社員掲示板

  • 表示件数

しょうもな案件

本部長、秘書さん、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です

ラジオの放送は2局同時に聴けます
それぞれの番組ツイートも同時にしている
番組もありました

でも最近は一つの番組を重点的に聴くようにしています

のらこ

男性/72歳/東京都/自営・自由業
2021-05-10 13:45

しょうもなスキル案件

皆様お疲れ様です。
いつも楽しい放送ありがとうございます。

板東英二のものまでができます。
高校、大学まではそこそこ役立ちました。

生鮭、生そば、生醤油

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-05-10 13:43

デコレーションスキル。

みなさま、おつかれさまです。

自部署では、送別時に寄せ書きならぬ寄せメッセージアルバムを作ってました。色紙だと、誰かが止めるのでシールを配るようになって。それをアルバムにバランスよく貼っていきます。
お世話になった御礼をしっかり込めて。
渡す方のイメージに合わせて、シールやマステを使い分け、明るく可愛く飾り付け。
後から見ても、ご家族の方が見ても楽しくなるように!

もともと業務には一切関係ないスキルで、あんまり発揮したいものでもないんですけど(辞めてほしくない)、去年から在宅勤務で、送別時の色紙もデジタルです。味気ないなぁ、と思いながら、去年も何人も見送りました。

会社のデスクでさえ、デコしていたのになー!

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2021-05-10 13:42

しょうもなスキル

皆様、お疲れ様です。
本部長、体調いかがでしょうか。
どうぞご自愛ください。

案件ですが、
私は手の指を曲げて、指先を一直線にできます。(親指と人差し指が第一関節の所でくっつくので、すべての爪が平行になります。)
両方の手でてきます。

単に親指の関節が柔らかいだけです。
今まで一度もなにかの役にたったことはありません。

ちなみに、頭数や身体全体はとても固いほうです(笑)

まちだのだまちょ

女性/60歳/東京都/会社員
2021-05-10 13:40

しょうもなスキル案件

皆様お疲れ様です。
いつも楽しい放送ありがとうございます。

バッタを虫取り網なしで、素手で捕まえられます。

子供のころ、田んぼに無数にいるイナゴで鍛えられました。

生鮭、生そば、生醤油

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-05-10 13:38

案件です。

みなさんお疲れ様です。
しょうもなスキル案件~こんな事できるんですけど~
僕はあの入り組んでいて「迷宮」と名高い新宿駅の中を地図を見ずに、完璧に迷わずに移動できます。

学生時代によく使った駅なのでJR、私鉄、地下鉄、そして飲食街や地下通路、乗り換えの最短ルートはもちろん、キレイなトイレの場所、おいしいビールが飲めるビアバーなどの位置も完璧に把握しています。

一度放課後女の子とデートに行く時に男友達が冷やかしでついてきたことがあったのですが、新宿駅の地下街を駆使して撒いた事があるくらいです!

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2021-05-10 13:37

しょーもない、スキル

本日の案件ですが…
私の小さい小さいスキル。

洗顔フォームを手のひらで、モッコモコに泡立てられる事です。
いつからできるようになったかは覚えていませんが、洗顔フォームを使い始めた頃からできていたと思います。

手のひらに窪みを作り、1センチ位の洗顔フォームと少量の水を加えて泡立てていき、調整しながら水を入れて…

1分程で、手のひらいっぱい、山盛りの泡が出来上がります!
モコモコの泡を顔にモフッとつけて洗うのが、気持ちいいんです〜。

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-10 13:36

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

初対面の女性の星座を当てることができます。
星座にも詳しいので、性格も当てることができます。
当たります。

しかし、そんなに楽しいことではありません。ある程度の限界も見えるので。結構、しょーもないです。

ハード・ウッズ

男性/56歳/秋田県/牧師
2021-05-10 13:33

しょうもなスキル案件

生まれ持ってのスキルなのですが、
私は、漬物で「ポリポリッ」、野菜スティックで「カリカリッ」、リンゴで「シャクシャクッ」など、そしゃくの時にとても良い音がします。
自分では分からなかったのですが、妻に「良い音するねー」と言われて、初めて知りました。
それ以来、静かな店で外食する時には恥ずかしいので、ゆっくり噛んで音が響かないようにしています。
そんなわけで妻には「食の音・日本一」と認定されたこの特技はフォースの様に、我が娘にも引き継がれ、我が家の食卓では毎晩の様に私と娘による「食の音の宴(うたげ)」が開かれています。

赤バーネット

男性/58歳/東京都/自営・自由業
2021-05-10 13:32

出産しました!

皆さまお疲れ様です。
案件ではないのですが、5/7に第三子となる女児を出産しました!
病院によって違いがあるとはいえ、全国の妊婦の皆さんほとんどがそうだと思うのですがコロナの為、基本的には検診も1人、陣痛に耐えるのも1人、立会い出産もなし、面会なしの状況です。
5歳になる長男には赤ちゃん産まれる所見てみたい!と言われましたがお断りし、検診は一回だけ連れて行かせてもらい、エコーを一緒に見ました。
まだ赤ちゃんとはテレビ電話でしか会えてないけど、とても嬉しそうでした^_^
入院中に旦那のみが一度だけガラス越しに5分間の面会が可能で、その時に旦那が私に唯一質問したのが、痛かった?です。
は?!痛くないとでも思ってるのか?
三回目とはいえ陣痛や出産、産んだ後の後陣痛、おっぱいの腫れなど痛いものは痛い!
お疲れ様でしたは言ってくれた気がしたけど、もっと労ってくれと思いました。
そんな旦那も家で息子2人の面倒をお義母さんと見ています。
長男は以前もトイレを詰まらせたとこちらに書き込みをしましたが、私が入院して2日目に、2回目のトイレ詰まらせで床を浸水させたようです。
どうして水溢れたの?と息子に聞いたら、オシッコがいつもより多くて溢れちゃったのと言われたそうです笑
そんなわけあるかい!
昨夜、旦那が息子におむつをし忘れてベッドに少量漏れたそうで、今朝はお洗濯した様です。
普段慣れない事を旦那は一生懸命やってくれてるので感謝です。
お義母さんもご飯作ってくれて感謝です。
次男もまだ2歳ですが、テレビ電話で話したら、お風呂入りたい!と言っていてビックリしました。
〜したい!と希望を伝える事は私が入院する前は言えなかったので、たった数日で言葉が増えていました。

家族が多いと、人生でこんなに長い間2人っきりで子供と向き合う時間はもうないんじゃないかな?と思うので、私はあと少しだけ入院させてもらいます。

最後になりますが、産院の先生、助産師の皆様、スタッフの皆さまにはとても感謝しております。
そして妊婦の皆様、コロナ禍で赤ちゃんを産んだお母様。
いつもと違う世の中で大変だと思いますが、大切な未来を産んだのだと私は思います。
大切に大切に頑張って育てましょう^_^
長文失礼いたしました。

お豆顏

女性/41歳/千葉県/会社員
2021-05-10 13:31