが収まるのを待ち、避難しながら、友達の低学年の娘が1人家で留守番してる事を、妻が思い出したので、すぐその家に迎いました。
家に着くとその子は、近所のママに抱っこされて大泣きでした。
私達を、見るなり走ってきて抱きついてきました。
本当に、無事で良かった。
あれから10年も経ったとはいえ、つい最近のことに思えます。
そして、家族も増え今では、娘も11歳になり、妹も2人います。
10年の間には色々環境も変わりますよね!
悔しいですが、震災があったお陰で出会えなかった出会いなどもあり、コロナもあり人生色々ですね!
この教訓を、忘れず備えていきたいと思います。

ロケットの火で焼き肉した

男性/40歳/千葉県/会社員
2021-03-11 08:32

震災の日

その日打合せ予定時間まで時間があいたので秋葉原の電気街をウインドウショッピングしてました。突然道路が不自然な揺れ方をし、目の前にあるペンシルビルがメトロノームのように隣のビルにぶつかる位にうねっていました。窓ガラスが空から降ってきて何が起きたか解らなかったです。携帯で妻に連絡すると無事が確認でき、落ち合って自宅に向けて歩き始め、ふと中川に目をやると川の水が下流から上ってくる光景を見たとき異常事態だと感じ家路を急ぎ何とか帰宅できました。娘が近所の方に保護されていて無事な顔を見たとき緊張の糸が切れた気がしました。それから十年何とか家族は無事でいます。

まぐろパパ

男性/61歳/千葉県/会社員
2021-03-11 08:29

東日本大震災から10年

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

震災から10年…
あの瞬間は電車に乗っていて緊急停止し、線路の上を歩きました。
駅前では電話が繋がらずパニックになり泣き出す学生や余震に叫び声をあげる子供…そして駅のテレビに映し出された津波の映像を呆然とした表情で見つめる大人達。
忘れたい…
でも決して忘れてはいけない1日…

今日は少し時間をとって自分の大切な人を思い浮かべて命や愛を感じたいと思います。

キョウスケ

男性/43歳/埼玉県/電気工事士
2021-03-11 08:29

♪リクエスト♪

お疲れ様です!

作詞 岩井俊二さん・作曲 菅野よう子さんの復興支援ソング『花は咲く』。
正直なところ、最初は押し付けがましくて好きではありませんでした。

しかし、何年か前の『安部礼司』で初めてヘクとパスカルさんの歌う『花は咲く』を聴き、とても素敵な楽曲であることに気が付きました。

ぜひ、ヘクとパスカルさんの『花は咲く』をお願いします☆

鮨詰めのゾウ

女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-03-11 08:29

(≧∇≦)bワンモーニングとスカロケ朝の掛け合いトーク(≧∇≦)b(≧∇≦)b

本部長。秘書。スカロケリスナーの皆様。
おはようございます。(≧∇≦)b
本部長(≧∇≦)b
「残り2週間掛け合い!!よろしくお願いします!(≧∇≦)b」
鈴村さん(≧∇≦)b
「無駄にしないよう頑張ります。(≧∇≦)b」
ザベスさん(≧∇≦)b
「あと11回!!(≧∇≦)b掛け合いトーク(≧∇≦)bよろしくお願いします!」
31日の朝は、サプライズで、ワンモーニングに朝。本部長と秘書。ワンモーニングの番組に花束もって行ってもらいたいです。(`・ω・´)ゞ
ペコリペコリ
レモンレモンより(`・ω・´)ゞ

レモンレモン

男性/56歳/神奈川県/障害者
2021-03-11 08:28

3.11☆

未曾有の大災害に思いを馳せる日。命をつなぐために忘れちゃいけない。

一方。

結婚記念日とか、誕生日とか、お祝いムードに浸りづらいというメッセージも見かけます。

スカロケから「おめでとう」も伝えて欲しいな…と思った朝です。

お誕生日、結婚記念日、良いことがあった方☆おめでとうございます☆

ほしの りんご

女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2021-03-11 08:18

私の10年案件 〜忘れたい事、忘れたくない事〜

本部長、秘書、お疲れ様です。
私の忘れたいことですが、失明により介護職の病院を退職させられたことです。当時、私は介護福祉士として病院勤務をしていました。ですが、視力が低下し病院では雇ってもらえなくなり、労働組合に駆け込んでも過去に事例が無いため、退職の道を余儀なくされました。今でこそ、全盲のマッサージ師として指圧治療院を開業していますが、介護職は私の天職だと思えたほどやりがいがありました。それを、追われるように退職し、まるで捨て駒のような扱いだったことに気がつき、一時は命を絶つことも考えたくらいです。今でも、失明してしまったことは、私の中で受け入れられませんが、失明して人の優しさを学んだことで、自分も人に優しく出来る心を捨てずにいようと思わせてもらい、忘れたくない出来事となりました。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2021-03-11 08:14