社員掲示板

  • 表示件数

コロナが憎い

今日は祖父の告別式です。

金曜日突然届いた訃報。病気やそういう気配は全くなく、本当に突然の事でした。
孫だから当然、参列したい気持ちはあります。だけどこのご時世、本当に地元に戻っていいものかどうかという葛藤がありました。特に、迎えてくれる側の親戚の気持ちを考えると、口には出さないけど複雑な気持ちがあるであろうことは容易に想像できます。
そこまでして帰っていいものか悩み、父親にも相談しました。「じいちゃんとの最後のお別れだから、どうしても来たいなら止めない。だが、万が一のことがあっちゃ困るというのが正直なところだ。このご時世だから、参列できないからって不義理には当たらない。あとはお前の判断に任せる。」と。
その言葉で決めました。じいちゃんと最後のお別れができないのは辛いけど、今回は帰らないことにしました。
これが一周忌や三回忌なら帰らないとすぐ決められたし、親戚も「遠慮してほしい」と言えたと思います。ですが今回は葬式です。話をすることはできないけど、顔を見て感謝を伝えられる最後の機会です。それさえできなくしてしまったコロナが本当に憎いです。「仕方がない、仕方がないんだ。」と自分に言い聞かせてますが、正直まだ切り替えられません。
他の方も同じような経験をしているのは知っていましたが、いざ自分に降りかかってくると、本当に、本当にコロナが憎くてしょうがない。

昨夜、地元にいる従兄弟が、ビデオ通話でじいちゃんの最後の顔を見せてくれたのがせめてもの救いです…。

長文失礼しました。

川口のヤクル党

男性/40歳/埼玉県/会社員
2021-03-23 11:37

社長だったら案件

以前、大学の先生に「あなたみたいな人は学校の先生になってもらわないと困る」と言われました。
ん?なぜ?とその時は思いました。
また別の日、違う先生にも「私もそう思うね」と言われました。
また、ん?なぜ?と思ったけれど、でもちょっぴり嬉しかったです。

もし、私が社長だったら、年関係なく、社員の方々をそうやってゆっくり余裕を持って見つめられる人でいたいです。
自分のことでいっぱいいっぱいになる人じゃなくて。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2021-03-23 11:37

今日の意識調査って?!

話題になってる、中国企業からの情報開示懸念に伴うLINE撤退が相次いでることとタイミングがピッタリですね!
たまたま?

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2021-03-23 11:35

桜、、、

桜が開花すると一目散に見に行っていた母。
場所はJR武蔵浦和駅からラムザタワーへの連絡デッキから見る桜。
ちょうどロータリーの真ん中に大きな桜の樹が鎮座しています。
下の歩道からも眺められますが。
母は、連絡通路からの桜が好きで、スマホで撮っていました。
通行人の方々も、足を止めて見ていたりスマホで撮っていたり。
昨年は、新型コロナウイルス感染もあり、躊躇してなかなか見に行く事がありませんでした。
今年は、僕が変わりに見に行きスマホで撮って見せてあげようかなと、思っています。

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-03-23 11:33

社長なら

自分が社長ならみんなが笑顔で楽しく仕事できる
雰囲気にしたいと思います。
どうしてもギクシャクした雰囲気や暗い雰囲気だと
やる気が失せるし行きたくなくなる可能性があるからです。
良い例だと本部長と秘書みたいになんでも話せるような
雰囲気の会社にしたいかなと思います

くろくろぼう

男性/31歳/神奈川県/福祉職
2021-03-23 11:26

本日の案件

本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。

本日の案件!

風通しのいい会社にしたいです。
誰がどういう役職だからという壁なく、会社はみんなで作るものとしたいです。

子育て期間、主婦をしていました。
今、社会復帰して思うのは、あーずっと働いていたらとブランクを感じる一方で
子育てしていたからこそ、こういうときってこうしたら?とか、どうにかなる!と思えること。

もし、自分で会社を作るなら……
今の仕事で技術のある人たちと働いていることもあり
子育て期間中に、月に1回とかでも現場で働いてせっかく身に着けた技術を保ってほしいと思います。
何年もブランクができてしまうと復帰のしずらい職業なので。
保育園に入れなくて、幼稚園でもちょっとの時間でできる仕事をしてもらうとか
子どもの行事には絶対に行けるように、子どもが病気でといっても周りが当たり前のように
「大丈夫!うちだってそういうことあるからさ」
と気軽に言える関係の会社にしたいです。

結婚、子育て、介護って生きている以上当たり前のことってなぜならないのか不思議で。
しかも、すべて女性に負担が大きすぎます。
同じ女性としてそういうことで負い目を感じないで働ける場所を守っていけたらいいなと思います。

あきねぇ

女性/53歳/神奈川県/自営・自由業
2021-03-23 11:25

私が社長だったら案件II

私が社長だったら
雇い入れたんで有れば
社員を大事にすることを
誓います。
社員だけでなく社員の家族も
ちょっと古い考え方かも知れませが
今のうちの社長を見ていると
上部・その時楽しければ
駒のように社員を使い
私用にまで社員を使う
あんなには、なりたく有りません。
人の気持ちを感じられる
社長になりたいものですね。

あっ、この案件愚痴多く
なりませんか?
愚痴は、不採用ですかね?

お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-03-23 11:14

社長やったら

本部長様
秘書様
皆様

お疲れ様です!
久しぶりに今日明日と連休でのんびりしてます。
ただメールチェックは必要でI・・・。
携帯やメールがない時は、休みはよほどのことがない限り連絡とれず、逆にそれが当たり前で諦めるしかなかったですもんね。いい部分もたくさんある反面、困ることもありますね。
さて私が社長だったら・・・。
託児所?保育所?つきの仕事場をつくりたいです!
子供を抱えながら安心して働ける環境て、これからどんどん大切になっていく気がします。
会社にそういう場所があったら、安心して働けるんではないかなぁと思ったり。
ただ会社の地位や上下関係なんかが忖度されたら嫌だなぁ〜笑
そんなしがらみ無しで運営できる施設を併設したいです!一番大切なのは、皆が安心して働ける環境づくりですかね。どうでしょう?

たるさん

男性/51歳/埼玉県/会社員
2021-03-23 11:10

社長のLINEですか……

自分がやってないので (^_^ゞ
たぶん永久に使わない────
━━━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2021-03-23 11:09

私が社長だったら案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

私が社長だったら、やりたいことは2つあります!

1つ目は『スキルアップ、研修、資格取得の全額援助』です。
私の周りでは仕事で使う資格や研修でも一部援助や自腹なることが多いように思えます。
私だったら仕事に後々活かせる、会社のためになることであれば全額援助したいと思います!
お金の負担って個人では結構キツイものもありますし、援助してもらえればやる気も出ると思います!

2つ目は『リラックス時間の設定』
デスクワークや身体を使う仕事などさまざまな仕事で身体に疲労がたまると思います。そこで
週に1、2回程度20分ほど、マッサージ師によるマッサージを受けられる時間を作ります!
休憩がてら身体のリラックスもかねて出きるのでいいと思います。
20分程度にしたのは、あまり長くなると眠気やだるさが出てしまい反対に非効率になってしまうかもと思ったためです。

自分が働いているときにずっと思っていた2つの願いだったので書き込めてスッキリしました!

私の会社いかがでしょうか?

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-03-23 11:07