社員掲示板
意外なアルバイトになるかな?
専門学校時代、某大手の書店でバイトしてましたが、任された担当部署は洋書…。
英語は中学生レベル以下(汗)
でも慣れるにつれ、喋れない自分でしたが担当社員さんから本の名前や場所など少しずつ覚え、身振り手振りと拙い英語で外国のお客様の方々とコミュニケーションを取っていました。
なかなか貴重な体験でした。
ジョニー・ヒロテツ
男性/54歳/大分県/会社員
2021-04-08 18:51
戦い
この春は節約と戦いたい!………といきたいところですが、誘惑にはなかなか勝てず……(笑)
今日はスーパーの買い物帰りに、たい焼き買ってしまいました(笑)
でもおいし〜!
顔を洗うネコ
女性/40歳/埼玉県/アルバイト
2021-04-08 18:50
なるほど!
グッズではなく、ズッツなんですね!
浜崎秘書、りょーかいしやした!
いつ発売になるのかなぁ〜。
ワクワクしますの〜。
人間っていいなぁ
男性/43歳/京都府/会社員
2021-04-08 18:50
雨だ~
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
雨で濡れたのでやだなぁと思いましたが、浜崎秘書のトチリに癒されました。ありがとうございます。
アローン
男性/56歳/東京都/派遣
2021-04-08 18:49
【案件】私のこの春の闘い方
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
初投稿です。
17時半頃?の「専門的な技能を持っている人が離脱し、現場の合言葉が"やれる人がやる"になっている」という投稿をラジオで聴いていて「大変だなぁと」思う反面、羨ましいと思ってしまいました。
というのも、私は教員をやっているのですが「ITの専門的な技能を持ちつつも現在、心身の体調を崩して長期で離脱している人」なのです。
現在、教育現場は、IT化を進めていこうという国の施策(GIGAスクール構想と言います)が動いているのですが、今の組織は危機感がなく、「やれないのならやれないでいい」というような空気があります。私はその中でコロナ禍も加わったことで頑張りすぎてしまい、仕事に消極的な上司や同僚から疎まれたり嫌がらせを受けるようになって心身の体調を崩してしまいました。私が頑張ることによって現場は良くも悪くも「変化」していたので、消極的な方々はよく思わなかったのでしょう(若手が生意気だと思われた部分も大きいです)。
そのような中で私は休んでいる中でも「やれることをやる」を合言葉にさらに勉強してスキルを磨いたり、教育向けの動画作成をしたりして違うステージで教育業界に貢献する準備を進めています。
あー今日もめっちゃ勉強した!!今週は2本動画アップした!!
今に見てろー!!!!
あるふれっど
男性/36歳/神奈川県/会社員
2021-04-08 18:49
玉露らんまるさん、素敵でした!
とても素敵な雰囲気をまとった方だったなぁ…°˖✧
舌癌という大変な病気と闘ってきたことを思わせないくらい
明るい声のトーン、こちらまで笑顔が伝染するほどの笑い声。
リハビリにも良いからと1日でも早くお仕事復帰!!
すごいバイタリティ!
(私だったら休職期間いっぱい休ませてもらっちゃうなぁ…^^;)
こちらこそ元気をたくさんいただいちゃいました(感謝)!
お会いしたこともないのにすごく身近に感じる…
ラジオならでは、°˖✧魔法の力✧˖°ですね。
みどりの木馬
女性/43歳/群馬県/学生
2021-04-08 18:42
リスナーさんの力
リスナーさんにも勇気付けられる番組って、素敵ですよね。
この番組がいかに愛されているかが、分かる一コマでした。
あっ、自分も玉露さんみたいに、前向きに物事を捉えて、日々を過ごそうと強く思いました!
この番組での一期一会には、助けられていると感じるばかりで、ただただ感謝するばかりです。
ありがとうございます!
人間っていいなぁ
男性/43歳/京都府/会社員
2021-04-08 18:40