社員掲示板

  • 表示件数

支払い案件

初任給で初めて買った一眼レフ。
もろもろ付けて10万円ほどのお買い物。
人生で初めての高い買い物。
当時、クレジットカードも持ってなかったので現金一括払い。
お財布に10万円も入れてるのも緊張してたし、レジでお金を出すのも緊張してました。
懐かしいなぁ。
あれから15年近く経ちますが、まだそのカメラは現役で、カメラを使うたびに思い出します。
そして、いまだにお財布に3万以上入れると緊張してソワソワしちゃう病です。笑

羊の赤ちゃん

女性/36歳/東京都/会社員
2021-04-27 15:44

思い出の支払い案件

これは「結婚式場あるある」で、経験したことがある人は多いのかもしれませんが、14年前は、私が結婚式を挙げたホテルでは結婚式代をカードで切ることが出来ず、振り込みなども出来なかったので100万円を超える額を現金でおろして、それを持って結婚式場で支払いをしました。100万を超える額を持ち歩いたことがなかったので、支払いを終えるまではとっっっっても緊張していたことは何年経っても忘れられません!
今はもう支払いのシステムも変わっているのかもしれませんが、あの時は本当に怖かったですー!

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2021-04-27 15:43

本日の案件

私が新宿ゴールデン街のとあるバーで働いていた時の事です。
小さいお店なので、出勤する時は大抵は私一人でカウンターに立っているという形でした。
ある日、上司と部下と思われる3人組が比較的すでに出来上がっている状態で入ってきました。
その上司は、バーテンの私を軽くけなしてその場を盛り上げようとするスタイルの人で、いくら心の広い私でもあまり気持ちのいいものではなかったです。
いざ会計の時も「高え店だ」などと悪態をつきつつ、部下に「俺が出すから先に外に出てろ」と言って支払いをしてもらっている時に、
「マスター色々悪かったね。また頼むわ」
と小声で言ってチップを置いていってくれたのでした。
これはこれで粋な飲み方かもな、と思った日でした。

世界のマネチコ

男性/50歳/千葉県/アルバイト
2021-04-27 15:39

案件

みなさんお疲れ様です。
思い出の支払い!案件~あのお会計は忘れられない~

僕の祖母祖母の話です。
百貨店に祖父の服を買いに行って4000円くらいでいい感じの上着があったのでレジに持って行ったそうです。
そこで店員さんからの言葉は「ありがとうございます、4万円になります!」でした。
ベタな話ですが1桁間違えたそうです、しかしプライドが高い祖母は言い出せずに「…ありがとうございます」と言ったそうです。

祖父が年季の入ったあったかそうな上着を着てたので聞いたらそんなことがあったと笑っていました。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2021-04-27 15:35

思い出の支払い案件!

若い頃、職場の飲み会に行くと必ず2軒目はみんなでカラオケに行く流れだったのですが、私は、すすきのからタクシーで帰ると¥4000くらいかかってしまう所に住んでいたので、毎回「いや〜、タクシーでは帰れないからカラオケは行けないかな〜、タクシー代出してくれたら行けるけどな〜」と言って、上司からタクシー代を貰っていました。タクシー代を貰えたら、あとはカラオケを楽しむだけなので、あの頃は楽しかったです。
その頃は家族を持っている人のお財布事情が全くわからなかったのでそんなことも出来たんだなーと思います。
タクシーでの支払いは自腹だとかなりハラハラしたので、あの時の上司から貰ったタクシー代で支払いしていた時代のことは、良い思い出です。

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2021-04-27 15:28

「思い出の支払い!案件〜あのお会計は忘れられない〜」

「思い出の支払い!案件〜あのお会計は忘れられない〜」

聞いた話だけど、本当の話だと思いまふ。
あるメーカーさんは、接待専用の課、というのがあったそうで、
(それも2つ)
(昔の話。今もあるか否かは定かでありまへん)

まあ、どちらの課も課長さんだけなんだけど、
昼間のデスクワークは、全く期待されていなくて、

夜になると、他の部署の人がやってきて、
「はい、●●課長、今晩、接待、お願いね。」

基本的に1晩10万円!
毎月に換算すると、20営業日として、2百万円!
年間に換算すると、240日間として、2千4百万円!

まあ、商売を取るためだけではなくて、
地方の工場の方々が上京してきた時の、
一種の社内接待もあったみたいだけど。

2つの課長さんとも、たまたま接待がない、という晩は、
2人の課長さんが「体調を維持する」ために、
2人して飲みに行くとか。

繰り返しまふが、昼間のデスクワークは全く期待されていなくて、
ただ、ひたすら、晩の接待だけが期待されていたそうでふ。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2021-04-27 15:25

本日の案件

皆さまお疲れさまです!

忘れられない会計は美容院で支払った金額です。

実家から遠方に住んでいる私は、子どもが小さかった時は再々帰省していたので地元にある美容院に行っていました。

癖っ毛な私。自分の髪質を無視して、希望のウェーブヘアスタイルをお願いしました。

「襟足にクセがあるから、ここもパーマかけていい?」と言われたので何も考えずに承諾。

いい感じのウェーブに仕上がり、気分良く会計へ。

「お会計は2万4500円です」
「…え⁇(いつもより高くない?)」

どうやら襟足は癖っ毛が邪魔するので、そこはストレートパーマを掛けたとのこと。
つまり、ウェーブとストレートの2種類のパーマをかけられたのです。
襟足を真っ直ぐにするだけで1万円ほどプラスッ⁉︎

金額を再度聞き、平常心を装いながら会計を済ませましたが、私の心は震えていました。

専業主婦で育児に追われ、しかも住んでいる自宅は知らない人だらけの土地。 
家族以外に知っている人はいません。

勿体なさすぎる!
ストレートをかけるって言ってくれたら考えてたのにぃ!
その後、二度と行く事はありませんでした。

そして夫の転勤で新しい土地にお引越し。
ここで、私の癖毛を上手に活かしてくれる美容師さんと出会う事ができました。

りょりょ

女性/51歳/神奈川県/パート
2021-04-27 15:24

本日の案件

10年くらい前、初めていったメイド喫茶での支払いが忘れられません。

大学の時1人で東京に旅行に行ったのですが、メイド喫茶というものに凄く興味があり、秋葉原に行きました。

秋葉原へ着くとメイド喫茶のお店がたくさんあるようで、至る所でメイドのお姉さんが呼び込みをしていました。
その光景をみて、「うわー、なんか凄いところに来てしまったなぁ」と少し萎縮しておたところ、とても可愛らしいメイドの女性から話しかけられ、聞けばその女性はメイドになったのはごく最近で凄く緊張しているとのこと。

多分、リップサービスだろうなぁと思いつつも、とてもその子が可愛いかったのでその女の子に着いていきました
1時間程楽しくお喋りをし、ジュースを2杯のんでお会計したところ、なんとその金額が6000円以上!
ジュース2杯で6000円!?ぼったくりバーかよ!と思って確認したところ、メイドさんに飲ませるジュースの料金で高くなっていたことが発覚。
なんと、最初に案内してくれた女の子は本当に昨日今日入ったばかりの新人さんで、料金の説明を少し間違えてしまったそうです。

女の子は泣きそうな顔をしているし、怒ってる方が悪いみたいな雰囲気になってきたし、そのまま全額払って帰りましたが、東京は恐ろしい街やなぁと思いました。

毎日からあげ

男性/35歳/兵庫県/自営・自由業
2021-04-27 15:18

思い出の支払い案件!

それは、若い頃に店長会議で店長が集まった時のこと。
会議が終わって、ワンメーターくらいの距離の移動をタクシーでしようということになったのですが、私が一番奥に乗ってしまったので、降りる時に支払いをする流れになりました。
¥800くらいだったのですが、降りてから誰も「タクシー代!」と言ってくれることもなく、そのまま誰からもタクシー代を貰うことがないままだったことがありました。
わざとスルーしたのか、みんな本当に気付かなかったのかは定かではありませんが、自分だったら絶対気になって返すよな〜と思うとモヤモヤしたままです。自分から「あの〜、タクシー代は…?」と言い出すのも気まずかったので、そのままにしてしまいました。
気持ち良く奢る¥3000とモヤモヤしたまま払った¥800だと、金額は全然違うのに、損した感は¥800の方にしか感じないんですよね〜。
あれは今でもたまに思い出してはモヤっとする忘れられない支払いです。

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2021-04-27 15:18

あのお会計は忘れられない案件

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

初めてスタバで注文したした時は、おっかなびっくりでしたね。

前々から会社の同僚からトッピングを追加出来るとか、氷無しができるとか、色々と聞いていたものの、注文の仕方が分からない…
それにメニューを見てもどんなにコーヒーなのかもさっぱり…
普通に「アイスコーヒー!」が通じない世界。
しかもサイズがSMLじゃない…
お会計の後に店員さんが「アイストールラテー」とか叫ぶし…

今では慣れましたが。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-04-27 15:17