社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件 社長

みなさまお疲れ様です。

僕は今自営業の店主、つまり社長なのですが
やってみたい事はモンスターカスタマーの様な酷いお客さんに対して「金はいらないから出てけ!出禁だ!」
と啖呵切ってみたいです。
バイトだった時は本当に酷い理不尽で他のお客様にも迷惑かける人がいても自分の判断では動けず、頭を下げて下手に回り対応するしかなかったので。

幸い今自分のお店にはそんなお客様がいらっしゃってないのでそんな苦労もないです。
そんなお客様来ない方がいいのは分かってますが啖呵切ってみたーい!

えくぷり

男性/39歳/東京都/自営・自由業
2021-03-23 17:53

名言

4歳の息子が、「桜が咲くとオレの心が嬉しくなっちゃう♪」
と申してました。
運転中の母をキュン死にさせる気かな…
永遠に可愛いままでいておくれ、と思う親バカです。

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-03-23 17:52

鈴村さん

本部長、ぜひ鈴村さんゲストに呼んでください!
いろんな話、とても聴きたいです。本部長との生かけあい、楽しみです!

51番

男性/55歳/東京都/会社員
2021-03-23 17:51

社長のLINE?

本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

社長のLINE?
そもそも社長はLINEなんてやってないだろうなぁ・・・

「情報発信のために会社のアカウントでinstagramとTwitterを始めましょう!」って企画書を上げたら、部長から「情報の漏洩になるからダメだ」との回答。

いや、情報漏洩が前提なの???

部長もその上の取締役も、たぶん社長も、SNSなんかやってない昭和人間。
自分のわからない事は許可しない。
ウチの会社、良く言えば保守的な会社、簡単に言えば進歩の無い会社です。

自転車親子の親

男性/54歳/岐阜県/会社員
2021-03-23 17:51

社長って感じじゃないけど

私が社長になったら

未来を作る子ども達のために
中学、高校生くらいの
子どもの居場所を作りたいです。

子ども食堂を運営して、勉強が苦手な子の便器のを見る職員や、悩みの相談を聞くカウンセラーも常に一緒に過ごす
スクールオブロックの家庭版のような場所。

あ、社長じゃないな、ボランティアになっちゃうな。

実はそんな場所がすでにあり、一度娘がお世話になりました。
お金があったらやりたいことNo. 1です。

一番大切なのは
大人になりかけの
不器用な子供たちの心の拠り所だと思ってます。

あぷりこっとん

女性/48歳/東京都/休職中
2021-03-23 17:51

今日の案件

職場を、医療機関、教育機関、福祉施設と合併して、共同で利用できる大食堂を設置する。具体的には、病院、幼稚園・小学校・中学校、そして老人ホームを統合し、食堂や銭湯で、様々な世代と立場の人とのコミュニケーションを可能にする職場にする。
昼休みに食堂へ行った後は、銭湯に行きリフレッシュする。従って、2時間くらいの昼休みが必要になるなぁ。成立するだろうか(笑)

ハード・ウッズ

男性/56歳/秋田県/牧師
2021-03-23 17:50

桜が

もう満開!!?
枝垂れ桜はまだ咲いておらず、種類にもよるようで…
とりあえず、入学式には葉っぱかなって事で、明日桜の下でランドセル背負って写真撮ってこよ!

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-03-23 17:50

今日の案件

お疲れ様です!

もしも私が社長だったら…ってずっと思ってたことを経営者になって実現させました。
1.週休3日固定
2.ゴールデンウィークと年末年始は一般企業より2日程度前倒しではじまり、前倒しで終わる
(本部長がおっしゃってた、みんなが動かない時に出かけると安いし空いてるから!)
3.3ヶ月に1回のミニボーナス


とにかく頑張ってくれる社員に楽しく休みをとって、お給料もちゃんと出して、長く働いて欲しくて、いろいろと考えに考えて福利厚生も頑張っているのですが、求人にそれを書くと、逆に胡散臭がられて、結果、年がら年中人材募集してます。笑

ネタじゃないんだよー

主食はするめ

女性/42歳/神奈川県/医療職
2021-03-23 17:50

4月に鈴村さんの話を聞く件

賛成!(´∀`∩)

銀なら5枚

男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2021-03-23 17:49

僕が社長なら…

本部長秘書こんばんわ!
僕が社長になったら就業前に15分ほど読書する時間を作りたいなと思います。

今の時代、読書離れと言われており、自分も数年前までは本を読む習慣はほとんど無かったです。
しかし、本を読むようになったら日常に少しだけでも気持ちの余裕が出来るようになった気がします。

日々ストレスの溜まる社会。
ルーティンワークで日々が過ぎていく中の朝の少しの時間に活字の本に触れてみる事で頭を働かせ、豊かな気持ちで仕事に入ることで職場の雰囲気が良くなって…なんてことに繋がるのはいい事ではないでしょうか?

さわくん

男性/30歳/兵庫県/会社員
2021-03-23 17:49