社員掲示板

  • 表示件数

案件

私の戦い方は「人に頼る・相談する」です!
無責任に誰かを当てにして任せっきりにしてはダメだし、自分で考えることも大切です。
しかし、自分だけで何とかしようと意固地になるのは時間の無駄です!

設計士と言う立場上、現場では指示を出す側になるんですが。
ぶっちゃけ工事に関しては職人さんの方が詳しいです。餅は餅屋。
私は完成形のイメージを明確に示し、方法は専門家の知恵を借りながら詰めます。
答えを貰うのではなく、ヒントを貰うくらいの気持ちで相談するのが良いです。
職人さんが正解とも限りません。最後は自分で何が最善か考えて決めましょう。
そしてちゃんと上司に報告しましょう!責任取るのは上司だから!
知らないところで勝手されて「どうしましょう?」って言われるのが一番迷惑!

なにはともあれ\ホウ・レン・ソウ/

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2021-04-08 15:14

私のこの春の戦い方

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
新年度乗り切り案件ですが、それは家事の分担です。
今月、育休が終わり仕事復帰をします。
今はほとんどの家事を私がしていますが、仕事が始まったら、そういうわけにはいけません。

今は夫にゴミ捨てをお願いしていますが(集めるのは私)、夕食後の食器洗い、洗濯機の予約(朝すぐに干せるように)、子供を保育園へ連れて行く、は最低限お願いするつもりです。
休日はプラスアルファやってほしいなぁ。
期待はできませんが…

週末に家族会議で決定させたいと思います!
夫をたくさん、たくさん褒めて、もっとやってもらう家事を増やして、新年度乗り切ります!

おしるこ大好き

女性/41歳/神奈川県/会社員
2021-04-08 15:06

新年度乗り切り案件

皆様お疲れ様です。
いつも楽しい放送ありがとうございます。

原料卸の取引先で発生している、不良在庫の受入れ先探しと戦っています。

取引が創業当時からの先でもあるので、何とか協力したいところですが、苦戦しています。4月中旬まで、見つかりそうもなければ、残念ながら諦めることで、取引先と話しています。

戦い方は、できる範囲でやって、4月中旬になってもダメなら諦める!です。

外食不振でありながら、原料も高騰しているので、外食産業のみならず、卸売業も厳しいですね。

生鮭、生そば、生醤油

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-04-08 15:03

本日の案件

みなさん、お疲れさまです!

僕の職場は暗黙のルールで定時の15分前に出勤するというものがあります。
しかし、最近同僚が少し遅れて出勤してきます。
最初は12分前くらいに来ていたのが、最近では10分前になり、いよいよ今日は8分前でした(笑)

今の所、タイムカードは定時までに押してあれば遅刻にはならず、あくまで暗黙のルールの為、
同僚は、お咎めなしなのです。

そんな彼をみていて、毎日ちゃんと15分前、日によっては20分前に出勤してる僕は、なんだか損をした気分です。
出勤前の10分って、体感的に30分くらいの価値は無いですか!?笑

僕も少しずつ、出社を遅らせて行こうか…という、自分自身への甘えとの戦い。
そして、なんやかんや上手いこと怒られないギリギリラインを攻める同僚を、うらやましく思う気持ちとの戦い。

この春はメンタルを鍛える戦いを始めようと思います…!

ドアノブ

男性/38歳/北海道/会社員
2021-04-08 15:00

コールセンター

案件とは関係ないのですが…
ずっとだましだまし使っていたスマホの調子が悪くなり、こりゃいよいよ駄目だなと機種変更することに。ところがショップは1週間後まで空きがなく、初めてオンラインショップで購入し、自分で設定をすることになりました。
機械には疎い私。夫は私以上に疎いので当てにならず、同封されていたうっすい説明書とパソコンの検索画面を交互にみながらなんとか設定完了。あーーーーやればできるじゃん!と思っていたのですが、使い始めると細かい不具合が。。今までみれていたページが開かない、スマホ決済が出来ない。
何かを間違えたのでしょうが、どこで間違えたのか分からない。初めて、コールセンターに電話して助けを求めました。コールセンターに繋がるまでとても長く、不安が増しました…。しかし、電話に出られた方の『お力になれるように頑張ります』みたいな文言を聞いたときに(焦っていたのでなんと言ったのかよく聞こえなかったのですが笑)、もう、好き!!!って思いました。不安なときに、誰かの言葉でこんなに安心するなんて…このご時世、コールセンターで働いている方々はとてもお忙しいことと思います。感謝しかありません。働く皆さん、いつもありがとうございます。

私のスマホは復活しました!

空飛ぶ怠け者

女性/39歳/新潟県/専業主婦
2021-04-08 14:31

案件…私のこの春の戦いかた。

昨年からのコロナ禍で自粛生活を続けています。
周りで緊急事態宣言発令とか宣言解除とかいろいろ環境が変わっていますが、私は自粛生活をしながら自分のペースを守っています。  
コロナに関するマスクの着用・手洗いなどはもう慣れました。
それよりも今必死に戦っているのが花粉です。
マスクはもちろん薬も飲んでいるのですが、毎朝のクシャミ・鼻水・涙目との戦いは続いています。
一日でティッシュ一箱を使い切ってしまいます。
コロナのワクチンのような花粉症のワクチンが欲しい。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2021-04-08 14:27

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私のこの春の戦い方ですが、今の会社を退職する事です。諸事情あり、揉めてしまい、現在数日間お休みしています。
退職願をお出しできないまま体調を大きく崩しお休みしてしまい、本日の夜か明日、社長と一度直接お電話をして直談判するつもりです。
怖くて震えが止まらず、社内に味方がいないので大変心苦しいです。
けれども、この春、今決着をつけないと自分が本当に壊れてしまうと思います。誰にも相談できないまま一人で潰れかかってしまいました。
頑張りますので、どうか応援してください。

らいか@社畜

女性/33歳/東京都/会社員
2021-04-08 14:21

春です☆

今日は娘のなっちゃんが小学校の入学式でした☆保護者1名、在校生の参加なしという制限がありましたが、無事に式を開いてくれた先生方には感謝しかないです☆

同じ幼稚園からのお友だちとは別のクラスになってしまいましたが、私と違って社交性のある子なので、たくさんお友だちを作って楽しく通って欲しいと思います☆

ほしの りんご

女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2021-04-08 14:21

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私がこの春乗り切ろう!と思っていることは
「惰性と慢心」です。

同じ仕事をして早十数年。
あまりにも慣れきってしまい
一つ一つの仕事を丁寧に、確認を怠らず、緊張感を持って仕事にあたる。
という初心を忘れていました。

そのツケが最近見事に回ってきたので
これではイケナイ!と大反省…。
新たな気持ちで仕事に向き合います!!

生クリームは飲み物

女性/52歳/神奈川県/会社員
2021-04-08 14:16

案件!食べることは生きること、戦うこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私のこの春の戦い方、ずばり自炊簡略化計画です。
4月から新しい職場となり、帰ってくるとヘトヘト。疲れていると年齢的にジャンクフードは重くなってきました。以前より収入が下がってしまったこともあり、そうそう外食も出来ません。
そうなると自炊を簡略化するしかありません。豆腐、納豆、ツナ缶、ミニトマト、カットサラダなんかは強い味方です。
私みたいな人、実はたくさんいたり…しないですかね?仲間が欲しい…。ライフワークバランス…キラキラした響きでメディアでは取り上げられますが、実際はライフもワークもギリギリです。それでも生きているのだなぁ。自分にハンコ。

幽霊社員

女性/38歳/東京都/パート
2021-04-08 14:15