社員掲示板

  • 表示件数

本日(3/17)の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
やしろ本部長、ご無理せず、ゆっくり休んでくださいね(^^)

さて、本日の案件ですが、私は【初耳アーティスト&ソング】をメモしています_φ(・_・

スカロケを聴き始めてから、自分の好みとはまた違うアーティストさんや曲を知る機会が増えました。
色んなテイストを知れて、自分の視野が広がった気がします。気が(笑)

ちなみにスカロケでは、

・藤井風さん
・Bialystocksさん(昨日聴いたばかり)

を初耳して、自分のプレイリストに入れて聴いています(^o^)

メモって、そもそも忘れてしまうから、書き起こす、みたいなところがあると思うので、ラジオという一期一会で出会えた音楽をこれからも大事に【メモ】していきたいと思います♪

ラジージョ

女性/--歳/茨城県/会社員
2021-03-17 11:56

案件

皆さまお疲れ様です。
僕がメモしているものは、母の携帯情報です。
携帯の調子が悪いのよと、たまに相談されるからです。その時、いろいろ聞いても、
あれ、なんだったかしら。パスワード?おぼえてないわ。こんな調子になるので、あらかじめ、いろいろな情報を、僕のアプリにメモしています。
アップルやGoogleなどの登録に使ったアドレスとパスワード。各種アプリの新規登録に使ったアドレスやパスワード。携帯端末のパスコードなど、必要な情報を管理しています。
それにより相談に乗った時の手間が激減しました。

ちよ

男性/45歳/東京都/会社員
2021-03-17 11:55

絵本

秘書、絵本朗読良かったです。

古賀涼子アナに教えを請い、「絵本専門士」目指してはいかがでしょう?!

ピーチダディ2

男性/60歳/千葉県/会社員
2021-03-17 11:54

案件〜メモの話

皆様お疲れ様です!本部長、今日はどうでしょうね?無理しないでくださいね。

忘れない為のメモ、取りまくってます。
買い物前に色々書き出して、、スーパーに着いた時にメモ用紙を忘れてる事に気づきます。
メモを忘れない事、とメモりたい時は、どこにメモれば良いのでしょうね?

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2021-03-17 11:54

案件

皆さんお疲れ様です。

私は頻繁にいろんな夢をよく見るのですが、
「これは覚えておきたい!」という内容の夢を
見た時は忘れる前にメモするようにしています。

先ほどiPhoneのメモ帳を覗いて見たところ、
『おばさんに顔面パンチくらわされる』
『姉ちゃんがドラムセット買う』
『体育館の裏に山崎賢人が出てきた』
『大坂なおみさんの誘いを断る』などと
夢の中で奇想天外なことが起きてました(笑)
ちなみにこれは一度で見た夢の内容です。

今は全くその夢を覚えていませんが、
大坂なおみさんの誘いを断るなんて失礼だな!と
過去の自分の夢に突っ込んでしまいました(笑)

夢って本当に不思議ですね。゚(゚ノ∀`゚)゚。

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-03-17 11:51

メモ案件 〜気になっていること〜

お疲れ様です!
案件からは少しズレるのですが、社会人になって少し驚いたことがあります。

それはカタカナの「ツ」と「シ」、「ン」と「ソ」の書き分けを出来ていない人が一定数いるということです。
メモ程度であれば笑って済ませられますが、大人になると笑って済まされない書類に手書きする機会も増えます。

気になりつつ後回しにしてた方、これを機に覚えてみてはいかがでしょう?

まず文字をよく見て頂くとわかるのですが、この4つ、「上から下に書く縦書き」か、「左から右に書く横書き」かに分かれます。

「ソ」と「ツ」は縦書き
「ン」と「シ」は横書き

覚え方は
①縦書きのソとツは
「縦社会を『ソツ』なくこなす」
②横書きのンとシは
「『シン』横浜」です。

覚えてしまえば簡単ですし、どちらかさえ覚えておけば、当てはまらない方はもう片方の書き方をすれば良いのです。

人知れず大人の格上げ
素敵じゃないですか(´∀`*)

鮨詰めのゾウ

女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-03-17 11:49

忘れないように案件!

皆さま、お疲れ様です!

私の忘れないようにメモしたもの、それはエンジンオイルの交換の数字でした。

しかし、私はそのことをすっかり忘れ、昨夜
スマホのメモ機能をふと見たら見知らぬ6桁の数字だけがメモしてあり、1人その数字の羅列は何なのかわからず、ちょっと恐怖を感じていました。

よくよーく考えたらエンジンオイルの交換の数字で、自分で忘れないようにメモしたようですが、すっかり忘れ恐怖の数字となりました(笑)

メモすることも大事ですが、さらに細かく記入しておかないといけないなと思いました。

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-03-17 11:49

メモ案件

皆様、お疲れ様です!
 
読んだ書籍を忘れないように専用のアプリを使っています。
 
今までは読みたい本や買った本をスマホにメモしたり、書棚の写真を撮ったりしていたのですが、やっぱり同じ書籍を買ってしまうのです。
 
読んでいる途中で気づくガッカリ感…。
 
単行本で読んでいるのに文庫本になったときに買ってしまったとか、積読の状態でまた買ってしまったなど。時間つぶしで普段いかない書店に寄った時が一番多いかもしれません。
 
この間もアプリを使っていているのに、原田マハさんの同じ書籍を買ってしまいました。
 
マメに情報を更新していない自身に問題があるのでしょうね…。

浜崎美男

男性/66歳/埼玉県/女性上司の秘書
2021-03-17 11:47

忘れないように案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。

私は領収書の裏に時刻・場所・一緒に居た人・目的をなどをメモするクセがあります。

営業を担当していた頃、タクシーや接待、出張のホテルなどなど至る所で領収書を貰っていました。
これを会社で経費精算する時に、タクシー代の精算では目的や発着地、接待費用では時間・目的や相手先の社名・人名・役職をシステム入力しなければなりません。

一週間もすると細かなことは忘れていて「このタクシーはどこ行った時だっけ?」「この会食はA社? B社?」と記憶喪失状態。

これを改めるために領収書を貰ったその場で裏にメモをして、それがいつしかクセになりました。

経理部の担当からは「しっかりしてる、中性脂肪さんらしい」と褒められていましたが、ただの健忘症なのですよ。本当は。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-03-17 11:41

メモあるある…

本部長(代理かな?)、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

案件とは少し違うかもしれませんが…私のメモあるある。

①書いたメモを持ってくるのを忘れる
②何をメモしようとしていたかを忘れる
③持っていたメモが途中で無くなる

忘れっぽいのでメモするのに、忘れっぽさが弊害となり、メモの力を100%発揮出来る機会はなかなか訪れません(笑)

これ、忘れっぽい人、あるあるではないでしょうか?(笑)

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2021-03-17 11:38