社員掲示板

  • 表示件数

案件

3年くらい前、保育園で次男の担任だったもか先生が、めちゃめちゃ可愛かったんです!

おそらくまだ20代前半、フジテレビの久代アナをちょっと柔らかくした感じで、とにかく可愛かった

入園式に妻と出た時に、私は特に意識してなかったんですが、私がもか先生にみとれている様に妻には見えたらしく、帰ってから「あんた、先生を見過ぎだよ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン」とツッコまれました

でもそんな妻も「もか先生可愛いよねー、癒やしだわー」と言うようになるほど、夫婦で意見が一致していました

結局1年でもか先生は園を辞めてしまったんですが、その間の園へのお迎えは楽しかったですし、今でも夫婦でたまに会話に出てくる思い出の先生です

おっさんばかりの会社だとそれくらいしか楽しみが無いんですよね…
(´・ω・`)

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2021-05-04 07:36

おはようございます♪

東京の最高気温は25℃
今日は晴れて、新緑が映える青空。気温が上がり、昼間はカラッとした陽気となります。日向では少し汗ばみそう。紫外線対策はシッカリと行ってください。

5月4日の誕生酒
誕生酒
カーディナル
酒言葉
優雅でシンプルな個性的な人

今日も1日楽しく過ごしましょうヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2021-05-04 07:30

学長先生

自分で身に付けたいと思っていた技術を
学びたいと思った学校で過ごした私の学生生活最後の一年は某大学附属の専門学校です。
学校の姿勢が好きで専科の内容も好きで憧れて憧れて入って過ごした時間は本当に楽しかったです。
卒業の日、おまけのような専科の卒業生ではキャンパスの端っこで仲間と最後の挨拶を交わすのがやっと。これで最後という時に学長先生がお帰りになる姿に出会い勇気を出して写真をご一緒していただきました。
もう、ご高齢で次期学長の娘さんに手を取られゆっくりゆっくり歩いている姿は とても高名な研究者とは見えませんでしたが写真を撮る時にシャンと伸ばした背筋は さすがでした。
私の学生生活を飾る最後の最後が とても貴重で嬉しいものとなって今でも誇れる写真です。

ケーキ

女性/62歳/東京都/ベテラン主婦!
2021-05-04 07:16

ティチャー

皆様、今日もお疲れ様です。

とても印象に残っている先生は、
小学校と時に、途中から赴任された
保健の先生です。

女性でしたが、身体がとても大きく、
言動も豪快で、大型バイクで通勤されていた
とても「ワイルドだろぉ」な先生でした。

だから最初はみんなその先生を
怖がっていましたが、そのうちに
逆になついていたように記憶しています。

当時、もう一人バイク通勤していた
男の先生がいて、生徒から「格好良いね❗」
なんてモテていたのに、その女の子の先生
が来てから、すっかり影が薄くなってしまいました。(笑)

まちだのだまちょ

女性/60歳/東京都/会社員
2021-05-04 07:12

学校の先生図鑑案件

学校の先生って、頭部が薄い、髪の毛が少なめの方が多くないですか?
その解答を高校時代の生物の先生が、自分の頭が薄いのは、人より進化しているからだと、説明してくれました。
ヒトは進化の過程で体毛が減少してきているので、自分はより進化した人類であると自慢していました。
高校生の自分は素直に、感心しました。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-05-04 07:04

先生案件

娘の担任だったS先生

とにかく若くて元気ハツラツ!
近所の遊んでくれるお兄ちゃんといった風
外見は…ど~見てもUber〇ATSの配達のお兄ちゃん(笑)といった感じ

子供が年賀状を送ると、
新婚の先生…
ラブラブな写真付き年賀状を送ってくれました(笑)
学校に用事があり電話した時、
「あ~。おかあさ~ん。僕ですぅ。Sです。ボク ぅ~結婚しちゃったんですよ~♪おかあさんに言わずに、すみませ~ん(笑)」
…なんの用事で電話したか忘れてしまいました(^^;;

子供には人気の先生です(*^^*)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2021-05-04 07:02

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
5月は、菖蒲の季節と思って散歩をしていたら、公園の花壇には、紫陽花のつぼみがふくらんでいました。

今日はは『ラムネの日』
日付は、1872年に、千葉勝五郎がラムネの製造販売の許可を初めて得て製造したことを記念して。
はじめは、飲むとゲップが出ることからあまり評判はよくなかったとか。
「ラムネ」という名前は、レモン水をことを指す「レモネード(lemonade)」が訛ったものです。

ラムネといえば、栓の代わりのビー玉 ( ラムネ玉 ) 。
ガラス玉の製作過程において、
着色されたガラス玉:A玉
透明なガラス玉:B玉
と呼ばれていて、ラムネの瓶のほとんどが透明なガラス玉を使ったことから、世間でも、ビー ( B ) 玉と呼ばれるようになったそうです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-04 07:00

先生案件

小学校三年生の時
新任の(イニシャル)TT先生に
日本には方言があると
教えてもらいました
「そのゴミ ナゲテきて」
岩手県出身 22歳の先生でした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2021-05-04 06:57

やはり寒かった

寝る前は温かい
でも朝方やはり冷えて来て寒い
掛け布団で苦労しています
そうだ、今晩は2枚体制でいこう!
こんな時期に風邪ひいたら周りから迷惑がられますからね
お医者さんも引き受けてくれないかも
用心しなきゃ

今日も皆さん、怪我なく、事故なく、病気なく、元気でいきましょう!

\(^o^)/

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2021-05-04 06:43

ティーテャー案件

お疲れさまです(*Ü*)
今日の案件で真っ先に思い浮かんだ先生は、中学1年生の時の担任 多田先生。
とにかく「ね」が多い先生で
「みなさんね 注目ね ここね とってもね 大事だからね。しっかりね ノートね とるようにね」~という具合。
「ね」が多すぎて、授業なんて全く集中出来ず
一度「ね」を何回言うかカウントしたことがありましたが、正確な数は覚えてませんが予想上回る数で仰天しました(笑)
多田先生…お元気かしら~ね(笑)?

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2021-05-04 06:33