社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
あの日以来とても涙脆くなりました。関連するキーワードやニュース観たり、音楽聴いただけでやばいです。お店で東京FM流してるので毎年3.11は大変です。今年は幸いお休みなので、家でぼぅ〜っとしながら自然に任せて泣きたくなったら泣こうかと思ってます。
アビゲイル
男性/60歳/東京都/理美容業
2021-03-11 01:39
本日の案件
皆様お疲れ様です!
東日本大震災から、10年経ちましたね。
僕はあの未曾有の出来事で、人と人との
助け合いを意識する様になりました。
それまでの僕はあまり感心がないと言うか、
そういった事に特に意識はしていませんでした。
当時、娘が一歳くらいでいろいろと夫婦共々
大変でしたが、
被災に遭われ方々はもっともっと大変な状況
に直面していて、
その中でも特に同じ境遇のご家庭には
なにか協力できる事は無いかと思いました。
当時避難場所が被災地内だけでは足りず
周りの他県に分散避難という形で、
僕の住む町の施設にも
被災者の方々が来ました。
幸いその施設が家から近かったので
今、必要とされてる物資を調べてその施設に
持って行きました。
その物資の中にオムツも入れていたのですが
それが思いの他、喜ばれたのを覚えています。
ちょっとした事かもしれないけれど、
人を想いやる気持ちを意識して持ち続ける事
が大切なんだと改めて思いました。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2021-03-11 01:31
案件
本部長秘書お疲れ様です。
10年前のあの時、不動産業で働いていて、営業からの帰り道、小田急線に乗っておりました。あの日は本当に大混乱で、地震によるマンションの状態確認、住んでいる方々の安否確認など、やらなければならない仕事もたくさんあり、3日程、家に帰ることができず、昼も夜中も働き続けました。
そんな4日目の朝、関西の本社から電話があり「○○の書類、まだ出てないんだけど、早くおくって?」と、優先順位がとても低い仕事の催促がきて、頭の何かがプツンと切れました。心身の疲労もあってか、相当に口汚い言葉で、怒鳴り散らしたことだけは覚えています。
その会社とは、その夏に退職。上司から何故やめるのか理由を聞かれ「震災の時、あなた方は建物の事ばかり心配して、社員の事は気にもとめなかったから」と答えました。
武田信玄の言葉に、有名な一節があります。
人は石垣、人は城、人は堀。情けは味方、あだは敵なり。
私の座右の銘でもありますが、どんなに立派な城を築いたとしても、一番大切なのは、そこで働く人だということ、です。
人を大切におもうこと、人を信頼すること、そのことについて深く考えるきっかけとなった震災でした。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-03-11 01:07
私の10年案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、下書きしながら考えをまとめようとしましたが、余りにも色んなことがあり過ぎて考えがまとまらず、案件に即した投稿が出来そうにありません。
ただ、今こうして振り返ってみて思うのは、
自分が生きている間に阪神淡路大震災や東日本大震災の様な大きな災害に遭遇するなんて想像すらできていませんでした。
そして東日本大震災では福島第1原発事故も加わり、10年後なんてとんでもなく、一寸先の事を考えるので精一杯でした。
そしてあれだけの打撃を受けた災害の10年の節目に、世界中が混乱する程の流行り病が蔓延するなんて、誰が想像できたでしょう。
もう少し心穏やかに節目の年を迎えたかったですが、うまくいかないものですね。
本当はもっと言葉にしたい事があるのですが、どこから切り出したら良いのか分からないです。
文章もまとまりがなく、すみませんでした。
ダンゴウオ
女性/47歳/埼玉県/会社員
2021-03-11 01:04
3.11案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
10年前のあの日私は看護学生でした。
被災地で活躍するDMAT(災害医療派遣チーム)の姿を見て、自分も災害時に活躍できる看護師になりたいと強く思いました。
10年後の今。私は看護師として、ある意味世界的大規模災害である新型コロナウイルス感染症を専門に受け入れる病棟で勤務をしています。感染看護の知識は災害時にも活用できるため、大変ながらもやりがいのある日々を過ごしてます。
勤務先で結成されてる災害医療派遣チームに所属し、更に近いうちにDMATの研修を受けられるかもしれないところまできました。
いつ起こるかわからない災害に備え、コロナの勉強と平行して独学で災害看護について勉強を続けてます。
非常時に冷静沈着に動ける看護師をモットーにこれからも精進いたします!
ナースペレ
男性/36歳/埼玉県/看護師
2021-03-11 00:53
ふと思い出す
長文書いたらエラーで投稿できなかったので簡単に。
2010年10月からスマホを使っていて、10年前の3/8.9は卒業旅行で仙台、松島にいたので…
カメラロールを見返したら当時の写真が残っていました。
あの時行ったお店は流されてしまったかもしれないけど、ギリギリのタイミングで綺麗な風景を見られたことは本当に良かった。
明日は備蓄を見直そう。
あこあこ
女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
2021-03-11 00:45
10年で変わったこと
今日の投稿の紹介でこの10年で前向きになりました、との書き込みの紹介があって、すごくグッときました。私もとにかく自分に自信がなくどんどん負の連鎖に陥って、、これが社会人になって悪くでてしまい、仕事を休みがちになってしまったことがありました。幸い良い上司に恵まれ、新卒で入った会社でなんとか今も仕事を続けています。
今年の4月で早いもので丸3年。なんとかなる!やるしかない!という精神、すごく大切だと日々感じています。それが本当に次の自分に繋がっていて自分も前を向けるようになりました。まだ自信がなかったり落ち込んだりすることももちろんありますが、スカロケ聴いて元気もらって頑張ります!
あかななちゃん
女性/29歳/埼玉県/会社員
2021-03-11 00:33
私の3,11案件。
10年前の今日…
会社に居ると 婆ちゃんが亡くなったとの
知らせがありました。
あの地震のせいで 街も道路も電車も大混乱で
その日は婆ちゃんに会いに行く事は出来ませんでした。
毎年、この日は震災と共に婆ちゃんを
思い出します。
(-人-)
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2021-03-11 00:20
本日発売。
震災以降、毎年3,11に曲を発表してきたRADWIMPS
今日発売のアルバムの中の1曲
『かくれんぼ』リクエストします。
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2021-03-11 00:08